ki yamamoto
こんにちは! 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信しているキー山本です。 台湾小吃(台湾で屋台などで食べられる軽食)の定番の1つ「胡椒餅」。こしょうがピリリと効いた甘辛な肉あんを、サクサクの生地に包んで…
こんにちは! ベトナム料理人のキー山本です。 家でできるアジアごはんのレシピや、アジアの食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、韓国メシのスジェビをアレンジした熱々スープのレシピです。 スジェビは韓国の家庭料理で、小麦粉を練っ…
こんにちは! ベトナム料理人のキー山本です。 家でできるアジアごはんのレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、台湾の温かい麺料理「麺線(めんせん、ミェンシェン)」風の「ホルモンにゅうめん」です。 麺線は屋台や食…
こんにちは! ベトナム料理人のキー山本です。 家でできるアジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、これからの寒い時期に食べたい1人鍋レシピ。上海で食べた煮込み料理をアレンジした「唐辛子塩で食べるにんに…
こんにちは! ベトナム料理人キー山本です。 家でできるアジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、中国に旅行に行ったときに上海で食べた熱々の麺料理、羊肉烩麺(ヤンローフイメン)風の「ラムトマうどん」で…
こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるアジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介するのは、台湾で超ポピュラーな味「三杯」で作るいか料理、三杯中巻(サンペイツォンチュエン)をアレンジした「…
こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、台湾のエビ料理「胡椒蝦(フージャオシャー)」をアレンジした一品です。 胡椒蝦は、…
こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 今日紹介したい、家でできるアジアご飯のレシピは、中国家庭料理「地三鮮(ディーサンシェン、ディサンシェン)」風の炒め物。 なす、ピーマン、じゃがいもと、その名のとおり畑でとれる3つの野菜から作…
こんにちは! 家でできるアジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信しているベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 僕が今日紹介したいのは、タイの家庭料理「ガイパッキン」を作りやすく、食べやすくアレンジした夏メシレシピです。 ガイパッ…
こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 先日おすすめして好評だった、台湾メシ「三杯鶏(サンペイジー)」風の炒め煮。 www.hotpepper.jp そのレシピで、ミントのようなさわやかな香りの台湾バジルを大葉に置き換えたのが個人的にも大ヒット!…
こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、食事にもビールのおともにもぴったり、台湾風のトーストサンドです。 台湾では、トー…
こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介するのは、台湾料理の「三杯鶏(サンペイジー、サンベイジー)」をアレンジした「三杯鶏風 鶏むね…
こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介するのは、ベトナムの「コムタム」をイメージした一品です。 ベトナム南部でよく食べられるコムタ…
こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介するのは、台湾や中国・北京などで食べられている屋台メシ「葱油餅」(ツォンヨウビン、ツォンヨウ…
こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、ベトナム風焼きそばの「ミーサオ」です。 ベトナムでは屋台メシとしてもよく食べられ…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 以前ご紹介して反響が大きかった、ベトナムの魚醤ニョクマムのうま味と塩気がたまらない土鍋メシレシピ。 www.hotpepper.jp 今回はそのニョクマムと豚バラ肉、ニラで作るアジア風炊き込みご飯の…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 ランタン祭りや世界遺産で知られるベトナム中部の街ホイアン。以前ご紹介して好評だったベトナム版チキンライス「コムガー」のレシピは、このホイアンで食べたものをどうにか家でも作りたい、と…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 日本では体調がいまいちのときなどに食べるイメージが強いお粥ですが、ベトナムでは朝メシやランチの定番メニューです。 しっかりした味付けと具がたっぷり入ったベトナム風お粥は食べごたえ満…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 ベトナムでは屋台でも食べられるプリン。僕がよく行くベトナム南部ではバインフランと呼ばれ、フランスの食文化の影響を受けているベトナムらしく名前もちょっとフランス風です。 その特徴はし…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 米食文化のベトナムでは、お粥は普段の朝メシやランチでもおなじみ。ベトナムのお粥は、味がしっかり付いていて、具材もたっぷりと入っているのが特徴です。具材は鶏肉や海鮮などの他にも豚の内…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 家でできる簡単アジアめしレシピ。今回は、フライパンで1人分だけサッと作れるベトナム風カレーのレシピの紹介です。 カレーといえばタイやインドが有名ですが、ベトナムでもカレーは食べられて…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 ベトナムに毎年行く僕が、ベトナム人の妻の実家で食べさせてもらった家メシの1つに「魚のトマト煮」があります。その味を思い出しながら、家にあるサバの水煮缶で作ったのが、今回ご紹介する「…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 ベトナムの家庭では、肉や魚を揚げ、ピリ辛なニョクマムだれを絡めるご飯のおかずがよく食べられています。魚は海水魚だけでなく淡水の魚を食べるのもベトナムスタイル。僕は現地でティラピアを…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は、ニョクマム香るベトナムのチャーハン「コムチン」のレシピを紹介します。 ベトナム南部ではコムチン、北部ではコムザンと呼ばれるベトナムのチャーハン。インディカ米をカリカリパラパ…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は豚バラ肉ときのこを使って、うま味たっぷりのエスニック風ワンプレートご飯を作ります。ナンプラーとトマトケチャップ、オイスターソースで、アジアの屋台メシっぽさもある味わいですよ。…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は材料少なめ、フライパン1つで10分もあればできる炒め物レシピです。東南アジアでよく食べられているバジルなどのハーブと卵の香り満点の炒め物を、大葉を使ってアレンジしてみました。