酒好きが選ぶ、究極の「おつまみブレッド」を探しに吉祥寺まで行ってみた

f:id:Meshi2_IB:20160626230903j:plain

皆さん、パンはお好きでしょうか?

ディップを乗せたり、オリーブオイルを垂らしたり……。パンってお酒のパートナーとしても、意外と大活躍してくれちゃうんですよ。

無類の酒好きである私にとって、パン選びの基準はそこ。お酒と相性バツグンのパンはどんなものなのか、常日頃から考えあぐねているわけです。

f:id:Meshi2_IB:20160626230918j:plain

そんな私が理想のパンを求めて行き着いた場所は……。東京の話題のスポットである吉祥寺。南口からほど近くにあるオシャレな外観の「ブーランジェリー・ビストロ・EPEE(エペ)」。2013年にオープンしたこちらのお店は、パン屋さんでありビストロでもあるんです! ということは、ビストロで出されているパン=お酒にバッチリ合うパンを売っているお店ってことですよ。これは期待できる!

 

今夜はここのパンで晩酌だ~!!

f:id:Meshi2_IB:20160626230919j:plain

店頭にはたくさんのパンが並んでいました。パン好きからすると、とても幸せな情景ですね。ふわーっと香るパンの匂いに思わず頬が緩みます。

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230923j:plain

食欲そそる食事系のパンはもちろん……、

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230921j:plain

あんぱんやアップルパイなど、スイーツ系も充実。

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230924j:plain

「EPEE」が最も得意としている、外はカリカリ、中はもちっとした焼き上がりのハード系のパンもドドーンと鎮座。

嗚呼、ここはパン天国や!!

あまりに興奮しすぎて立ちくらみしてきた……。

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230917j:plain

この中で、お酒に合うのは一体どれだろう……。ブーランジェリーの店頭を見ながらパンのチョイスに悩んでいた私に助け船が。

シェフの神林慎悟さんです。

神林「今夜の晩酌用のパンですか? うちのパンはどれでも合うと思いますよ。僕自身がお酒好きなので、そういうパンを作りがちなんです」

おおう……。それならさらに迷ってしまう……。では、お酒の種類ごとに相性バツグンのパンを選んでいただくことは?

神林「もちろんできますよ! いくつかお持ちするので少々お待ちください」

なんと、シェフ自ら選んでくださることに。ありがたい!

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230911j:plain

「まずは、赤ワインに合わせて『エス・ド・ノアール』はいかがでしょう?」

ブルーチーズとハチミツとくるみを乗せて焼いた、エス・ド・ノアール(360円)。こういうピザ、オシャレなレストランで見たことある。

間違いなく美味しいやつ!

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230904j:plain

具材だけでも十分オツマミになりそうですが、このパンの生地がまたいい。

ライ麦のパンなのでけっこうクセが強いのですが、ブルーチーズと絶妙なコラボしてますよ。うわーエンドレスで飲み続けていられる!

神林「なんといってもブルーチーズですからね。フルボディの赤ワインなんかピッタリだと思います。深い味わいがぶつかり合うので満足度も高いかと」

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230912j:plain

「続いては白ワインで……。『アボカドベーコン』です」

名前の通りアボカドとベーコンをバケットで包んで焼いたアボカドベーコン(310円)。この組み合わせは居酒屋メニューで鉄板ですけど、パンにするなんて珍しい! 

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230908j:plain

アボカドって、焼くとなんでこんなに美味しいのかしら。ネットリした舌触りに塩気の強いベーコンがベストマッチ。バケットのモチモチ感と合わさると食感がまたたまらないです。白ワインがぐいぐい進む~。

神林「ベーコンの塩気を強めにすることで増したアボカドのコクを、キリッと爽やかな白ワインがさらに引き立ててくれます」

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230913j:plain

神林「晩酌といえば、なんといってもビールですよね? だったら『アンチョビオリーブ』がオススメです」

オリーブがごろんごろん入ったアンチョビオリーブ(310円)。アンチョビはオリーブの中にぎっしり詰まっています。

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230906j:plain

かなり塩気の強いアンチョビオリーブを緩和してくれるのが、優しい味のバケット。おかげで大量のオリーブがまったくクドく感じず、ペロリとたいらげられちゃいます。これをビールで流し込む至福感といったら!

神林「普通のビールはもちろんですが、ちょっとクセのあるクラフトビールなんかとも相性がいいですね」

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230916j:plain

神林「シードルに合わせるなら『大葉とパンチェッタ』を」

薬味としてお馴染みの大葉と、塩漬けした豚バラ肉・パンチェッタを組み合わせた大葉とパンチェッタ(310円)。パンチェッタは添加物をいっさい使っていない自然なお味です。

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230909j:plain

パンチェッタって塩味が濃いイメージなんですけど、大葉があっさり感を出しているせいかあまり気になりません。その上、バケットのほんのりした甘みも際だって、複雑な味わいが楽しめます。シードルでオードブル的に楽しめるのもいいですね!


神林「シードルと豚肉ってもともと相性いいんです。りんごの甘さがでしゃばりすぎないし、パンチェッタも大葉やバケットに守られて主張しすぎないのでさらに美味しく感じられるかも」
 

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230915j:plain

神林「スパークリングワインなら『ベーコンオリーブ』と『リュスティック・オ・ブール』は肴として最高!」

自家製ベーコンを使ったベーコンオリーブ(310円)、シンプルな塩味のリュスティック・オ・ブール(190円)の2種類をチョイスしてもらいました。

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230907j:plain

ベーコンオリーブで使っているオリーブはハラペーニョ入りのもの。ピリッとした辛さとスパークリングワインとのマッチングは奇跡的。
神林「ベーコンは自家製です。市販のものに比べるとだいぶまろやかな味わいなぶん、オリーブのパンチ力とバケットのカリッとした食感でバランスをとっています」

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230905j:plain

リュスティック・オ・ブールは、クロワッサン生地に有塩バターを入れて塩を乗せて焼き上げたごくシンプルなパン。ですが、なぜこんなに美味しいの? 

なんでこんなにお酒に合う? 恐るべきポテンシャルです!

神林「バターと塩という別ジャンルのしょっぱさで、具がなくてもまったく飽きさせない味になっています。スパークリングワインの甘みでさらに味が複雑化するのがポイントです」

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230914j:plain

神林「うちのパンは日本酒にも合っちゃいますよ! 『スモークチキンとレンコンのエピ』と『はちみつチーズサーモン』は肴として最高」

こちらも、しょうゆベースのスモークチキンとレンコンのエピ(310円)、はちみつチーズサーモン(260円)の2種を。日本酒とパンを合わせるなんて意外ですが……。

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230910j:plain

スモークチキンとレンコンのエピは全体的に和テイスト。まぶされたゴマもいい味出してるし、シャキシャキのレンコンも美味しい。フランスパン生地で作られたパンが和食になっちゃうなんて!

神林「僕は常々、しょうゆ味のパンって少ないと思っていたんですけど。作ってみたら意外なほどフランスパン生地に合ったんですよね。おそらくビールとの相性もいいはずですけど、やっぱり和の心ってことで日本酒で食べてもらいたい」

 

f:id:Meshi2_IB:20160626234432j:plain

はちみつチーズサーモンは、エス・ド・ノアールと同様に間違いない美味しさ。スモークサーモンがはちみつとチーズでここまで深みが増すとは!

