20年継ぎ足して熟成した焼き鳥のたれが自慢

焼き鳥 串紀行 店内・外観

お店のこだわり

インテリアへのこだわり

焼き鳥職人は「串打ち三年、焼き一生」

串打ちひとつをとってもただ肉に串を刺せばいいというわけではなく、焼いたときに肉が回らないようにするなど、そのひとつひとつに技術が必要です。とくに焼きは、「串打ち三年、焼き一生」という言葉もあるほど、一生をかけて習得する技術と言われています。一見すると簡単な料理のように見えますが、そこには様々な技術が詰め込まれています。

20年注ぎ足した秘伝のたれが味の決め手

継ぎ足し、継ぎ足して深みのある味わいが深いたれが一番の味も決め手です。鶏の色んな部位の旨味が溶け込んだタレは、深い味わいと甘味が強い独特のタレに仕上がっています。焼き鳥は勿論ですが、とり丼のようにご飯にも合う最高の調味料です。

焼き鳥 串紀行 お店の雰囲気

焼き鳥 串紀行の雰囲気1

  • 座敷

4名様掛けのテーブルを2台配置したお座敷 最大10名様まで対応は可能です。各種ご宴会などにお使い頂ける結ったりとした空間です。ご宴会など、大人数でお越しの際はお早めにご予約下さい。

焼き鳥 串紀行の雰囲気2

お仕事帰りやご家族でお越しの際にお気軽にお使い頂ける4名様テーブルを2席ご用意しています。こちらのテーブル席も2席くっつけることができますので、最大10名様まで対応可能です。

焼き鳥 串紀行の雰囲気3

焼き鳥と言えば、やはりカウンターに限ります。焼き台の焼き鳥が焼けるタレの香ばしいにおい、滴り落ちる鶏の脂の芳醇な香りが食欲をそそります。臨場感がたまらないカウンター席は焼き鳥屋さんの醍醐味です。

お席一覧

席タイプ 人数 × 席数 席の特徴
テーブル 4名様×2 テーブル
カウンター 10名様×1 カウンター
座敷 4名様×2 座敷
貸切 28名様×1 貸切

「お席」の先頭へ戻る

最終更新日:2019-01-07 11:47:32.0

■焼き鳥 串紀行の関連リンク
【関連エリア】 江坂・西中島・新大阪・十三豊中    【関連ジャンル】  居酒屋トップ江坂・西中島・新大阪・十三/居酒屋江坂・西中島・新大阪・十三/和風
【関連駅】  岡町駅豊中駅蛍池駅   
【関連キーワード】 手羽先からあげお茶漬けフライドポテトウインナーつくね地鶏鴨肉餃子生ハム