フ…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 うま味たっぷりのナンプラーとトマト。ベトナムやタイの料理でもよく見かける相性のいい組み合わせで、僕も大好きです。 今回は、そのナンプラーとトマトでそうめんを美味しく食べるレシピ。食…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 家でできる簡単アジアめしレシピ。今回はベトナム版チキンライス「コムガー」を炊飯器にお任せで作ります。 コムはベトナム語でご飯、ガーは鶏のこと。ベトナム各地でいろんなアレンジがありま…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 ベトナムの定番料理「フォー」。米粉でできている平たい麺で、最近は乾麺のフォーをスーパーなどでも見かけるようになりました。わが家でもよく食べます。 今回ご紹介するレシピは、そのフォー…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は暑い夏におすすめの冷たい麺レシピ! 濃厚なスープと辛みで箸がすすむ「担担麺風 冷やしごま豆乳麺」をご紹介します。 油揚げ、豆乳、卵とタンパク質が摂れる食材をメインに、気軽に作っ…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は酸味と辛味が効いたタイのスープ「トムヤムガイ」を身近な材料で、そして暑くなる季節に向けて冷やしアレンジで作ってみました。 トムヤムガイは、みなさんご存じのトムヤムクンの鶏肉バ…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回はにんにくをガッツリ効かせた、アジア料理でおなじみ「青菜炒め」のアレンジレシピを紹介します。小松菜を使いフライパン1つ、肉は入れずにツナ缶で10分くらいと手軽にできるので、僕もよ…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 本日ご紹介するアジアめしレシピは、インドネシアやマレーシアなどで食べられる焼きそば「ミーゴレン」を作りやすくアレンジした一品。フライパン1つで、15分もあればできますよ! 最近では日本…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 家でできる簡単アジアめしレシピ。本日ご紹介するのは、ビールのおつまみにピッタリ! スパイシーなインドのサモサ風おつまみレシピです。電子レンジでつくるお手軽あんを餃子の皮で包み、少な…
みなさんこんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 アジアめしでタンパク質を気軽に美味しく摂りたい! そこで今回は、厚揚げをメインに、枝豆、ブロッコリーなどタンパク質を含む具材を使ったガパオライスのレシピを紹介します。 ひき肉…
みなさんこんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 買ったはいいものの余りがちな調味料、といわれることの多いナンプラー。じつは砂糖やみそとも相性がよく、和風の料理にも使えるので、もっと普段使いしていただけるようにいろいろな使…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです! 今回はお酒のおつまみにちょっと食べたくなる香ばしい焼きおにぎりを、冷蔵庫に眠っているナンプラーなどを使って、ひと手間かけて美味しく作ります。魚介のうま味たっぷり、そしてピリッと辛く…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は台湾ではおなじみの肉鬆(ろうそん)を鶏むね肉でアレンジした「鶏むね肉のでんぶ」のレシピを紹介します。 日本では魚を使ってピンク色に仕上げた桜でんぶを食べますが、肉鬆は肉で作っ…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです! ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりの肉豆腐。豆腐と豚肉をしょうゆ、酒、みりんなどでじっくり煮込んで味をよ~くふくませたレシピが多いですが、今回は調味料も少なく、調理も簡単…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです! メシ通でもたびたび取り上げられている、台湾メシの魯肉飯(ルーローハン)。香辛料の香りをまとった甘辛のたれで煮込んだ豚肉は、ご飯もお酒もすすむみんな大好きな味ではないでしょうか。 あ…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです! 今回は中華の定番メニュー「油淋鶏」を、ポン酢しょうゆを使ったお手軽たれと、油少なめの揚げ焼きで作りやすくアレンジしたレシピを紹介します。 お肉はささみを使ってさっぱりヘルシーな仕上…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです! 買ったはいいもののなかなか使い切れないナンプラー。みなさんの台所にも眠っていませんか。レシピを調べてもエスニック系のものばかりだし、もっと気軽に普段使いしたい! そんな声が聞こえて…
みなさんこんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです! 買ったはいいものの使い方がなかなか見つからないナンプラー、みなさんの台所にも眠っていませんか。今回は、そんなナンプラーを使った熱々の「ナンプラーガーリック豚汁」です。 豚汁…
みなさんこんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は、台湾で屋台メシや家庭料理として定番のツァイプータン(ツァイポータン)を作りやすくアレンジした「切り干し大根入り台湾風卵焼き」のレシピを紹介します。 表面はこんがり、…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 思い出すとよだれが出るほど美味しいといわれる、四川料理の定番「よだれ鶏」。しっとりやわらかな鶏肉と、ピリ辛で香り豊かなソースが特徴的で、最近では町中華や居酒屋の前菜としても食べられ…
こんにちは。ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 みなさんの台所にも眠っていませんか、ナンプラー。買ったはいいものの使い方がなかなか見つからず、そのままなんてことも……。今回は、そんなナンプラーを使ったご飯がすすむ甘酢漬け風の漬け物…
みなさんこんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 家でできる簡単アジアご飯レシピ。今回は、ベトナム南部の屋台でよく見かける「焼きライスペーパー」を紹介します。生春巻きを作ったときに余りがちなライスペーパーの活用レシピとして…
みなさんこんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 家でできる簡単アジアご飯レシピ。今回は、ベトナムのサンドイッチ「バインミー」を、秋の新米シーズンにぴったりの丼ものにアレンジしたレシピを紹介します。 バインミーといえば、ジ…
みなさんこんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです! 家でできる簡単アジアご飯レシピ。今回は、日本のベトナム料理店でもよく食べられている「バインセオ」を作りやすくアレンジしたレシピで紹介します。 ベトナム風お好み焼き、ベトナム…
みなさんこんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 家でできる簡単アジアご飯レシピ。今日は、夏にたっぷり食べたい豚肉で作るベトナムご飯「コムスン」の簡単アレンジレシピをご紹介します。 コムスンは、にんにくやレモングラスの効い…