これを敢えて日本酒で食べるのは斬新かもしれません。

神林「まあ、サーモンって鮭ですからね。日本酒に合わないわけがない。さらにはちみつとチーズっていう変化球がキリッと辛口の日本酒と美味いこと合うんですよ」 

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230920j:plain

神林さんは、もともとは別のブーランジェリーでオーナーシェフをしていたそう。ハード系のパンを食事やお酒に合わせる提案をし続けていたそうですが、物販だけの店舗では限界を感じたと言います。


神林「パンと料理を一緒に出せるお店なら、それが可能じゃないかと思って『EPEE』を始めたんです。ビストロの方でパンに合う料理を出す一方で、逆に料理からインスピレーションを得て新しいパンを作ることも多いです」

 

f:id:Meshi2_IB:20160626230922j:plain

ちなみに、今回オススメしてもらったパンたちですが……。この日、取材でたっぷり堪能したにも関わらず、その晩にも自宅でたっぷり味わわせていただきました。個人的に一番好きなのは、スモークチキンとレンコンのエピ。ええ、このエピ一個で秘蔵の獺祭を空にしちゃいましたからね。

ひとつ300円程度でパンでそこまで飲めるコスパの良さに驚愕しつつ……。飲み過ぎたことについては反省です。 

 

お店情報

ブーランジェリー・ビストロ・EPEE(エペ)

住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-4 1階
電話番号:0422-72-1030
営業時間:BOULANGERIE 8:00~18:30(BISTRO lunch 10:30~15:00)、BISTRO Dinner 17:30~23:00
定休日:無休

※金額はすべて消費税込です。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

 

書いた人:もちづき千代子

もちづき千代子

人生が常に大殺界な人妻ライター。日大芸術学部放送学科卒業後、映像技術者・メーカー広報・WEBサイト編集長を経て、2015年よりフリーライターとして活動を始める。人生のテーマは「酒と涙と男と女」。

過去記事も読む

立教大学「レストラン・アイビー」の焼きたて「塩レモンパン」が超絶うまい【学食巡礼】

f:id:Meshi2_IB:20160628130620j:plain

最高すぎるキャンパスの雰囲気

ここが立教大学 池袋キャンパスかー。初めて来たけどすごくいい雰囲気だし歴史を感じる。風格というのでしょうか。

 

アメリカ人の宣教師チャニング・ムーア・ウィリアムズによって明治7年に築地で建学されたキリスト教系の学校が小中高を含めた現在の「立教学院」の源です。大正7年に池袋へ移転して、このキャンパスに多くある立派な煉瓦造りの建物群は、改修もされてはいますが当時のものだそうです。つまり関東大震災も太平洋戦争をも越えて残っている歴史的な建物ということ。

f:id:Meshi2_IB:20160628130621j:plain

立教大学の学食といえば有名なのは「第一食堂」です。

f:id:Meshi2_IB:20160628130622j:plain

入り口のドアの上に書かれたラテン語は「APPETITVS RATIONI OBEDIANT」。

「食欲は理性に従うべし」という意味だそうです。本来は「欲望は理性に従うべし」という哲学者キケロの言葉を「食欲」に言い換えたものですね。

f:id:Meshi2_IB:20160628130623j:plain

高い天井、太い梁、市松模様の床。

聖堂、じゃないですけど、歴史ある教会というか、外国の名門大学のような豊かな空間です。

学食としては尋常ならざる佇まい。

f:id:Meshi2_IB:20160628130624j:plain

木の椅子とテーブルのセットですよ。ユリのマークはセカンダリー・シンボルの「セントポールズ・リリー」。

f:id:Meshi2_IB:20160628130626j:plain

壁の向うに注文カウンターがあって普通に学食として機能してますが、どう考えても立教生がうらやましい池袋西口から徒歩約7分の立地でこの贅沢さですよ。

f:id:Meshi2_IB:20160628130627j:plain

明かり取りの窓には立教の校旗が掲げられています。白い十字架がキリスト教系の学校のしるしですね。

 

目的地は「レストラン・アイビー」

f:id:Meshi2_IB:20160628130630j:plain

しかし今回巡礼する学食はこっち。

レストラン・アイビー」です。

「第一食堂」とは、正門と立教通りをはさんでちょうど向かい側になります。

立教大学 池袋キャンパスには学食が3つあるらしく、しかもいずれも特徴的。一回の巡礼では回りきれないですよ。そもそも食べられないです。

 

この「レストラン・アイビー」の特徴は、安くてうまいランチと焼きたてのパンがあることです。

f:id:Meshi2_IB:20160628130631j:plain

レストランは地下にあり、入り口は校舎の中と外にそれぞれあって便利です。

f:id:Meshi2_IB:20160628130632j:plain

こっちは外に面しているほうの入り口です。

f:id:Meshi2_IB:20160628130633j:plain

わりと深めな階段を降りていきます。混んでる時間を外してうかがったので人っ子ひとりいない(大学では講義中)。

かなりのダンジョンムードです。

f:id:Meshi2_IB:20160628130634j:plain

これこれ。学食の顔、サンプルメニューがありますよ。

定番メニューは食品サンプルで、日替わりメニューはホンモノが展示されてます。

f:id:Meshi2_IB:20160628130638j:plain

券売機の隣には本日のメニューが書かれたボードがあります。アイビーランチは日替わり定食的なものですね。

アラカルトとはなんでしょう。フランス語で「一品ごとに」みたいなニュアンスの言葉ですが、ハンバーグハヤシライスと書かれています。ぐっとくる……。

f:id:Meshi2_IB:20160628130640j:plain

アイビーランチとアラカルト、そして評判メニューという白坦々麺をチョイス。ちなみに坦々麺は白と黒の2種類がありまして好評なのは白いほうとのことです。

 

カウンターに食券を出しまして

f:id:Meshi2_IB:20160628130641j:plain

アラカルトを盛りつけてもらっています。タレにひたひたになっているハンバーグに垂涎です。

f:id:Meshi2_IB:20160628130642j:plain

機能的にまとめられたトッピングのバットに興奮します。学食は短時間勝負ですからね。

f:id:Meshi2_IB:20160628130645j:plain

坦々麺の挽肉はあらかじめ丸められたものが用意されていました。昼時の慌ただしさが想像できます。

f:id:Meshi2_IB:20160628130646j:plain

白坦々麺(390円)。赤いラー油の玉がスープに浮いて食欲をアオリますな。

f:id:Meshi2_IB:20160628130644j:plain

アラカルト380円)。この日はハンバーグハヤシライスです。

f:id:Meshi2_IB:20160628130648j:plain

アイビーランチ400円)。ササミチーズカツがメインで、小鉢と味噌汁、ご飯がつきます。

 

ハンバーグハヤシライスに興奮

f:id:Meshi2_IB:20160628130649j:plain

ワールドイズマイン、といった風情。学食で食べたい放題です。

f:id:Meshi2_IB:20160628130651j:plain

まずは白坦々麺。胡麻とピーナッツかな、マイルドなスープのベースにちょっとした辛味が食欲アッパーとなっている、スタンダードな坦々麺です。

f:id:Meshi2_IB:20160628130652j:plain

個人的に興奮したのはアラカルトのハンバーグハヤシライス。

カレースタンドはいたることろにありますが、ハヤシスタンドなんてものは心当たりがありません。ハヤシライスもけっこう好きなのに、気軽に食べられる場所がない。ましてやハンバーグトッピングなどやったこともない。

それがこんなお手軽プライスで食べられるんですよ。もちろんうまいー。

f:id:Meshi2_IB:20160628130653j:plain

学食の看板とでも言うべき日替わりのアイビーランチは揚げ物ですよね。ササミのカツにチーズが封入されていて食べ盛りの大学生に好まれそうです。

f:id:Meshi2_IB:20160628130654j:plain

ローファットのササミにチーズがコクとうまみを加算しており、オカズポテンシャル的に満足至極です。

f:id:Meshi2_IB:20160628130639j:plain

筆者のお腹の問題で3品が限界でしたが、ほかにも気になるメニューはありました。唐揚げランチと唐揚げ丼の違いとか、気になりますよね。

 

