【お知らせ】この夏の豆腐ローテが決定!激ウマ節約「冷奴7選」【筋肉料理人】

f:id:kinniku39:20180727173526j:plain

こんにちは~筋肉料理人です!

この夏は猛暑が続いております。こう暑いと冷たいものしか食べたくない…… ということで、今夜は「冷奴」で一杯、いかがですか。私も豆腐好きなので、忙しい時は冷奴さえあれば結構満足しちゃいます。

豊富な栄養が含まれている豆腐は、夏バテが心配って方にもおすすめですし、あっさりした豆腐と合わせれば、食欲がないときでも野菜や肉だってスルスル入ってしまうものです。筋肉料理人流の冷奴アレンジで、豆腐をおいしく食べてみてください! 日替わりで楽しめますよ。

 

筋肉料理人の「のっけアレンジ、一口冷奴」

f:id:kinniku39:20180727173623j:plain

まずは、一口大に切った豆腐に身近な食材をのっけるアレンジレシピです。上の写真、左から5種類紹介します。

 

アンチョビーのっけ冷奴

今では100円ショップでも売っているアンチョビとミニトマトをのっけた冷奴です。アンチョビはカタクチイワシの塩漬けで、いかの塩辛のようなもの。塩気と強烈なうま味があって、食欲をそそります。魚臭さが気になる時はレモンを搾ると爽やかに!

 

白菜キムチのっけ冷奴

白菜キムチをトッピングし、ごま油をほんの少したらした冷奴です。白菜キムチのうま味と酸味、辛味でおいしく食べられます。ごま油をたらすと風味がアップしてビールもご飯もいけますよ。

 

生ハムのっけ冷奴

f:id:kinniku39:20180727173656j:plain

刻んだ生ハムと玉ねぎを混ぜてトッピングします。豆腐には少しの塩をふりかけておき、食べる前にレモン果汁を搾りかければお店の前菜のよう。生ハムは朝食用の少量パックを使えばお手軽、コスパよしです。生ハムの塩気とうま味が豆腐に合います!

 

海苔の佃煮のっけ冷奴

f:id:kinniku39:20180727173720j:plain

ご飯のお供、海苔の佃煮を冷奴にトッピングします。このままご飯にのっければ、ご飯がもりもりいけます。一味唐辛子をふってピリリとさせるとビールのつまみにバッチリです。

 

なめたけのっけ冷奴

なめたけ瓶詰めをトッピングし、刻みねぎをちらします。あっさりした豆腐をつるりとおいしく食べられます。

 

こんな感じで、コンビニでも手に入りそうな身近な食材でバラエティー豊かな一口冷奴が作れます。上の写真では、絹ごし豆腐1丁(300gくらい)を12等分くらいのサイズに切っています。

トッピングはこの他に、いかの塩辛、スモークサーモン、ハム、ザーサイ、高菜漬け、鮭フレーク、ご飯のふりかけなど、身近なものでOK。お好みのトッピングでお楽しみください。

 

筋肉料理人の「おろしきゅうりとサラダチキンの冷奴」

続いてこの夏、私おすすめのサラダチキンを使った冷奴レシピです!

f:id:kinniku39:20180727173909j:plain

【材料】1人分

  • 豆腐 1/2丁(150gくらい)
  • サラダチキン 50g
  • きゅうり 1本
  • みょうが 1/2本
  • ぽん酢しょう油、ラー油 お好みで

 

作り方

1. 豆腐はパックから出して皿にのせ、冷蔵庫に入れておきます。

※豆腐はパックからだし、皿にのせておくだけで水切りできます。5分も置けば水が出るので、具材をのせる前に水を捨てれば水っぽくなるのを防げます。

 

f:id:kinniku39:20180727173943j:plain

2.きゅうりはすりおろし、軽く水気をしぼります。

※きゅうりには脂肪を分解する酵素が含まれていて、皮ごとすりおろす事でその効果が高まります。水分はしぼりすぎないように注意してください。

 

3. サラダチキンは手で細かく裂き、すりおろしたきゅうりと混ぜます。

 

4. 豆腐から出た水を捨て、3をトッピングします。刻んだみょうがをちらし、お好みでぽん酢しょう油とラー油をかけていただきます。

※みょうがには食欲を増進する効果、食感を良くする効果があります。

 

f:id:kinniku39:20180727174008j:plain

「おろしきゅうりとサラダチキンの冷奴」の完成です。すりおろしたきゅうりにぽん酢しょう油をかけえると爽やかな食感になり、食欲がないときもおいしく食べられます。サラダチキンを混ぜることでボリュームと栄養も補強。みょうがとラー油で食欲増進です!

