思う存分牡蠣と日本酒が楽しめる!

千葉/西千葉/牡蠣/日本酒/食べ放題/飲み放題

西千葉 牡蠣酒場

  • クーポンを見る

電話番号を表示する

2022/10/17 更新 西千葉 牡蠣酒場 ドリンク

西千葉 牡蠣酒場 ドリンク

■日本酒

十四代の妹分 花巴 美郷錦 純吟

風の森 秋津穂 657

657はフルーティーな香りが心地よく白桃のような香り。フレッシュな微炭酸とまろやかな甘味が特徴。

山和 for oyster

牡蠣の旨味引き立つ程よい酸味が特徴で、牡蠣の単体で食べるより旨味が強調されます。是非牡蠣と一緒にお召し上がり下さい。

米のみで作られており、米は田で作られる事から田酒と名付けられる。マスカットのような香りと濃醇ながらスッキリとした飲み口でリピート間違いなしです。

インターナショナルワインチャレンジで1500銘柄の頂点に立った実績を持つ。穏やかな酸味がふくよかな旨味と良いバランスを取り、魚介類との相性は抜群。

炊き立てご飯のような柔らかい香りとふっくらした米本来の旨味が広がります。濃い味わいながら雑味なく透明感ある芳醇さとスムーズな飲み心地。

しゅわっと爽やかな発泡感と酸味、甘み、旨味と後味に程よい辛みを感じ、精米歩合80%でお米感強めの日本酒です。


「ドリンク」の先頭へ戻る

■ひみつの[裏]日本酒

村祐 和(なごみ)

すももや杏のような甘酸っぱい香りが特徴的ですっきりと辛口タイプのキレの良い仕上がりです。

鍋島 純米大吟醸 クラシック

全米日本酒鑑評価会での金賞受賞歴もあり、世界が認める日本酒。辛口ながら馴染みの良いお酒で香りは控えめ。

村祐 純米大吟醸

上品で優し吟醸香に透明感ときめ細やかさを感じるスイートな酒質です。甘いのにベタつかず飲み疲れない一杯。

使用している山田錦の芳醇な味わいが魅力的で、瑞々しい香りが特徴的な一杯。喉越しはキリッと爽やか。

超フルーティーで甘口の吟醸酒。山形県の良質な雪解け水を使用。滅多にお目にかかれないため幻の銘酒とも呼ばれる。

地元でも手に入れる事が困難な幻の酒。甘みと香りのバランスが良くどんな食事とも相性が良いとされる。


「ドリンク」の先頭へ戻る

■焼酎

黒霧島 芋

『トロッとキリッと』のキャッチコピー通りトロッとした甘みとキリッとした後味の良さが特徴。

幻の露 芋

鹿児島県内で育った良質な芋『黄金千貫』を使用。最低1年以上の貯蔵・熟成を行う。

獺祭 焼酎 米

日本酒が特に有名な獺祭ですが『獺祭 焼酎』は限定生産であり、中々お目にかかれない超レア物。是非ご賞味ください。

ガツンと香る芋の香りと、甘く重厚感のある飲みごたえです。さつまいも本来の香りを目一杯楽しめます。

3M(スリーエム)と呼ばれる超入手困難と言われている3種類の中に入る程のレア物。魔王はまさに魔王級の飲みやすさ。

口当たりの良さ、滑らかな喉越しが特徴。甘口と辛口の中間ほどと言われる。

さつま芋は東馬場農場から入荷した新鮮な黄金千貫を使用。柑橘系の香気成分を引き出した焼酎。


「ドリンク」の先頭へ戻る

■ビール


「ドリンク」の先頭へ戻る

■ビアカクテル

ビール+ジンジャーエール

ビール+トマトジュース

ビール+コーラ


「ドリンク」の先頭へ戻る

■ハイボール


「ドリンク」の先頭へ戻る

■酎ハイ・サワー


「ドリンク」の先頭へ戻る

■スミノフ

レモネード・クレープ・グレープフルーツサワー


「ドリンク」の先頭へ戻る

■果実酒

ソーダ or ロック or 水


「ドリンク」の先頭へ戻る

■カクテル

ソーダ or オレンジ

赤ワイン+コーラ


「ドリンク」の先頭へ戻る

■白ワイン

ボトル3000円

白ワイン+ジンジャーエール


「ドリンク」の先頭へ戻る

■スパークリングワイン


「ドリンク」の先頭へ戻る

■ソフトドリンク

メガジョッキ+200円

メガジョッキ+200円

メガジョッキ+200円

メガジョッキ+200円


「ドリンク」の先頭へ戻る

※更新日が2021/3/31以前の情報は、当時の価格及び税率に基づく情報となります。価格につきましては直接店舗へお問い合わせください。

最終更新日:2022-10-17 18:48:31.0

■西千葉 牡蠣酒場の関連リンク
【関連エリア】 千葉・稲毛西千葉    【関連ジャンル】  居酒屋トップ千葉・稲毛/居酒屋千葉・稲毛/海鮮
【関連駅】  千葉駅西千葉駅西登戸駅   
【関連キーワード】 からあげ塩辛ウニ料理エビ料理カキ料理・オイスターカニ料理白子アワビあん肝フライドポテトしゃぶしゃぶステーキ塩ラーメン