学食内ベーカリーはフル回転

f:id:Meshi2_IB:20160628130657j:plain

さて、「レストラン・アイビー」にはベーカリーを持ったパン売り場があります。

その名も「BUON PASTO。イタリア語が分かる人ならあまりにモロな店名にニヤリとすること間違いなしです。実際うまい。

立教の大学生は焼きたてのパンを昼休みに食べられるんですね。

f:id:Meshi2_IB:20160628130658j:plain

注目すべきは閉店時間。完全なるランチシフトです。

f:id:Meshi2_IB:20160628130659j:plain

この奥にベーカリーがあって、ずーっとパンを焼いています。

f:id:Meshi2_IB:20160628130700j:plain

昼休みを前に焼きたてパンをどんどん並べる店長さんです。種類が多い! 甘いパンもおかずパンもあるぞ。

f:id:Meshi2_IB:20160628130701j:plain

こうしている間にも、焼き上がったパンがベーカリーから次々と出てきています。なんていうの? 活気? フル回転のパン焼きミニ工場って感じ。

f:id:Meshi2_IB:20160628130702j:plain

パン職人の望月さんです。

「お昼になると学生がすごい行列を作るんだよ。見ていきなよ」とおっしゃる。

信頼できる自信たっぷり発言です。

f:id:Meshi2_IB:20160628152547g:plain

まあご覧なさい。「BUON PASTO」のパンのラインナップを。サラダもあるよ。

f:id:Meshi2_IB:20160628130703j:plain

こんなん絶対売り切れちゃうので、お先に失礼して食べたいパンを買っておきますね。

f:id:Meshi2_IB:20160628130704j:plain

こちらはランチタイム直前に合わせて焼きあがるトルティーヤ160円)。中身はいろいろ選べる仕様。

 

そして昼休みが始まった

f:id:Meshi2_IB:20160628130706j:plain

午前の講義が終わって学生たちがやってきました。望月さんが言っていたとおり、なんか猛烈にお客が集まってきたー。

f:id:Meshi2_IB:20160628130705j:plain

小一時間しかない昼休みなので、ゆっくりとランチを楽しむには早めに食べ物を獲得しないといけないんですね。学食のランチタイムはどこの学校でもせわしないです。

f:id:Meshi2_IB:20160628130707j:plain

どんどん長くなる行列、みるみるなくなっていくパン。レジもダブル体制で対応しています。

これはすごい、壮観です。

1時間で売り切る。毎日このサイクルで動いている自家製パンのお店なんです。

f:id:Meshi2_IB:20160628130708j:plain

そして、いよいよこれです。

あらかじめ獲得しておいた塩レモンパン150円)。塩レモンクリームが詰まったパンをビスケット生地でくるんだもの。メロンパン構造、クリーム入りです。

f:id:Meshi2_IB:20160628130709j:plain

さくさくの外皮、ふわふわのパン。

パンは焼きたてが格別ですね。学食にベーカリーを持ったパン店があるって幸せですよ。筆者の時代には考えられないことです、うらやましい。

f:id:Meshi2_IB:20160628130710j:plain

基本的に甘いパンが好きなのですっかりごきげんとなりました。特に中身の塩レモンクリームが素晴らしすぎるので、取材後数日経ったいまもまた食べたいと思い続けています。

 

お弁当はデポジット容器で

f:id:Meshi2_IB:20160729110511j:plain

短いランチタイムに学生の腹を満たすのが学食のミッションです。

「レストラン・アイビー」はお弁当の出張販売も行なっています。

f:id:Meshi2_IB:20160628130712j:plain

一番好評なのは男女問わず唐揚げ丼弁当450円)らしいのですが、パスタやアラカルトなど、品揃えがまた豊富で感心します。

f:id:Meshi2_IB:20160628130713j:plain

注目すべき点は容器デポジット制。

食べ終わった容器を食堂に持って行くと10円の返金があるとのこと。ゴミの散乱を抑止するナイスなアイデアです。

 

立教大学、都会の中の贅沢な学び舎

f:id:Meshi2_IB:20160628130628j:plain

今回の取材で初めて立教大学に来たのですが、池袋の一等地に広大な敷地を構え、歴史ある建物が数多く並んでいるキャンパスの雰囲気は、学び舎としてあまりに贅沢な環境だと思いました。

高い建学の志と歴史によっていまの風格があるのですね。

なんかいろいろ、立教の学生がうらやましくなりました。

 

次に行く学食はあなたの母校かもしれない。それが女子大であることを私は願っている。

  

お店情報

立教大学学生食堂 レストラン・アイビー

住所:東京都豊島区西池袋3-34-1  5号館地下
営業時間:月曜日〜金曜日10:00~18:30、土曜日10:00~14:00

www.rikkyo.ac.jp

※金額はすべて消費税込です。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

 

書いた人:鷲谷憲樹

鷲谷憲樹

フリー編集者。ライフハック系の書籍編集、専門学校講師、映像作品のレビュアー、社団法人系の広報誌デザイン、カードゲーム「中二病ポーカー」エバンジェリストなど落ち着かない経歴を持つ器用貧乏。好きな立教OBは中島かずき。

過去記事も読む

サンドしないサンドイッチ! 「サンドらず」をスーパーのお惣菜で作ってみた

f:id:naruse_e:20160617153245j:plain

手軽さと見た目のオシャレさから昨年大流行した、にぎらないおにぎり「おにぎらず」。さらに、最近ではおにぎらずのパン版であるサンドしないサンドイッチ、「サンドらず」がじわじわと流行中なのだとか。

 

作り方は好きな具材をパンでくるっとくるむだけ。かなり簡単ですが、具材を作る工程も短縮できればさらに楽チン。そこで、今回はスーパーのお惣菜売り場で売っているお惣菜を使って「サンドらず」を作ってみました。

 

まずは下準備。8枚切りの食パンを用意し、耳を切り落とします。

f:id:naruse_e:20160617152639j:plain

f:id:naruse_e:20160617152716j:plain

さて、お好みの具を巻いていきます!

 

ポテトサラダ

おつまみとしても最高なポテトサラダ。

f:id:naruse_e:20160617152741j:plain

f:id:naruse_e:20160617152750j:plain

巻きやすいよう、パンの下にはラップを敷きました。そして、別に買ったサニーレタスの上にオン! これを端から巻いていきます。

 

f:id:naruse_e:20160617152819j:plain

くるっと巻いて完成。作成時間は3分ほど。恐ろしいほど簡単です。以前、「おにぎらず」を作ってみたとき、海苔を敷く作業に時間がかかった覚えがあります。「サンドらず」の調理時間の短さに、ただただ驚き!

f:id:naruse_e:20160617152853j:plain

f:id:naruse_e:20160617152855j:plain

コップに差してみると、花束のようでかわいい。

 

ローストビーフサラダ

続いてはローストビーフサラダ。スーパーの閉店間際に割引となっていたので、給料日前には大変ありがたですね〜。

f:id:naruse_e:20160617152914j:plain

f:id:naruse_e:20160617152919j:plain

こいつもパンの上に乗せて、巻き巻き。

f:id:naruse_e:20160617152935j:plain

f:id:naruse_e:20160617152940j:plain

肉が入ると、一気に高級感が増してきます。

 

カレーコロッケ

どこのスーパーでも見かけるコロッケ。今回はカレーコロッケをチョイス。そのままだと巻きにくそうだったので、半分にカットしました。

f:id:naruse_e:20160617153017j:plain

f:id:naruse_e:20160617153025j:plain

f:id:naruse_e:20160617153030j:plain

コロッケサンドはコンビニでもよく売られていますが、こうやって巻かれているコロッケのビジュアルは新鮮です。

 

ササミチーズカツ

ササミとチーズはなんでこんなにも合うのだろうか……? そして、きっとパンにも合うはず。こちらもコロッケと同じく半分にカットしてパンにセット。

f:id:naruse_e:20160617153159j:plain

 乗せ乗せ。

f:id:naruse_e:20160617153126j:plain

f:id:naruse_e:20160617153134j:plain

巻き巻き。

f:id:naruse_e:20160617153218j:plain

断面から顔を出したチーズが食欲をそそります!

 

4種類の「サンドらず」ができました。このまま食べてもいいのですが、こうやってフードパックに詰めると、ピクニックに出かけたくなる気分に。

f:id:naruse_e:20160617153245j:plain

ビジュアルは十分楽しんだので、早速食べてみました。

以下、感想を箇条書きで。

  • ラップで巻いているので手が汚れない
  • サンドイッチというより、ケバブを食べているような気分
  • 具が大き過ぎると単体で口の中に入ってしまうので、小さい具の方が食べやすい
  • 味はもちろんおいしい

今回、4種類のお惣菜で試してみましたが、考えてみるとどのお惣菜もパンに合うように思えました。お米で作るおにぎりだと、ポテトサラダやコロッケなどは合いません。しかし、パンとなると、一気に合う具材が広がるのです。

 

今回は試していないが、魚のフライやイカリング、ミートボールなども合いそう!