 

筋肉料理人の「もずく酢納豆のくずし冷奴」

f:id:kinniku39:20180727174039j:plain

最後のおすすめが、もずく酢と納豆のネバネバアレンジです。まず、豆腐はスプーンで小さめにすくって器に入れます。

 

f:id:kinniku39:20180727174119j:plain

もずく酢(三杯酢味付き1パック)と納豆(1パック)、刻み生姜(5g)と刻みねぎを混ぜたものをかけてできあがり。

 

ずるずる食べて夏の栄養補給

f:id:kinniku39:20180727174156j:plain

スプーンですくって食べてよし、お箸でずるずる食べてもよしの「くずし冷奴」。納豆に含まれる5代栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル)で栄養を補強し、もずく酢の酸味でさっぱり食べられます。

 

のっけるだけの「一口冷奴」「おろしきゅうりとサラダチキンの冷奴」、そして「もずく酢納豆のくずし冷奴」。どれもこの夏、おすすめの冷奴レシピです!

 

【朗報】夏の疲れとニオイに「もずく酢」がいい、という話。暑い日はよ~く冷やしたスープで!

f:id:kanagohan:20180724171640j:plain

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。

毎日暑くて料理もやる気が出ませんね……。せめて酸っぱいものでさっぱりと、と思い、夏になると私は「もずく酢」をほぼ毎日食べて(飲んで?)います(笑)。

 

f:id:kanagohan:20180724171718j:plain

お値段もお手ごろ、さわやかな酸味で食欲がないときでもスルスルと入るもずく酢は、栄養面からみても夏にぴったりの食材! もずく酢には、汗とともに失われるカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが含まれているため、夏バテ対策にぴったりです。また、疲労回復だけでなく、じつは体臭対策にもオススメなのがもずく酢。ニオイが気になる季節、食物繊維で腸内環境を整え、消化吸収をよくすることでニオイ物質の発生を抑え、さらに使われているお酢も体臭予防に効果が期待できます。

今回はそのもずく酢のおすすめの食べ方のひとつ、冷たいスープを紹介します。

 

北嶋佳奈の「もずくと豆腐の冷たいスープ」

【材料】(2人分)

  • もずく酢 2パック(タレごと)
  • 絹ごし豆腐 1/2丁
  • オクラ 4本
  • お好みのだし汁 2カップ
  • しょうゆ 大さじ1
  • 長ネギ(小口切り) 適量

 

作り方

 

1. 洗ったオクラの水気をふきとり、分量外の塩をふりかけてまな板の上で転がす(板ずり)。軽く水洗いして塩を落としてから、鍋にだし汁を中火で沸騰させない程度に熱し、輪切りにしたオクラを入れさっとゆでる。

※板ずりをするとオクラは産毛がとれて表面がなめらかになり、またゆでたときに色もよくなります。

 

f:id:kanagohan:20180724171852j:plain

2. もずく酢、ひと口大に切った豆腐、醤油を加え火を止める。粗熱がとれてから冷蔵庫で1~2時間冷やす。器に注いでネギを散らす。

※時短で作るなら、濃いめのだし汁1カップでオクラを茹でてから、もずく、豆腐と一緒に氷か冷水を1カップ分たすと早く冷たくなります。

 

さらっと食べてニオイ対策!

f:id:kanagohan:20180724172137j:plain

疲労回復だけでなく体臭対策にもオススメなもずく酢。夏バテで食欲がないときでも、さっぱり冷たいスープにのどごしのよいもずく&豆腐でさらっと食べられます。おろししょうがを加えるのもおすすめです。

 

f:id:kanagohan:20180724172159j:plain

そして、これをごはんにかけて冷やし茶漬け風にいただくのも◎。お好みで塩昆布、白いりごま、わさびなどを加えてくださいね。

 

大分の「りゅうきゅう」はもっとマネされてほしいうまさだった【フカボリ】

f:id:hakuoatsushi:20180617133442j:plain

大分県育ちの板前さんが以前に、こんなことを教えてくれました。

 

うちのほうにさ、「りゅうきゅう」って料理があんだよ。お店のまかないでも定番でね。簡単でうまいんだよー。

 

教えてもらい試してみたら、ホントに簡単で、うまい。

おかずによし、酒のアテにもよし!

