このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

味太助 本店 おすすめレポート(10)

おすすめレポートについて

Noimage

よっちんさん

男性・投稿日:2015/05/02

ディナー

おつまみスモークタン

夜のみで「おつまみスモークタン」というメニューがあります。
牛たんが焼けるまでの間、ビールを飲みながらスモークタンをつまんでいると、至福のひと時を感じることができます。
  • 味太助 本店: よっちんさんの2015年05月02日の1枚目の投稿写真
Noimage

にゃん子さん

女性・投稿日:2014/03/05

ディナー

牛たん定食

カウンターに、牛タンがこんもりと積まれていて、初めて行った時はびっくりしました。
牛タンは柔らかくてとっても美味しいです。
1人前と1.5人前があるのですが、女の私でも1.5人前いけてしまいそうなくらいです。
テールスープも口の中でとろけて最高でした。
nullさんの写真

退会済みユーザーさん

投稿日:2014/02/28

ランチ

牛たん定食

お肉は厚みがあるのにやわらかく簡単に噛みきれる美味しさ。スープやとろろが付いていてボリュームも十分
miuさんの写真

miuさん

20代後半/女性・投稿日:2009/04/18

ランチ | 来店シーン:その他

うぉ~!牛タンタワー・・・

太助さんでしか見られない「牛タンタワー」
本当に牛タンがタワーになってて、おじさんがひたすら焼いてる。
びっくりしたぁ~。
開店10分前から行列で何事かと思いました(汗)

食べて納得!
おいしいです。
カウンターに座れば目の前で焼いてるのが見られます。
ほとんどのお店が、カウンターと焼き場の間にガラスがあるんですが、ここにはありません!!
シンプルに炭火焼。
味もシンプル、余計な雑味がなくて飯が進むwって感じでした。

色々な牛タン屋さんがあるけど、行きたいリストに入れてみてください。
お勧めです♪
Noimage

仙台の一ちゃんさん

60代~/男性・投稿日:2009/02/19

ランチ | 来店シーン:一人で

牛タン発祥のお店で歯ごたえのある牛タンを思う存分食べてみてよ

牛タン発祥の地仙台で牛タン元祖の店が「味 太助」。
ここの牛タンは炭火焼の香ばしさと食べる歯ごたえが最高。

狭い店内で炭焼き網で牛タンを焼く光景が印象的。

「食事」と行って注文。麦飯とテールスープが出て、お皿に牛タン。
口に広がるつばをゴクンと飲み込んで、分厚い牛タンを口へ。

炭火の香ばしさが口の中で広がり、柔らかさと歯ごたえに興奮気味。

その合間にテールスープを飲む。ネギの甘みとテールの歯ごたえ、スープの塩味がまた良い。牛タンの味と対照的ですね。

食べたあとの満足感は表現のしようがありません。
十分に牛タンの醍醐味を味わえました。ご馳走様でした。
Noimage

y-rabさん

男性・投稿日:2008/11/02

ディナー | 来店シーン:友人・知人と

雰囲気グッド

店の雰囲気は居酒屋風。

地元の常連風のお客様が多く、
飲み会に利用していた。

カウンター越しに牛タンを焼いている
ご主人の前には牛タンの山が…。

常に牛タンを焼いているスタイルで、
注文をすればすぐに料理がでてくるのも
うれしい。

テールスープもおいしかった。

何よりもこのような店の雰囲気が
料理の質を上げてくれた。

夕食時は混んでいるので要注意。
ken5さんの写真

ken5さん

30代後半/男性・投稿日:2007/10/27

ディナー | 来店シーン:友人・知人と

全国にその名を知られる仙台牛タン発祥店、肉の旨味が味わえる◎

仙台市国分町のど真ん中、地元では知らない人がいないと言えるくらい
有名な「仙台牛タン焼き発祥の元祖店」です。初めて行く方のために
場所のおさらいをします。一番分かりやすい行き方は、一番町の三越
とロッテリアの間の横道を国分町方面に入って行き、最初の交差点を
左折します。その通りを地元では「稲荷小路」と呼びますが、だいたい
50Mほど行った左手一階にお店はあります。たいてい行列していたり
するので分かると思います。