巻くだけなので、仕事で疲れているときでもすぐにできます。いろんな総菜で試し、お気に入りの最強「サンドらず」を見つけてください。

 

書いた人:姫野ケイ

姫野ケイ

ライター。コラムニスト。作家。宮崎宮崎市出身。1987年9月7日生まれ。日本女子大学文学部日本文学科卒。大学時代は出版社でアルバイトしつつ、ヴィジュアル系バンドの追っかけに明け暮れる。現在は、恋愛や性、カルチャーなどをテーマにwebや雑誌で執筆中。ビールと猫が好き。

過去記事も読む

アリっちゃアリ? フランスパンに和食を詰めてみた結果……。

f:id:naruse_e:20160518173600j:plain

「スタッフドバケット」というものをご存じでしょうか。フランスパンに具材を詰め込むだけの簡単レシピです。イメージとしてはサンドイッチに近いかもしれないですね。

 

パンに穴を空けて詰めているだけだというのに、ずいぶんとオシャレに仕上がるし、腹持ちもよさそう。どんな具材を詰めたらおいしいのでしょうか。

 

というわけで、いろんな食材で試してみました。

 

まずはフランスパンを用意。

f:id:naruse_e:20160518173530j:plain

今回はフランスパンの中でもバゲットを使用しました。

 

最初に詰めるのはこちら。

f:id:naruse_e:20160518173613j:plain

ハッシュドビーフ。昨晩の残り物です。 

 

f:id:naruse_e:20160518173624j:plain

 バゲットをカットし……。

 

f:id:naruse_e:20160518173640j:plain

 スプーンでバゲットの中心部分をくりぬきます。

 

f:id:naruse_e:20160518173648j:plain

パンをくりぬいた部分と、ハッシュドビーフを混ぜて、詰めれば出来上がり。

 

早速いただきまーす。

 

当然うんまい!

 

フランスパンとハッシュドビーフが合うだなんてことは試食しなくてもわかっている。パン生地がソースを吸ってしっとりとしているし、噛みごたえもあるのでお腹いっぱいになります。

 

さて、本題はここから。

 

洋食以外にも、和食はフランスパンに合うのだろうか?

 

和食もフランスパンに合う?

冷蔵庫にある和食を持ち出し、片っ端から詰めていってみよう。

明太フランスという商品もあるのだし、ごはんに合うものはパンにも合うと思うのだが……どうだろう。

 

それではいってみよう!

 

肉じゃが

f:id:naruse_e:20160518173722j:plain

「得意料理はなに?」「うーんと、肉じゃが!」などというやりとりはとっくに廃れましたが、食卓に並ぶとホッとする定番のメニューではあります。

 

このままでは詰めづらいので、まずはスプーンで肉じゃがを潰します。

f:id:naruse_e:20160518173738j:plain

通常の作り方であればこれをパンに詰めていくのですが、1本丸ごと詰めると大量にできあがってしまいます。このあと、いろいろな食材を試すので、ここからは丸ごと1本作るのは許していただきたい……。

というわけで、パンを切り分け、器を作るような感覚で中身をほじくり出します。

 

f:id:naruse_e:20160518174418j:plain

 さて、ここに肉じゃがを詰めて……。

 

f:id:naruse_e:20160518174012j:plain

 おっ! 肉じゃがが詰まっているようには見えないぞ。

パンとマッチしているように見えますね。

 

少々ビビリながらも一口……。

 

うん。食材としては、パンと合うことは間違いありません。醤油やみりんのほのかな甘みもフランスパンとマッチ。まずくはないがあまりにも普通です。

 

もう一度食べたい度……★☆☆

 

肉みそ

f:id:naruse_e:20160518174040j:plain

続いては肉みそ。味付けは味噌のほか、豆板醤、砂糖、しょうが、酒、しょうゆ。

肉じゃがのときと同じようにパンをカットし、中身を出して詰める。

 

f:id:naruse_e:20160518174114j:plain

 詰まった。肉じゃがよりはおいしいと予想。さあ一口。

……うん、豆板醤のピリ辛とショウガの香りが思っていたよりもパンと合っている。ひき肉からにじみ出した肉汁がパンに染みていてなかなか。これはイケる!

 

もう一度食べたい度……★★★

 

ちなみにこれで3品目だが、すでにおなかがいっぱいになってきています。

だが、もう少しがんばってみよう。

 

ひじきの煮物

f:id:naruse_e:20160518174130j:plain

和食の定番メニューのひとつでもあるひじきの煮物。ひじきのほか、ニンジンも入っています。味付けは醤油、出汁の素、みりん。

 

f:id:naruse_e:20160518174145j:plain

ちょっとオシャレに見えてきたのは気のせい?

 

食べてみると、思いのほかひじきの香りが強くて、フランスパンの風味が感じられなくなっています。フランスパンよりも、バターを塗った食パンのほうが合いそう。

 

もう一度食べたい度……★☆☆

 

ふりかけごはん

f:id:naruse_e:20160518174203j:plain

ラストはこちら。ふりかけごはん。ほかほかの白米にゆかりのふりかけをかけて混ぜました。

このままで食べてしまいたいところを、グッとこらえて……。

 

f:id:naruse_e:20160518174225j:plain

そうそうお目にかからないビジュアルですが、さまざまなものを詰め込んできたせいか何とも思わなくなってきました。満腹だからかも……。

 

しかし、炭水化物×炭水化物の組み合わせはよくあること。ラーメン×チャーハンとか、お好み焼き×白米とか。よく分からなくなってきましたが、フランスパン×ふりかけごはん、いってみます!

 

……。

ごはんとフランスパンの食感を生まれて初めて同時に味わいました(使った白米は炊きたてのツヤツヤ)。ザラッとしたフランスパンに対し、しっとりとしたお米の舌触りがなんとも新鮮! 特に違和感はないが、違和感がないことに違和感。

しかし、正直やはり別々に食べるほうがおいしい。

……申し訳ない、知ってた、試すまでもなかったです。

 

もう一度食べたい度……☆☆☆

 

まとめ

和食は和食でも、肉系の具材ならなんとなく合いやすい気がします。ごはんと食べているときは気がつかなかったが、食材によってはごはんとしか相性が良くないものもあるのだと実感することができました。とはいえ、フランスパンと和食の組み合わせ、悪くないです。お酒のおつまみなど、夜食の戯れに試してみてはどうでしょうか。

 

書いた人:ふくだりょうこ

ふくだりょうこ

ライター。1982年大阪府生まれ、東海大学文学部文芸創作学科卒。2006年よりフリーライターとして活動、現在は女性向け恋愛シミュレーションゲームのシナリオなどを主に執筆。締切前のドーナツと、1人焼き鶏、そしてビールとハイボールが日々の楽しみ。日替わり定食っぽい料理を作るのが好きです。

過去記事も読む

東京農工大「農学部のオリジナル焼酎」と「工学部のメロンパン」【学食巡礼】

f:id:Meshi2_IB:20160428190828j:plain

学食巡礼 第4回:東京農工大の学食、どちらを食すか

f:id:Meshi2_IB:20160428190847j:plain

東京農工大学は農学部が府中市、工学部が小金井市にある国立大学である。

もともとは東京農林専門学校と東京繊維専門学校という二つの学校であったのだが、1949年(昭和24年)に統合されたのである。

そのような経緯もあって農学部と工学部のキャンパスが別れているので、学食もそれぞれに設けられている。学食巡礼者としては悩ましいところである。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190848j:plain

こちらは農学部キャンパス。驚くほど広大な敷地には講堂や研究棟、温室や耕地・農地・牧場が収まっている。お馬さんもいる。

 

直売所「農工夢市場」は花盛り

f:id:Meshi2_IB:20160428190849j:plain

南門を入ってすぐにあるのが農産物直売所「農工夢市場」である。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190850j:plain

野菜や加工品などすべての販売品は実習の産物だ。

見給え、このフレッシュな野菜の数々。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190851j:plain