 

さてその前に、「りゅうきゅう」とは何ぞや?

 

f:id:hakuoatsushi:20180725124127j:plain

「りゅうきゅう」とは、魚の切り身を醤油ダレに漬けた大分の郷土料理。早速、作り方をご紹介します。

 

1:タレを用意する

f:id:hakuoatsushi:20180725124357j:plain

【漬けダレの作り方】

「醤油:みりん」を2:1で混ぜます。そこにすりゴマ少々。

 

終わり。

 

あえてレシピにするなら刺身1人前に対して

  • 醤油(こいくち) 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • すりゴマ 少々

以上。カンタンでしょ?

 

基本、ここに好みの魚を数分漬ければ完成です。

スーパーの刺身でOKですよ!

 

さて、どんな魚が合うの?

f:id:hakuoatsushi:20180726092320j:plain

先の板前さんいわく、

 

おすすめはアジ。脂がのって、値段が手ごろなときにゼヒ試してほしいね。

 

とのことで、早速漬けてみました。

おお……甘辛いゴマだれとのアジの相性、確かにすばらしい。こりゃあいい酒のアテになるぞ。アジは酢との相性もいいけど、みりんの甘さとも共鳴するんだね。

 

f:id:hakuoatsushi:20180726092638j:plain

つづいてカンパチ

しっかり脂のってたので「ちょっと味、重たくなるかなあ……」なんて想像しましたが、軽やかに裏切られました。

 

うまい。

なんかこう……「どんぶりメシ持ってこーいッ!」って叫びたくなるような。写真のたったひと切れでバクバクいけそう。

昔ばなしに出てくる大盛りごはん欲しくなる。

 

f:id:hakuoatsushi:20180726092812j:plain

そして撮影日当日、たまたまスーパーで安かったキンメダイ

 

内心「ちょっともったいないかな……」とも思ったんですよ。

 

試してよかった。

キンメのいい意味でのクセの無さ、そしてあの脂感と好相性! これまた日本酒か焼酎を呼ぶなあ。素敵なつまみだ。

 

f:id:hakuoatsushi:20180726111202j:plain

これまた撮影日にスーパーで特売だった、ビンチョウマグロ

 

すばらしい……。

正直、脂のノリ&身の張りはイマイチなビンチョウマグロでした。しかしそのあたりをりゅうきゅうダレがうまーくカバーしてる。醤油に漬けることで身がしまり、甘みプラスで味もノリます。

 

「りゅうきゅう」、そりゃ状態のいい魚でやればおいしいのはもちろんですが、ちょっとイマイチな刺身をよりおいしく食べるのにも向いています。

スーパーの閉店間際、セールになってるちょいとくたびれた刺身なんかのリメイクにもおすすめ!

 

このほか、タイやブリも合いました。刻みネギやおろしショウガ、またはワサビなど、薬味類はどうぞお好みで。ちょっとカボスなんて搾るとまたおいしい

 

漬ける時間はどうしたら?

これ、好みにもなっちゃうんですが、以下のような感じ。

 

・味わいさっぱり→漬け時間短め 3~5分程度

(タイなどの白身魚系)

・脂のってコッテリ→漬け時間長め 5~10分程度

(ブリ、カンパチ、ハマチなど)

 

アジはけっこう味が入りやすかったです。あっさりが好きな人は、1~2分でも十分。あと、切り方にもよります。厚めなら長く、薄かったらもう1~2分で。

 

おすすめ利用法

f:id:hakuoatsushi:20180725134235j:plain

スーパーの刺身売り場、「切り落とし盛り合わせ」なんてたまにありますね。これ、りゅうきゅう初トライにおすすめ。一度にいろいろ楽しめます。

5分を目安に漬けてみて、おかずにするもよし、つまみにするもよし。

 

漬けダレは酒入りバージョンも

f:id:hakuoatsushi:20180725124822j:plain

このタレ、日本酒を加える人も多いんです。

そこで

A:醤油、みりん、すりゴマ

B:醤油、酒、みりん、すりゴマ

で、漬け比べてみましたよ。酒とみりんは同量、醤油との構成比は2:1のまま。具材はカンパチ。漬け時間は同じです(10分程度)。

 

うーん。

酒入りのほうが

  • 味に奥深さが出る
  • まろやかで上品

と、いえなくもない。けれど「醤油&みりん」だけのシンプルさ、パンチのある感じも捨てがたいな。今回は簡単に、醤油&みりんのレシピでいきましょうか

※酒を入れたい人は「醤油:みりん:酒」=「2:1:1」でやってみてください。

 

