伝統の蔵元『福寿』が提供する日本料理

石屋川/灘/和食/日本酒/ランチ/海鮮/蕎麦/神戸ビーフ/会席/記念日/お祝い/宴会/個室

さかばやし

2023/09/11 更新 さかばやし ドリンク

ドリンクのこだわり

【季節の日本酒を楽しむ】

季節ごとに旬のお料理とそれに合わせた日本酒をご提供するイベントも随時開催しております。

【地元のお米と水から作られる福寿の日本酒】

六甲山の豊かな湧き水、兵庫県産のお米から作られた福寿の日本酒をぜひご堪能ください。

さかばやし ドリンク

【数量限定酒】

酒米の最高峰、兵庫県産の「山田錦」を精米度40%まで磨き上げ、丹精を込めて醸した至高の純米大吟醸酒。一滴一滴したたり落ちる雫のみを集めた贅沢なお酒です。 ※ボトルのみの販売です。


「ドリンク」の先頭へ戻る

【壱の酒】

酒米の最高峰、兵庫県産「山田錦」を精米度40%まで磨き上げ、丹精込めて醸した至高の純米大吟醸酒。 高貴な香り、奥深い味わい、豊かな余韻をお楽しみください。 ボトル 8,800円 グラス 1,260円

兵庫県を代表する酒米「兵庫夢錦」を磨き上げ、低温でじっくり時間をかけて醸した純米大吟醸。 上品で綺麗な香りと芳醇な味わいが特長です。 ボトル 6,300円 グラス 900円

酒米の最高峰、兵庫県産の「山田錦」を、精米度35%まで磨き上げ、丹精を込めて醸した至高の大吟醸酒。 上品で華やかな香りと、クリアーな口当たりが特長です。 最初から余韻に至るまでバランスの良い香味が魅力的なお酒です。 ボトル 8,800円 グラス 1,260円

酒米の最高峰、兵庫県産の「山田錦」を100%使用し、手作業で丹念に醸した大吟醸酒。 上品でフルーツを思わせる華やかな香りと、洗練された繊細さのある味わいは、お食事の始まりに味わっていただきたいお酒です。 ボトル  5,500円 グラス 780円


「ドリンク」の先頭へ戻る

【弐の酒】

ノーベル賞受賞晩餐会などの公式行事において提供された純米吟醸酒。 熟した桜桃のような豊かな香りとなめらかなお米の旨みが合わさったバランスの良いお酒です。 ボトル 3,700円 グラス 570円


「ドリンク」の先頭へ戻る

【参の酒】

灘伝統の製法で醸した純米酒。 穏やかながら深みのある香り、キレも良く複雑で長い余韻が楽しめます。 ボトル 2,900円 グラス 450円

フレッシュでみずみずしい香り。 たっぷりとミネラル感と、ほどよい酸味とキレのあるのど越しが楽しめる辛口純米酒。 ボトル 2,800円 グラス  440円


「ドリンク」の先頭へ戻る

【留の酒(生酒)】

「蔵元で飲んだあの味が忘れられない」という方におすすめの生原酒です。 福寿蔵の生酒タンクより酒匠が吟味して最も飲み頃と判断したものだけを直汲みした贅沢な生酒。 しぼりたてのまま、火入れや加水調整など一切加えていないため、酒本来の味わいを堪能いただけます。 ボトル 8,400円 グラス 1,230円

ボトル 4,300円 グラス 660円


「ドリンク」の先頭へ戻る

【留の酒(燗酒)】

クリーンでなめらかなな片口で、ほど良い酸味とキレのある味わいです。 ぬる燗から上燗がおすすめです。 一合 730円 二合 1,440円

飲むほどに深まる豊かな味わいの正統派「灘酒」。 上燗から熱燗がおすすめです。 優しい味わいはぬる燗で、キレのある味わいは熱燗でどうぞ。 一合 550円 二合 1,080円


