このページはAlikeが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

沖縄ダイニング・ハイサイ おすすめレポート

おすすめレポートについて

Noimage

okinawalove-sanさん

投稿日:2018/08/23

ディナー | 来店シーン:友人・知人と

沖縄の文化と自由が丘ブランドがミックスした店

エレベータを地下一階で降りると大きなシーサーのお出迎え、店内は白い洞窟をイメージしたとのことで、内装は沖縄の雰囲気を醸し出しながら、壁一面にプロジェクターの映像を流していてスポーツバーのような雰囲気。奥行きの長いカウンタがあります。

若いスタッフが多く、更に席数の割に人数が多く配置されています。スタッフの皆さんは感じがとっても良いです。キャッチは、「自由が丘の洗練された雰囲気にアレンジされた日本のスローフードと、音楽、インテリアが見事に調和したダイニング。」との事でしたが、それに似合わず全面喫煙可ということでびっくりしました。また、ここはトイレがすごいらしいのですが、残念なことに今回は利用はしませんでした。

予約していきましたが、テーブルの上には、ウコンゼリーと手書きのウェルカムカード!!うれしかったです。開店当初はほとんど空席でしたが、1時間ほどすると団体を中心にほぼ満席になりました。欧米人も来ていました。

お酒は、泡盛の種類がかなり多いのがうれしいです。一人で二杯飲むと琉球ガラスのグラスをくれます。また、泡盛の飲み心地(清らか/芳ばしい、爽快/濃厚)が記載されていて初心者にもわかりやすかったです。ただし、ワインはありますが、日本酒はありませんでした。

料理はハーフサイズがあって、二人だったらハーフサイズで良いとのアドバイス。たくさんの種類を頼めるのがありがたいです。ただし、値段と量を見ると他のお店では一人前の量と値段なので、ハーフサイズが一人前、通常サイズがパーティサイズという感想です。また、創作料理っぽいのもあり、結構楽しめます。もずくのてんぷらは初めて食べましたが、もずくのもっさり感を残しながら良く揚げたものだなと感心しました。

今回のオーダーは、海老とアボガドのタルタル、沖縄もずく天、紅いもコロッケ、ゴーヤチャンプルー、ラフティです。

うれしかったのは、お箸は「うめーし」。沖縄で良く見る赤と黄色のお箸が使われていました。沖縄では「お箸」の事を、方言で「うめーし」といい、赤は太陽、黄色は月を表現しているという説があるそうです。そして、雪塩がおいてありました。小物にも凝られるとかなりうれしいです。
  • 沖縄ダイニング・ハイサイ: okinawalove-sanさんの2018年08月23日の1枚目の投稿写真

送信済み

1人が参考になったと評価しています

自由が丘の和食のお店

自由が丘・田園調布で、特集・シーンから探す