元々はどんな料理?

f:id:hakuoatsushi:20180617133213j:plain

 

「りゅうきゅう」、どんぶりにするのもこっちではよくやるね。県南のほうではここに熱いお茶をかけて食べるよ。「あつめし」って呼ばれている。

 

と、先の板前さん。

 

そもそもなんで「りゅうきゅう」と呼ぶのかというと、

  • 琉球(現在の沖縄)から食べ方が伝わった
  • ゴマ好きだった千利休にちなんでつけられた

なんで説があるようです。「茶人の千利休はゴマを料理によく使った」ってのはよく聞かれますな。ゴマ和えのことを利休和えなんて呼んだりもするし。

 

「りゅうきゅう」、元は漁師料理で、食べきれない魚を醤油に漬け、ちょっとでも保存期間を延ばそうとしたのがはじまりと伝わります。

 

どこが発祥というのでもなく、福岡宮崎にも、そして海向こうの愛媛にも似たような料理があります。魚の切り身を醤油やみりんに漬けて、ゴマや卵黄と一緒にいただく。古くから交流がいろいろあったんだろうなあ。

 

f:id:hakuoatsushi:20180726132126j:plain

なんてことを思いつつ、今日のランチもりゅうきゅう丼に。卵黄のっけるとまたうまいんだ! 今回はビンチョウマグロとキンメです。

 

あとね、こっちだと新鮮なサバの刺身でもよくやるよ。でもこれはなかなかよそだと食べられないね。ぜひ大分遊びに来て、体験してください。

 

f:id:hakuoatsushi:20180726094829j:plain

関サバはじめ、関アジ、城下カレイなど、大分は魚介のうまいものもイッパイ。写真は別府温泉の湯けむりです。この光景を目にしたときは、なんともいえず旅情が湧きましたねえ。

興味を持たれたかたは、ぜひ大分を旅してみてください!

 

6分煮るだけ!老舗魚屋さん直伝「いわしの梅煮」の超簡単な作り方【夏の作り置き】

f:id:sakanaya-sandaime:20180724144938j:plain

毎日、暑い日が続きますよね。食欲も落ち気味、でも食べないと体力が持たない。そんな時に、魚屋がオススメする料理がこれ、「いわしの梅煮」。夏~秋にかけて旬のいわしは栄養素が豊富で、多くのビタミン類に鉄分やカルシウム、そして青魚が多く持つDHAに、血液をサラサラにする効果があるEPAも。とくに夏は血液がドロドロになりやすいからね……。それから、たんぱく質も豊富なので体力をつけるためにも積極的に食べてほしい魚です。

一緒に煮る梅干し、これもミネラルやクエン酸などが多く含まれ夏バテ解消に大活躍! おいしく食べて夏バテを乗り切りましょう。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20180724145458j:plain

いわしは、頭と内臓を取り除いたものを買ってくると作りやすいですよ。

 

魚屋三代目の「いわしの梅煮」

【材料】2人前

  • いわし(真鰯) 中4尾(頭と内臓を取り除いたもの)
  • 梅干し(種を取り除く) 2個
  • しょうがスライス 3~4枚
  • 大葉 お好みで
  • ミョウガの千切り お好みで
  • 醤油 大さじ4
  • みりん、砂糖 各大さじ3
  • 酒(日本酒) 大さじ2
  • 水(またはお湯) 100ml

 

作り方

f:id:sakanaya-sandaime:20180724145030j:plain

1. いわしが入る大きさの鍋に醤油、みりん、酒、砂糖を加えてよく混ぜ、水を加えて一煮立ちさせます。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20180724145109j:plain

2. 1にしょうがスライスを入れ、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20180724145134j:plain

いわしを並べて梅干しも加えます。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20180724145155j:plain

アルミホイルなどで落としぶたをし、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20180724145220j:plain

さらに鍋のふたをして6~7分中火で煮ていきます。鍋のふたと落としぶたを外し、煮汁の様子を見てお好みの濃さに仕上げます。

※魚を煮る時間は思うよりもずっと短時間で大丈夫なんです。基本はこちらの記事にて。

www.hotpepper.jp

f:id:sakanaya-sandaime:20180724145338j:plain

3. 煮汁の量が心配でしたら、途中様子を見て、あまりにも煮汁が少ないようならお湯を足してください。この時におたまなどで煮汁をかけてあげると仕上がりにツヤが出ます。