「ドリンク」の先頭へ戻る

【きき酒セット】

神戸酒心館の銘柄「福寿」「壱」の中から、おすすめする純米酒のきき酒セットです 福寿 純米大吟醸 黒ラベル 福寿 純米吟醸 「壱」 純米酒 60ml×三種

蔵元ならではの蔵直採り生酒の味わいを楽しむことができる生酒のきき酒セットです。 福寿 大吟醸 福寿 蔵直採り 大吟醸生酒 福寿 蔵直採り 純米生酒 60ml×三種


「ドリンク」の先頭へ戻る

【氷のお酒】

徳島県吉野川市の「鶯宿梅(おうしゅくばい)」を厳選し、大粒の青梅のみを贅沢に使用した梅酒を瞬間凍結させ、超低温で保存しました。梅酒の爽やかさと氷の舌触りのバランスが絶妙で、フローズンカクテルのように楽しめます。 爽やかな甘酸っぱさが口の中で溶けてゆきます。


「ドリンク」の先頭へ戻る

【甘口のお酒】

瓶内発酵による穏やかな美しい泡と、甘さと酸の絶妙なバランスが特長のスパークリングSAKEと言われる発泡純米酒。 アルコール分が6%と低く、果実的な味わいは食前酒向きです。 小さく細やかな泡立ちは、お米の持つ自然の甘味と共に全く新しい飲物の魅力を備えています。

徳島県の鶯宿梅を贅沢に使用した日本酒ベースの梅酒。 通常の梅酒と異なり、梅を漬けているのは「純米酒」。 米の滋味が梅の風味と相まって奥行きのある味わいをつくり出しています。 甘味と酸味のあるバランスが高い次元で整っており、抜群の濃縮感が楽しめます。 ボトル 2,250円 ソーダ割り 760円 ロック 640円 グラス 640円

日本酒をベースに柚子の天然果汁をたっぷり使ったゆず酒。 香り高く、甘味と酸味のバランスが絶妙。 ボトル 2,500円 ソーダ割り 820円 ロック 700円 グラス 700円


「ドリンク」の先頭へ戻る

【SAKEカクテル】

六甲山の伏流水「宮水」仕込みの純米生酒を自家製炭酸水で割った、まさに”神戸ならではのバイボール”です。


「ドリンク」の先頭へ戻る

【甘酒】

江戸時代には夏バテ防止の飲み物として重宝された甘酒。 ブドウ糖やビタミン類が豊富に含まれ、体に優しいまさに自然由来の栄養ドリンクです。 甘酒には、酒粕をベースにしたものと米麹から作るものと2種類あり、風味の違いをお楽しみいただけます。 造り酒屋ならではの「甘酒」をこの機会に是非お楽しみください。

江戸時代には夏バテ防止の飲み物として重宝された甘酒。 ブドウ糖やビタミン類が豊富に含まれ、体に優しいまさに自然由来の栄養ドリンクです。 甘酒には、酒粕をベースにしたものと米麹から作るものと2種類あり、風味の違いをお楽しみいただけます。 造り酒屋ならではの「甘酒」をこの機会に是非お楽しみください。


「ドリンク」の先頭へ戻る

【ビール】


「ドリンク」の先頭へ戻る

【ソフトドリンク】

布引の天然水を用いて作られている炭酸飲料水。 ブラジルで採れるガラナの種子で香り付けされています。 やや甘口でリンゴの風味がほのかに香るレトロな飲物。

昭和30年代よりガラナは作られていますが、それよりも40年以上前に地中海産のレモンを香り付けにしたダイアレモンが作られていました。 ガラナよりも甘味が多い味わいです。


「ドリンク」の先頭へ戻る

※更新日が2021/3/31以前の情報は、当時の価格及び税率に基づく情報となります。価格につきましては直接店舗へお問い合わせください。

最終更新日:2023-09-11 15:01:14.0

■さかばやしの関連リンク
【関連エリア】 灘・東灘東灘区その他    【関連ジャンル】  和食トップ灘・東灘/和食灘・東灘/和食全般
【関連駅】  石屋川駅新在家駅六甲道駅   
【関連キーワード】 からあげ会席料理湯葉料理そば天ぷらおばんざい   

・加算されるポイントは条件により変動する場合があります。

・店舗の設定により加算されるポイント数に上限人数が設定されている場合があります。

ポイントプラスに関する詳細はこちら