もちろん季節によって種類は変わるのだが、野菜が多く採れる夏は開店前からものすごい行列ができるという。この日も近所の人たちがつめかけており、入場規制がかかっていた。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190852j:plain

里芋やサニーレタスなどの季節の野菜が多く並んでいたが、ひとつ紹介しておきたいのはのらぼう菜150円)である。主に東京都西部で多く栽培されるアブラナ科の葉野菜で、すこしエグみのあるところが春らしい。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190853j:plain

こんなでっかい大根150円という値段で買えるのが好評の秘密である。葉っぱ付きである。

野菜だけではなく、加工品も見どころだ。

 

大学で加工した味噌、ジャム、そしてカ◯◯◯

f:id:Meshi2_IB:20160428190854j:plain

味噌は2種類。エンレイ大豆の田舎味噌と久井農場で取れた大豆の味噌。後者は大豆に甘みがあるとのこと。大豆の生産も味噌への加工も大学内でやっている。

お客さんに聞いたところ、友人や親戚に分けてあげると「どこで買ったの?」とたいへん評判が良いらしい。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190855j:plain

キウイフルーツは果物150円)も売っているが、それを加工したジャム400円)もある。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190856j:plain

意外に売れていたのが乳酸菌飲料400円)。もちろん大学で採れた牛乳を大学で加工したオリジナル品。水で薄めて飲む、例の飲み物である。2本購入した老婦人は「市販のものよりも甘くておいしいのよ」と自慢気に話していた。

 

農工大オリジナル焼酎に大久保利通卿の威光あり

f:id:Meshi2_IB:20160428190857j:plain

ほとんどの商品は生産も加工も学内で行なっているのだが、一部例外がある。焼酎と乾麺については原材料は大学で、加工は提携工場で、となっている。

 

米、麦、芋と3種類ある農工大の焼酎「賞典禄」は卒業生に好評で、会報が届くタイミングで注文が来るらしい。そして地元のそば店も大量に買っていくという。この日もすでに3本は売れている。

「賞典禄」の銘柄は、大久保利通が明治維新の功労により下賜された手当「賞典禄」を駒場農学校に寄付したことに由来する。駒場農学校は、現在の東大、筑波大、農工大の農学部の元となった学校である。

 

木陰にて寄り道アイスの母娘連れ

f:id:Meshi2_IB:20160428190858j:plain

農工大オリジナルのアイス160円)もおいしい。一番好評なのはミルクだそうである。フレーバーはミルクに抹茶に紅茶、あとここにはないがモカの4種。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190859j:plain

女子高生とお母さんの二人連れが、アイスを仲良く食べていたりするステキな光景もある。この日たまたま来たらしいのだけど「おいしいです!」と満足そうである。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190900j:plain

思わずひとつ、直売所近くのベンチでさっそくいただくことにした。コク深い牛乳のうまみがしっかりとありながらさわやかにキレる、これはいいアイスである。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190901j:plain

きれいな花が咲く、鉢植えもあります。季節のうつり変わりを感じますね。

また、農工夢市場で最も好評でリピーターも多いのは秋のマコモタケ。このキャンパスで収穫されるイネ科の野菜である。珍しいということもあるが、まずおいしいのである。

ブルーベリーもキャンパスで120種類ほど栽培しており、5~6月がシーズン。生のままでも販売されるがジャムに加工もしているという。

 

火曜日の13~14時、木曜日の12~13時が営業時間で、木曜日は学生さんも店頭に立つ。販売、生産、加工だけでなく流通を学ぶ機会となっているのだ。あと、昼休みにアイスを買いにくる学生さんも多いらしい。 

 

工学部「エリプス食堂」はお洒落なカフェ

f:id:Meshi2_IB:20160428190902j:plain

さて、こちらは小金井の工学部キャンパス。農学部から自転車でがんばって走って20分くらいである。

ここには学食がふたつある。

取材するのは業者さんが運営している工学部学食「エリプス食堂」のほう。

f:id:Meshi2_IB:20160428190903j:plain

東京農工大学140周年記念会館エリプスの中にある、おしゃれなカフェ風の学食である。昼休み中の学生たちにリサーチしたところ、メロンパンと味噌ラーメンは食べたほうがいいとのこと。

3年生の学生さんも「農学部の友達もここに来たらメロンパンを買っていくって言ってます」と教えてくれた。

とにもかくにもメロンパンがすごいらしい。

そして、なによりも気になったのは農工バーガー。

f:id:Meshi2_IB:20160428190904j:plain

いまどきこれだけちゃんとしたハンバーガーが250円というのが学食らしい事実である。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190905j:plain

▲農工バーガー(250円)、メロンパン(100円)、アイスコーヒー(150円)

まずは農工バーガーをいただく。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190906j:plain

チキンフリッターがジューシーかつクリスピー。トマトとアボカドのウワモノが新鮮でさわやか。そしてバンズそのものがやわらかくてうまい。マジうまい。数量限定なのが残念なくらい見事なハンバーガーである。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190907j:plain

そして待望のメロンパン。誰もが薦めてくるメロンパン。近所の人もあちこち配るために56個まとめ買いしていくというメロンパン。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190908j:plain

これが半分に割った断面。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190909j:plain

これが割ってる最中。とにかく中身がすごくやわらかい。そして外側がさくさくしている。さくさくシェルの中がふわっふわ。しっかり発酵しているのがわかる。変わり種メロンパンではなく、王道を行くメロンパンでまっすぐにおいしい。これは好評なのも納得である。

このクオリティで100円というのも驚きである。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190910j:plain

それもそのはず。この学食は自前のオーブンを持っていて、パンはすべて自家製なのである。開店前からどんどんパンを焼いており、営業中はほとんどフル回転なのである。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190911j:plain

充実のラインナップ。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190912j:plain

カウンターの上に堂々と並べられていたカレーパン130円)のうまそうなこと。学食離れしたパン屋さんの実力なのである。

 

農工味噌ラーメンの濃厚な味わい

f:id:Meshi2_IB:20160428190913j:plain

さて、学生にレコメンドされた農工味噌ラーメン360円)にもチャレンジ。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190914j:plain

しゃれた器がイカしている。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190915j:plain

野菜が多いので女性にも好評だという。厨房で働く高橋さんのお話によると、スープと油のバランスにこだわっているとのこと。豆板醤の辛さににんにく油の風味、濃厚な味噌のうまさ。麺も学食にありがちな早ゆで麺とは違い、ちゃんとした生麺のようである。

濃厚な味噌の味。そう。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190916j:plain

農工と濃厚をかけている。てっきり「農工味噌ラーメン」だと思っていたら正式には「濃厚」だったのだ。だって併記してある英語では大学名表記ではないか。

いろいろお教えて頂いた高橋さんからこの話を聞いた時には爆笑してしまった。がんばりすぎである。

 

高橋さん、大いに語る

f:id:Meshi2_IB:20160428190917j:plain

そんな高橋さんからはほかにも興味深いお話をたくさん聞くことができた。

 

バターチキンカレー400円)もまた好評メニューとのことだが、これはスパイスも自前で調合した完全オリジナルだという。パンもバターチキンカレーもオリジナルレシピで自作している学食なんて浅学ながら聞いたことがない。

f:id:Meshi2_IB:20160428190918j:plain

そして唐揚げにも力を入れて販売している。なにしろのぼり旗まで掲げている。世の中に唐揚げが嫌いな人はほとんどいないと思うのだが、それにしても作り置きしないで揚げたてを提供し、ソースは5種類も用意しているという熱意はすごい。行列も絶えないという。

 

また、ご飯の大盛りはいわゆる「昔ばなし盛り」。茶碗をふたつ合わせた感じで、山盛りのてんこ盛りになるという。大柄な男性、そしてたまに女性も注文するとのこと。

 

いま販売を休止しているのだが特徴的なメニューにSランチがある。SはステーキのS。ランチは昼食のランチ。ステーキランチだ。

150g以上かな、1センチくらいの厚さの肉を、ファミレスみたいに焼いた鉄板で出すんです(高橋さん)