※強火にしない限り煮汁がなくなることはないと思います。

 

4. 器にいわしを盛り付け、お好みで大葉とミョウガを添えます。

 

山椒の実や赤唐辛子を加えてもおいしい!

f:id:sakanaya-sandaime:20180724145438j:plain

甘酸っぱくてご飯がすすむ「いわしの梅煮」。圧力鍋で煮るように中骨までホロホロに、とはなりませんが、煮魚は身離れがいいので食べづらくはなく(小骨も細くそこまで気になりません)、家にある鍋でサクッとできますし、酒の肴にももってこい! 最初に骨を外してから食べたいという人は、半身に開いて尻尾を持ち、頭のあったほうにやさしく引いていくとキレイに外れやすいです。 食べきれない分は冷蔵庫で2~3日は日持ちします。冷たいまま食べてもいけますよ~。

一緒に煮た梅干しは、いわしと共に食べてもおいしいのですが、ご飯にのっけて食べるとこれまたウマし。それから、山椒の実(乾燥タイプがスーパーで売られています)や赤唐辛子(輪切りや種を取って一本丸々)を加えて煮てもおいしいです。

いわしの他にアジやブリの切り身、サワラや太刀魚(タチウオ)などの魚もオススメ。煮魚、煮付けって以外と簡単なのですよ!

 

冷たいスープでサラッと食べられる「蒸し鶏のごまみそ汁かけ丼」でこの暑さ、どうにか乗り切りたい【猛暑メシ】

f:id:yuu514:20180723171436j:plain

こんにちは、料理研究家のYuuです。

今週は、とにかく暑いときでもサラッと食べられる「冷や汁風ごはん」です。作り方はとっても簡単で、ごはんにきゅうりとレンジでチンした鶏ささみをのせ、めんつゆ+味噌で作ったスープをかけるだけ。スープにはすりごまとかつお節が入っていて風味が豊かなうえ、ごはんにもしっかり絡むので満足感もアップ! 個人的には、二日酔いの日のごはんにもオススメですよ~。

 

Yuuの「蒸し鶏のごまみそ汁かけ丼」

【材料】(2人分)

  • 鶏ささみ 2本(100g)
  • きゅうり 1/2本
  • 温かいごはん 茶碗2杯分
  • すり白ごま 各大さじ2~3
  • かつお節 1袋(3g)

(A)

  • 水 1カップ(200cc)
  • めんつゆ(3倍濃縮)、味噌 各大さじ1
  • 和風だしの素 小さじ1/2

 

作り方

f:id:yuu514:20180723171537j:plain

1.鶏ささみは耐熱容器に入れ、フォークで数カ所穴をあけ、酒大さじ1・塩少々(共に分量外)をふる。ふんわりラップをし、電子レンジ600wで2~3分加熱する。

 

f:id:yuu514:20180723171638j:plain

2. きゅうりは、斜め薄切りにする。

 

f:id:yuu514:20180723171721j:plain

3. 鍋に(A)を入れて中火にかける。沸騰したら火を止め、すり白ごま・かつお節を加え、粗熱をとってから冷蔵庫で1~2時間冷やす。

 

4. 器に温かいごはんを盛り、きゅうり→手で裂いた鶏ささみの順にトッピングし、3をかける。お好みでラー油を垂らしても◎。

 

温かいままごはんにかけてもおいしい!

f:id:yuu514:20180723171807j:plain

みそ汁とごはん……、この組み合わせは、毎日食べても飽きないほど日本人のDNAに刻まれているもの。こちらのレシピも、味はまず間違いありません。ぜひお試しくださいね。なお、味噌は私は合わせ味噌を使いましたが、家にあるお好きな味噌で構いませんよ~。

ちなみに今回はスープを冷たくしていただきましたが、温かいままごはんにかけてもめちゃめちゃおいしい! 夏向きのレシピかと思いきや、オールタイムで使える一品、ぜひぜひ覚えておいてくださいね。

 

唐揚げない

f:id:nwashy:20180624224002j:plain

唐揚げを食べたい気持ちもあるが、そこであえての「唐揚げない」

ノーベル賞でおなじみのアルフレッド・ノーベルがダイナマイトを発明したきっかけは、ニトログリセリンが土に染み込むと爆発しにくくなることに気づいたことだと言われる。ひみつシリーズの『世界の偉人まんが伝記事典』で読んだ人も多いだろう。

