ホットペッパーグルメ >  東京 居酒屋 >  中野・高円寺・阿佐ヶ谷・方南町 居酒屋 >  中野 居酒屋 >  デザートやカクテルにもこだわりあり!中野のおしゃれで雰囲気のいい居酒屋4選

東京居酒屋ガイドトップへ

デザートやカクテルにもこだわりあり!中野のおしゃれで雰囲気のいい居酒屋4選

最近では有名企業の移転や大学のキャンパスが新設されて、再開発で話題になっている中野。オタクの聖地としても有名な街ですが、中野駅周辺には学校や会社の帰りに女子会がしたくなる居酒屋も多いんです。今回は、おしゃれな雰囲気だけじゃなく、味にもこだわる女性のためにカクテルも料理もおいしく、女子会にかかせないデザートもおいしいといわれているお店を厳選して選びました。中野の女子会におすすめの居酒屋を4選紹介しますね。

>>ホットペッパーグルメでのお店探しはこちら!


見た目にもこだわったシメのデザートは必見!

【Kitchenしとれ 中野店】特製サングリアなど女性にうれしいドリンクメニューも

中野駅南口にあるレンガ坂の上にあるイタリアンをメインにした女子会にピッタリのお店です。お店の中だけじゃなく、お天気の日だったら外のテラス席で食事をするのもおすすめです。女子会メニューで好評なのが、2時間食べ放題のチーズフォンデュ。3種類のチーズ(プレーン・チリトマト・ジェノバ風)を野菜やパンにたっぷりつけて食べることができます。

茶色を基調にしたインテリアがおしゃれな店内です。

2時間食べ放題のチーズフォンデュは好評のメニュー。ワインやサングリアにもピッタリです。

食後はフルーティーなライチのシャーベットがおすすめです。付け合せにはマンゴーが添えられてトロピカルな感じです。

丸ごとフレッシュフルーツカクテルなどおいしいカクテルが勢ぞろい

【中野 garret (ガレット)】記念日には自家製メッセージケーキをサービス

中野駅北口から歩いて5分の場所にある居酒屋です。和食やパスタ、エスニックの創作料理を提供しています。お酒のつまみになるアボカド料理の種類が豊富です。オリジナルのカクテルも用意しているので、お酒を飲むのが好きな女性にピッタリのお店です。〆に食べたいデザートも、バニラアイスのエスプレッソがけをはじめ、おとなな感じのスイーツが揃っています。

ソファー席は半個室になっていて女子会にもピッタリです。メニューボードもおしゃれなインテリアに見えますね。

そば粉のガレットが食べられる女子会コースは、乾杯用のパンチボウルが付いています。

バニラアイスのエスプレッソがけは、コーヒーの風味が大人な感じのデザートです。

ガレット 中野店  (中野/居酒屋)

電話番号
03-5380-0623
平均予算
2800円
アクセス
JR中央線中野駅北口徒歩5分/地下鉄東西線中野駅北口徒歩5分

木目調のリラックス空間が落ち着いたひと時を演出

【kurumari 中野店】ひと手間かけたここでしか味わえないデザートも

ナチュラル系のインテリアは落ち着きますね。

お絵かきオムライスは女子会におすすめです。

フルーツとカッテージチーズの組み合わせが絶妙なパートブリック包み焼き!

kurumari 中野店  (中野/ダイニングバー・バル)

電話番号
03-6555-3156
平均予算
ランチ1000円、ディナー2500円
アクセス
JR中野駅/南口徒歩2分/中野郵便局近く、大久保通り沿いの寿司屋魚河岸寿司の上二階中野駅から306m

古来種野菜を素材を生かしたシンプルな味付けで

【dining kitchen root】食後には女性にうれしい食べきりサイズのプチパフェを

古来種の珍しい野菜や調理方法にこだわった料理が食べられるお店です。焼き葱のマリネや熟成塩豚のオーブン焼きなどお酒に合うメニューが揃っています。世界各国のビールやオリジナルのカクテルも多くありますよ。デザートには自家製のグラノーラを使ったホワイトチョコチーズのパフェがおすすめです。ヘルシーな料理とお酒がおいしいお店です。

シンプルな家具と内装がおしゃれなお店です。

カリフラワーと美桜鶏と茸のグラタンは女子におすすめです。

女子におすすめのパフェは、食後にちょうど良いミニサイズです。

dining kitchen root  (中野/ダイニングバー・バル)

電話番号
03-6382-7474
平均予算
2500円
アクセス
中野駅 南口より徒歩90秒!

女性にうれしいコースやメニューが目白押し

今回ご紹介した居酒屋は、女子会におすすめのコースをはじめ、ヘルシーな料理や飲みやすいカクテル、女子会には欠かせないデザートが揃っているお店です。中野の街の雰囲気にも似ている個性的なお店が揃っています。一度利用したら思わずはまってしまいそうなお店ばかりですよ。


※本記事は2016/07/15に公開されています。記事に書かれている内容は現在異なる場合がございますので、最新の情報は直接店舗にご確認ください。

この記事を書いたライター

pitohsan
グルメ巡りが好きなのでいろんなお店のご紹介をしていきます。

関連記事