ジュージューと音を立てる鉄板を学生がテーブルまで持っていく道中で歓声が上がるのだそうだ。この学食で最も高価なメニュー。普通盛りで660円となる。安い。

 

f:id:Meshi2_IB:20160428190919j:plain

農工大の学生は、マイペースとのこと。

この学食は友人と話もできてコンセントもあるので、試験期間は図書館代わりに勉強していく学生が多いらしい。携帯電話を充電する学生もいるらしく、それは長居しそうな話である。

しかし、とくに混雑対策はとらず、学生の良識に任せているそうだ。それに、隣には生協がやっているもうひとつの学食がある。お昼時の混雑はふたつの学食で割り振り合うこともできる。

そのかわり、席に座れない人のためにお弁当も売っている。

f:id:Meshi2_IB:20160428190920j:plain

唐揚げ丼やカツ丼、焼きそばセットなどわりと選び甲斐のあるラインナップであり、教室やベンチなどで食べてもらえるようにという気遣いである。

 

釜玉うどん大盛りダブル禁止令

学生さんは1020円の差は大きいので値上げしたくてもできないらしい。

レジ会計の際、財布に10円足りないがために「ちょっと待ってください」と友達に借りたりすることもある。消費税が上がっても小麦粉の価格が上がってもメロンパンが100円のままなのはそういう事情がある。

この学食で最も安いのは釜玉うどん250円)なのだが、大盛り券は50円である。

かつて大盛をダブルで、という注文が多発したことがあり、さすがに赤字なのでそれは中止にしたそうだ。大盛りダブルで総うどん量は二杯分になってしまうのだ。学食らしい切ないエピソードである。

f:id:Meshi2_IB:20160428190921j:plain

 

ふたつの学食

農工大の工学部キャンパスにはふたつの学食が並んでいる。エリプス食堂と生協の学食である。

 

エリプス食堂の取材が終わってから、生協の学食にいた物理システム工学科の2年生女子たちに話を聞いた。

ふたつある学食の中で、生協のほうで食べている理由はなにか。

彼女たちは3つのポイントを挙げた。

まず「席数」。そして「安い」。さらに「味の自由度」ということであった。

「向こうはたしかにカフェっぽくておしゃれでおいしいけど……

生協の学食は大ホールがふたつあり、しかも2フロア使える。空いてる座席を見つけやすいのである。

そして、同じ満腹度で考えると生協学食のほうがお値段がちょっとずつ安いのだそうだ。

さらにメニューの品数も多くあり、ちょっとした小鉢を追加することで「味の自由度」が増える。

ついでに言うと、2階に購買があるので教科書やお菓子も買えるから便利ということであった。

 

さいごに 

東京農工大は農学部と工学部で気風や環境が大きく異なる。ふたつの顔を持ち、歴史の古い国立大学である。

農学部の直売所と工学部のカフェスタイル学食。この二面から紹介することで「農工大らしさ」が伝えられているといいのだが、我ながらなんかもう十分に伝わったことと思う。

 

メロンパンはあまりにおいしかったので、お土産にもう一個買って帰った。あのふわふわさくさくに完全にやられた。

 

次に行く学食はあなたの母校かもしれない。

そこが女子大であることを私は願っている。

 

※ 金額はすべて消費税込です。

 

お店情報

東京農工大エリプス食堂

住所:東京都小金井市中2-24-16 東京農工大学140周年記念会館内
電話番号:042-388-8022
営業時間:月曜日〜金曜日/食堂11:30-13:30 カフェ11:00-17:00
定休日:土曜日、日曜日、祭日
ウェブサイト:食堂 « 東京農工大学140周年記念会館エリプスホームページ

www.hotpepper.jp

 

書いた人:鷲谷憲樹

鷲谷憲樹

フリー編集者。ライフハック系の書籍編集、専門学校講師、映像作品のレビュアー、社団法人系の広報誌デザイン、カードゲーム「中二病ポーカー」エバンジェリストなど落ち着かない経歴を持つ器用貧乏。好きな立教OBは中島かずき。

過去記事も読む

ベーカリーで、菓子店で、喫茶店。 福岡のリトル・オーストリア

f:id:mesitsu_lb:20160411173431j:plain

みなさん、グリュース・ゴット(こんにちは~)。

メシ通レポーターのマツーです。

今日は、福岡市南区の長丘というエリアにやってきております。

てことで今回は、人呼んで“福岡のリトル・オーストリア”こと、「サイラー」というお店をご紹介します!

 

こちらは、オーストリアで代々ベーカリー&菓子店を営む家系に生まれたアドルフ・サイラーさんが「オーストリアのパンの美味しさを日本に伝えたい!」とおよそ21年前に開いたベーカリーです。おそらく福岡のパン好きで知らない人はいないのではないかというお店で、『カイザーセンメル』『クノーブラウフシュタンゲル』などのオーストリア伝統のパンをはじめ、それらの生地を使ったサンドイッチや菓子パンなども並んでいます。あんぱんやカレーパンといった日本独特のパンも、生地や具材に工夫を凝らしてオーストリア風にアレンジ。どのパンにもオーストリア・テイストがあふれております。

f:id:mesitsu_lb:20160411173312j:plain

f:id:mesitsu_lb:20160411173320j:plain

20年間変わらぬ評判のおいしさで、「THE オーストリアのパン」って感じで味も風味も力強いのだけれど、全くモサモサしていなくて、口どけはしっとり。味付けも穏やかで、食材の味を生かすのがオーストリア流なのだそうです。なるほど、無理矢理コントロールしなくても、そもそもオーストリアのパンは日本人の口に合う味というわけですな。

 

f:id:mesitsu_lb:20160411173325j:plain

で、こちらが「カイザーセンメル(90円)」。“オーストリアの食の象徴”ともいえるテーブルパンだそうで、小麦と水とイーストと塩だけを使ったシンプルな一品。モチっとした食感がおいしくて、そのまま「パクり」でももちろんOKですが、ヨコ半分に切ってハムやチーズを挟んだり、ハチミツやジャムを塗ってパクつくのもオススメ。

 

f:id:mesitsu_lb:20160411173331j:plain

くの、く、くのうぶ……くのうら……(あっ、舌噛んだ)。

「クノーブラウフシュタンゲル(210円)」は、いわゆるガーリック風味のプレッツェル。

 

f:id:mesitsu_lb:20160411173337j:plain

そして、胚芽入りのカイザーセンメルに、スモークした豚もも肉やハム、トマト、レタスをサンドした「カイザーサンド」(350円)。

 

f:id:mesitsu_lb:20160411173342j:plain

この店イチ押しの「キッシュ(小 320円〜)」は、シーフード、シャンピニオン、ジャーマンポテト、ホウレン草の4種類。惣菜としても、ランチやディナーを華やかにしてくれますヨ。


さてさてさてさて。
サイラーをベーカリーとして紹介して参りましたが、このまま終わると「サイラーといったら洋菓子でしょ!?」と、甘党のみなさんから大きな声でお叱りを受けてしまいます。
そう! 先程の店内写真でもお察しかと思いますが、サイラーはパンと洋菓子のお店(オーストリアでは、パン&菓子のお店を「ベッカライ&コンディトライ」と言うそうなので、この機会に覚えてみてください)。ほんでまた、この洋菓子がもう、ホントに、マジで、かなり、実に……ウマいのなんの。我が家では、夫婦喧嘩の後はかならずサイラーのケーキを買うルールにしているのですが、コレで奥さんの機嫌がコロっと直っちゃう! 喧嘩のこともコロッと忘れちゃうくらい絶品なんです!