仙台牛タン焼きの発祥は戦後と言われており、先代が当時捨てられていた
牛タンを何とか料理に使えないか試行錯誤したところにあります。
もちろん、定番の麦めしとテールスープもその時から息づいています。
こちらの店の特徴は「適度な歯ごたえと肉の旨味」。最近、他店では
やわらかさやジューシーさをも追求していますが、かたくなに元祖の製法
を守っています。だから飽きない!混んでても行ってしまうわけです。

ルールをもう一つ、店内が混んでいるときは長居は出来ません。次の方の
ために席を空けてあげて下さい。暗黙のルールです。
仙台市内の牛タン焼き店も数多くある中で、やはりココに行きたくなるのは
地元気質だからでしょうか?全国からもファンが連日来ます。
ぜひ、皆様も一度お越し下さい!
ももっちさんの写真

ももっちさん

女性・投稿日:2007/09/22

ランチ | 来店シーン:デート

老舗の牛たん♪♪

自分が生まれて初めて
牛タンを味わったお店でもあり
牛タンを食べるならまず!このお店に行くべし!と
いえるくらいの老舗のお店です。

昼時だったせいか
お店の中はお客さんでいっぱいでした^^

目の前で牛タンを焼くところが見れてさらに
香ばしい香りが~~~~♪

炭火で焼かれた牛タンを目の前に
食べる前からやられちゃいました(笑)

本場の牛タン!ほんとに!ほんとに!うまい!の一言です。

おいしいじゃなく「うまい」ですよ!ほんとに^^

テールスープも
麦ご飯も
ボリューム満点!

幸せでした・・・♪

また行きたいですね~~~~

お勧めしますよ!このお店♪

牛タン!大好き♪


ぽっこさんの写真

ぽっこさん

投稿日:2007/04/30

ランチ | 来店シーン:友人・知人と

仙台牛タン基本のお店!!

仙台の国分町稲荷小路にある老舗の牛タン屋さん。
いつも行列が出来る人気店です。

牛タンの味は塩味のみですが、炭火で焼いた香ばしい牛タンと麦飯がくせになります。

付け合せの南蛮味噌づけは、牛タンに乗せて食べてもよし、
麦飯と一緒に食べてもよしですが,通な私のお勧めは,
隠し味としてテールスープに入れるんです!
ピリ辛風味でとってもおいしいですよ!!


他店と食べ比べするうえでも是非抑えておきたい一店。
このお店を知らずして仙台の牛タンは語れません。

この周辺は分店も含めて多くの牛タン屋さんがありますが,
味は各店違いますのでぜひ食べ比べてみてくださいね。(^Д^)
皿骨(サラ・ヴォーン)さんの写真

皿骨(サラ・ヴォーン)さん

30代後半/女性・投稿日:2007/01/06

来店シーン:友人・知人と

タン!タン!牛タン!タン!

杜の都=仙台=牛タン≠焼肉

この公式はもうご存知ですよね?(公式?)
数ある牛たん店の中からキングオブ牛タンである
「太助」は元祖で今までやってきただけのお味なんです。
肉厚は薄すぎず、厚すぎず。
焼きもジューシイ止めですよ。

ジューシィ止め?
説明しよう。
ジューシィ止めとは、
一口噛むと肉汁が口の中に広がる程よい焼き加減のことであり、
牛タンにとっては無くてはならない焼き具合なのである。
ばーいセンキュウ☆(だれ?)

一度はお試し価値ありですよ。
そして、一度食べると病みつきですよ。

観光客ばっかで混んでるじゃん!という観光客のあなた、
肴丁公園そばの分店が穴場ですぞ。
ゴハンと牛タンのバランスがぁーと嘆くそこのあなた、
是非1.5定食を!
家族にも食べさせたーい!というそこのあなたは、
地方発送があるのでご安心を♪
  • 1
  • 1/1ページ

仙台市で、特集・シーンから探す

■味太助 本店の関連リンク

【関連エリア】
仙台市
一番町
【関連ジャンル】
その他グルメトップ
仙台市/その他グルメ
仙台市/軽食・その他グルメ
【関連駅】
勾当台公園駅