 

店にはショートケーキにホールケーキ、ロールケーキやプリンチョコレートなどが、まるで宝石のようにショーケースの中で輝いています。バウムクーヘンやその他の焼き菓子なども種類が充実していて、もう目移りしまくりです。

f:id:mesitsu_lb:20160411173347j:plain

f:id:mesitsu_lb:20160411173353j:plain

定番はやはり「ザッハートルテ(ショート350円/ホール1/2カット1,800円)」。オーストリアの伝統的なチョコレートケーキです。

ほかにもオレンジ風味のチョコレートスポンジケーキ「アンナトルテ(ショート350円)」や、サワーチェリーとチェリー風味のクリームのケーキ「シュバルツヴェルダーキルシュトルテ(ショート350円)」(これも舌噛みそう)なども一押し(写真は「シュバルツヴェルダーキルシュトルテ」(一番手前))。

f:id:mesitsu_lb:20160411173400j:plain

これらの菓子もパンと同じく力強い味わいが特徴です。かといって甘すぎることはなく後味は軽やか。苦みや酸味など、味の要素がしっかり立っていて、それがリッチなおいしさになっています。

 

f:id:mesitsu_lb:20160411173405j:plain

それからそれから、まだまだありますサイラーの美味。それがこちら、手づくりのアイスクリームです!上品な甘さで官能的な舌触り。甘酸っぱかったりクリーミーだったりの味わいが、ひんやりとした喜びとともに口の中を光らせてくれます。どれも1つ250円。

バニラにモカに、イチゴにピスタチオ、バナナや桃などなど、季節ごとに14種類がショーケースに並んでいます。

 

f:id:mesitsu_lb:20160411173411j:plain

ほんでもって、ほんでもって……。
そのアイスをもっとゴージャスにいただけるのが、大人も子どもも大大大好きなパフェ。
見目美しき透明のグラスはまるでドレスのようで、果実やソースのお化粧もバッチリ。純白の御髪のごとき生クリームを飾るプチウェファーはティアラのよう。嗚呼、そしてその甘美な味わいときたら、まさにスウィーツ界のプリンセス!!
自家製アイスが3玉も入った贅沢なおいしさが、なんと700円〜(アイス3つよりも安いやん〜!!!)。ということで、併設する喫茶でいただけます。
写真はランキング上位の常連メニュー「ブルーベリーパフェ(750円)」。ブルーベリーアイス&バニラアイスに、ブルーベリーの果実とソースがたっぷり!

 

f:id:mesitsu_lb:20160411173417j:plain

f:id:mesitsu_lb:20160411173426j:plain

では次に喫茶のお話を。

オーストリアは古くからカフェ文化が根付いた国で、ベーカリーやパティスリーに喫茶が併設されているのは一般的なんだそうです。そんなわけで、ここサイラーにもカフェが併設されています。しかも、家具や調度品、さらに壁などに使う木材をすべて母国から直輸入したうえに、オーストリアのデザイナーが設計を手がけたという、本場感漂う内装。優雅な雰囲気の中で、ゆったり腰を落ち着かせることができます。

2年前に増床した部分は「カフェ クリムト」と名付けられ、オーストリア出身の画家グスタフ・クリムトに因んで、ゴールドをイメージした色が印象的に使われています。
毎週水曜日の15時〜17時の間は、サロンコンサートも行われているそうです。

この喫茶では、コーヒーや紅茶などのドリンクはもちろん、お店で販売するパンやスウィーツをいただくことができるのですが、まずはメニューに目を通すことをオススメします。
というのもこのわたし、店に通うこと十数年にもかかわらず、長い間、絶絶絶絶絶絶品のホットドッグの存在に気づいていなかったのであります、トホホのホ〜。
そう、店頭に並ぶメニューが豊富すぎて、つい見落としてしまう激ウマメニューがあるので、まずは、お店のオススメが書かれた喫茶メニューに目を通してください。
ケーキやパフェも、それぞれの味わいの特徴が書かれているので、実に選びやすい!
ちなみにケーキセットは680円。下の写真のように、実物をテーブルまで持って来てくれるので、一目惚れした品をチョイスしてください。

 

f:id:mesitsu_lb:20160411173431j:plain

てことでまずは、わたし一押しのホットドッグ! その名も「ケーゼクライナー(450円)」。チーズ入りのソーセージの旨みがすんごい! 外はサクッ中はふんわりなバゲット生地の食感が最高で、ともに挟んであるザワークラフトの酸味も効いています。私的には、「ほんなこつウマか〜!!!!!!!!!!(10個)」と叫びたくなるレベルのおいしさ! 月に2~3度は食べないと禁断症状が出てしまうかもしれません。

 

f:id:mesitsu_lb:20160411173438j:plain

で、こちらはオーストリアではポピュラーだという「フライッシュケーゼ(450円)」。外はパリパリ中はふんわりなカイザーセンメルに、ミートローフとチェダーチーズを挟んだ一品。誰からも愛される王道の味といった感じです。

 

f:id:mesitsu_lb:20160411173443j:plain

そして、〆はやっぱり「ザッハートルテ(生クリーム添え450円)」。濃厚なチョコレートと甘酸っぱい杏ジャムのコンビネーションがたまりません! たっぷりの生クリームを付けて「あ~ん」と頬張るのが、オーストリア流。コーヒーや紅茶と合わせて、贅沢なひとときを~。


と、こんなおいしいパン&スウィーツを作るサイラーさんが、その秘伝のレシピや食材へのこだわりを記した本を出しています。その名も「サイラーのパン(1,500円)」。店頭で販売しているので、興味がある人はぜひぜひ~。

f:id:mesitsu_lb:20160411173448j:plain

ではでは、アウフ・ヴィーダーゼーン(さいなら~)。

 

お店情報

オーストリア菓子とパン サイラー

住所:福岡福岡市南区長丘2-1-5
電話番号:092-551-7077
営業時間:7:00〜20:00(喫茶はLO19:30)
定休日:なし
HP:http://www.sailer.jp/

www.hotpepper.jp

※金額はすべて税込です。

 

書いた人:マツータケシ

マツータケシ

福岡在住。某出版社を経て、フリーのカメラマン&ライターとして活動中。好きな言葉は「一日三度のメシ」。福岡の安くてうまい穴場を発掘することにはまっている。

過去記事も読む

超簡単で美味しいトーストレシピ12選!ホマレ姉さんオススメ

f:id:homare-temujin:20160506161829j:plain

こんにちは、メシ通レポーターのホマレ姉さんです。

みなさん、朝食はご飯派ですか? それともパン派ですか?

『メシ通』の読者は一人暮らしの男性も多いので、「何にも食べないよ……」なんて人も多いかもしれませんね……ダメですよっ!

今日は、そんな面倒くさがりな人でも簡単に作れるトーストにスポットを当ててレシピを書いてみました。

小麦粉の風味を満喫した朝は、きっと最高の一日を約束してくれるに違いありません!

 

食パンを美味しく食べるには?

なんと言っても鮮度が大事!

f:id:homare-temujin:20160506164009j:plain

まずこだわりたいのが鮮度! しっかりと封をして直射日光の当たらない涼しい場所に置けば2〜3日はOKです。

もし食べきれないって場合は冷凍保存すると良いですが、このときに水分を逃がさないようにすることが大事です。

食パンを1枚ずつラップで包み、さらに密閉袋に入れてから冷凍すると良い状態のまま保存できます。

何枚かを一気に冷凍したい場合は、パン同士がくっつかないよう合間にオーブン用シートを挟み、まとめて密閉袋に入れて冷凍しても良いです。

ちゃんと冷凍保存しておけば、2週間美味しくいただけますよ。

食べるときは、室温でしばらく放置しておけば解凍できますが、トーストにする場合はそのままトーストすれば大丈夫!

逆に保存するのに一番向かない場所は、何と冷蔵庫なんです! これは是非とも覚えておきたいですね。

 

食パンの形について

f:id:homare-temujin:20160524164107j:plain

食パンには四角い形をしたものと山型をしたものがありますよね。なぜかと言うとそれは焼くときのちょっとした違いなんです。

食パンは焼き型を使用して焼き上げますが、その際に蓋をして焼くと四角い形状になり、蓋をしないで焼けば山型になります。

理由は単にそれだけなんですが、山型のパンの方が蓋をしてない分膨らむので、角型のパンと比べて軽い感じに仕上がります。

なので、サクっとした食感を味わいたいなら山型の食パン。もっちりとした食感を味わいたいのなら角型の食パンと使い分けると朝食がより楽しめるかもしれません。

 

パンの厚さってどうよ?

f:id:homare-temujin:20160506161415j:plain

食パンはいろいろな枚数で売られていますよね。これってどうも地域によって好まれる枚数に違いがあるんだとか……。

もっとも一般的なのは6枚切りみたいですが、関西は厚切りを好み、東に行くに従って薄切りを好む傾向があるらしいです。

……とは言っても、今や日本全国いろんな厚さの食パンを手に入れることができるのではないでしょうか?

食パンは厚さによってかなり食感が変わってくるので、ここはシッカリと使い分けたいところですよね。

  • 4〜5枚切り……厚めに切っている分、しっとりふんわり感を味わえます。パンの柔らかさを堪能したいときにオススメです。
  • 6〜8枚切り……標準的な厚さで、パン表面のサックリ感と中身のもっちり感の両方を味わえます。
  • 10〜12枚切り……トーストするとカリッとした食感になります。食パンのルーツはイギリスパンと言われていますが、本場のイギリスではこの薄切りのパンが一般的です。

 

バタートースト

f:id:homare-temujin:20160506130012j:plain

(角型食パン4枚切り使用)

バターがじんわりとしみ出る美味しさは、厚切りパンならではです。ふんわり食感と小麦の風味を堪能するにはコレが一番!

食パンに深い切り込みを十字に入れ、柔らかくしたバター(室内に置いておくか、レンジで温めておく)を塗って、こんがりトースト。

焼けたらもう一度バターをのせて、ちょっと溶け始めたら食べる! シンプルなトーストだけにバターはケチらずリッチにいくのがポイントです。

 

シュガートースト

f:id:homare-temujin:20160506132218j:plain

(角型食パン4枚切り使用)

バタートーストにグラニュー糖をのせれば、昔なつかしいシュガートーストの出来上がりです。

姉さんはグラニュー糖での食感が好きですが、他の砂糖でも面白いですよ。中でも黒砂糖を使うとかなり和風になります。

バタートーストの作り方で、焼いたパンの上に好みの砂糖をふるだけ! 砂糖の量は小さじ1〜2くらいです。

 

ハニージンジャートースト

f:id:homare-temujin:20160517114724j:plain

(山型食パン5枚切り使用)

生姜と言えば、身体を温めてくれ、風邪の予防にも効果があることはよく知られていますが、ハチミツと合わせることでより美味しくいただけます。

食パンに十字の切り込みを入れ、柔らかくしたバターを塗ってトーストする。

トーストしたパンの上からおろし生姜(チューブ入りでOK!)とハチミツを混ぜ合わせてパンに塗っていただく。

生姜とハチミツの割合は好みですが、子どもには生姜の割合を少し減らした方がいいかもしれません。大人はガッツリいっちゃいましょう!

 

ウォールナッツ・メープルトースト

f:id:homare-temujin:20160517122340j:plain

(角型食パン10枚切り使用)

メープルシロップとウォールナッツ(胡桃)はお菓子の定番材料! 美味しくないわけがない組み合わせです。

薄切りの食パンを使ってカリッと仕上げているので、2つに折ってパクッ……、これが姉さんオススメの食べ方です。

バター5gを7mm角くらいの角切りにして、パンの上に均等に置き、その上からウォールナッツを手で砕きながらのせてトーストする。

焼き上がったら好みの量のメープルシロップをかけていただく。

 

塩キャラメル風トースト

f:id:homare-temujin:20160511155837j:plain

(角型食パン5枚切り使用)

コンデンスミルクをたっぷりかけて、そのまま焦がせばキャラメルっぽくなります。

その際、塩をパラッと振りかけてほんの少しアクセントを! これでちょっぴり大人の朝食って感じになるでしょ?

食パンにコンデンスミルクを満遍なく塗り、更にその上からもコンデンスミルクを絞りトーストし、焼きあがったら塩を振っていただく。

コンデンスミルクは焦げやすいので、トースターから目を離さないように注意してください。

 

ピーナッツバター&ジャムトースト

f:id:homare-temujin:20160506135740j:plain

(山型食パン6枚切り使用)

アメリカの子どもたちのランチボックスには必ず入っていると言われるくらい定番のトーストです。

食パンをこんがりトーストして、粒入りピーナッツバターとジャム(今回はブルーベリー)を塗る。

糖質制限やカロリーを気にしている人にとっては、これを作るかどうかは難しい選択ですね。

 

マヨチーズトースト

f:id:homare-temujin:20160509122422j:plain

(角型食パン6枚切り使用)

みなさんお馴染みのチーズトーストですが、マヨネーズがちょっとした隠し味になっています。

食パンにマヨネーズを塗り(大さじ1くらい)ピザ用シュレットチーズをのせて、チーズがとろけるまで焼く。

マヨネーズを足すだけという、ちょっとひと手間かけるだけで、味にコクと柔らかな風味が生まれます。

 

チーズカリー・トースト

f:id:homare-temujin:20160519170019j:plain

(角型食パン6枚切り使用)

簡単にカレー風味が楽しめるので、カレー好きの方にオススメ。チーズの他にサラミやベーコンでも美味しいですよ。

バター5gを7mm角くらいの角切りにして、パンの上に均等におき、その上にカレー粉(小さじ1)を振る。

その上からピザ用シュレットチーズ(大さじ山盛り3)をのせてトーストすれば完成!

カレー粉が一か所に固まらないよう、満遍なく振るのがポイント。

 

アボカドトースト

f:id:homare-temujin:20160506153654j:plain

(角型食パン8枚切り使用)

みんなが大好きなアボカドも家で食べるととても安くすみます。せっかくだから思いっ切りのっけてしまいましょう!

食パンにマヨネーズを塗り、タネと皮を除いたアボカドを薄くスライスしてのせ、更に再びマヨネーズを細く絞ってトーストする。

食べるときにお好みで、塩とレモン果汁をかけて召し上がれ!

 

アップル・シナモントースト

f:id:homare-temujin:20160507155929j:plain

(山型食パン6枚切り使用)

スッキリとした味わいで、さほど甘くないので男性ファンも多いフルーツトーストです。

食パンにバターを塗り、皮つきのまま約3mmの厚さの櫛形に切ったリンゴを並べて置き、グラニュー糖とシナモンをかける。

所々に手でちぎったバターを置いてトーストすれば出来上がり。リンゴに水分があるので、ちょっと長めの焼き加減で丁度良いくらい。

 

パイナップル・ピザ風トースト

f:id:homare-temujin:20160506142103j:plain

(角型食パン10枚切り使用)

手軽にピザの気分を味わいたいときはコレ! ピザトーストで決まりです。

パイナップルがのってるピザ……姉さんは意外と好きなんですが、イタリア人には要注意! 私の経験上では、ほぼ間違いなく嫌いです。

麺棒を転がし、食パンを薄く延ばすようにして潰し、ピザ用シュレットチーズ、7mmの厚さに切ったパイナップル、1.5cm巾に切ったベーコンをのせる。

チーズが溶けてパンの縁がカリッとするまでトーストしていただく。

 

ツナマヨコーントースト

f:id:homare-temujin:20160524165812j:plain

(角型食パン6枚切り使用)

ツナ缶とコーン缶を、買い置きしているご家庭も多いのではないでしょうか?

お馴染みのツナトーストにコーンをトッピングして、いつもより少しだけ豪華にしちゃいましょう!

最初にマヨネーズを塗っておくことで、汁気がパンに浸み込むのを防いでくれます。

予め油切りをしておいたツナ缶とマヨネーズ、そして黒コショウを混ぜておく。

食パンにマヨネーズを広げて塗り、その上に混ぜ合わせたツナを敷き詰め、コーンをトッピングしてトーストしたらOK!

目安としてパン1枚につき70gのツナ缶1/2にマヨネーズ小さじ2くらいです。

 

§

 

ホマレ姉さんオススメのトーストレシピ、いかがでしたでしょうか?

たかが食パン、されど食パン、ちょっと手間をかけるだけでグーンと美味しくいただけます。

姉さんは今までサクッとしたやや薄切りのパンが好みでしたが、今回の記事を書いていて、厚切りパンの美味しさを再発見しました。

どんなパンでも最後は個人の好み! いろいろと試してみて、自分好みのトーストを見つけてくださいね。

 

f:id:homare-temujin:20160507162510j:plain

 

トップに戻る