偉大な発明の多くは偶然によってもたらされるもの。

唐揚げにするつもりで漬け込んでいた肉から偶然生まれたのが「唐揚げない」である

下ごしらえを済ませたものの「今夜は揚げ物って気分じゃねえな」と方針転換となり、味付きの鶏肉を魚焼きグリルで焼いてみたところ、これがなんかもうべらぼうにおいしかったのである。

f:id:nwashy:20180624224032j:plain

グリルや焼き鳥とは似て非なるもの。

唐揚げ用の肉を用意して、それをあえて揚げずに焼くのが「唐揚げない」。「焼いた鶏肉うめえ」という結果は同じでも流れが違うのだ。

土に染み込んだニトログリセリンが爆発しにくいのと同様、タレの染み込んだ肉は揚げても焼いてもうまい、という発見なのだ。発見ってなんだ。

まあ、油で揚げないので低カロリーだし、トランス脂肪酸とかなんかそういうのの心配も少ないはずだ。

 

「唐揚げない」のきっかけになったものは、ごく普通の「にんにくしょうが醤油で漬けた鶏肉」だが、せっかくなので味のバリエーションを探求するのである。

 

マーマレードに柚子胡椒。味のバリエが満ち足りる

f:id:nwashy:20180624223753j:plain

チューブのにんにくとしょうが、醤油、みりんを混ぜたタレに漬ける。

チューブ入りじゃなくて、ちゃんとすりおろしたものでもいいと思う。量は目分量、にんにくとしょうがは多いほうが満足度高いぞ。

 

f:id:nwashy:20180624223843j:plain

有名なハーブソルトを料理酒で溶いて漬けダレとしてメイク。有名なハーブソルトというのは、皆さんご存じのアレだ。「狂気の塩」という意味のステータス異常アイテムよ。

 

f:id:nwashy:20180624223848j:plain

我々はワンランク上のおっさんなので、柚子胡椒と白だしで上品に仕立てることもできる。

 

f:id:nwashy:20180624223854j:plain

これが今回のメインとなる予定のチャレンジ。

フランス料理では鶏肉に柑橘(かんきつ)系のソースを合わせがちということを小耳にはさんだので、恥も外聞もなくマネしたものだ。鶏ガラだしの素を料理酒でのばして、たっぷりのマーマレードを溶かしこむ。日本の家庭料理にフレンチのノウハウを持ち込む出羽守(でわのかみ)メソッドだ。

 

f:id:nwashy:20180624223859j:plain

こうしてポリ袋に押し込み、冷蔵庫内で半日から1日ほど漬け込む。

 

f:id:nwashy:20180624223925j:plain

「唐揚げない」は魚焼きグリルの内部で起こる現象だ。

オーブントースターでもできるので、それはそれで各自やってみてほしい。

魚焼きグリルにアルミホイルを敷いてその上で鶏肉を焼く。

 

f:id:nwashy:20180624223933j:plain

鶏から出た油がグリルの受け皿に落ちると異常加熱の原因となって非常に危険。

アルミホイルの四辺は折り上げておこう。ご安全に。

 

鶏の肉が真っ赤に燃える、光るトングで裏返す

f:id:nwashy:20180624224032j:plain

十分な火力であぶり焼きにする。

 

f:id:nwashy:20180624224058j:plain

片面加熱の場合は途中で肉を裏返そう。焼く時間は目分量だ。

 

f:id:nwashy:20180624224103j:plain

唐揚げないは簡単だ。見ながら焦げないように肉を転がすだけである。

 

f:id:nwashy:20180624224108j:plain

景気よく焦げているのは鶏ガラマーマレード部分。

マーマレードの糖分がキャラメリゼされてしまった。

 

はぜる油の音がする、唐揚げしろと俺を呼ぶ 

f:id:nwashy:20180624223937j:plain

わらび餅かな。

 

f:id:nwashy:20180624223943j:plain

わらび餅ではなかった。

「唐揚げない」と比較するために唐揚げも作った。

先の写真は、漬け込んだ肉に粉をまぶしたものだ。

 

f:id:nwashy:20180624224002j:plain

薄衣をまとった鶏肉のセクシーな姿よ。片栗粉と小麦粉をブレンドした粉で揚げたのでちょっと竜田揚げ方向になっている。

 

f:id:nwashy:20180624224115j:plain

「山盛りの唐揚げ」。幸福な食卓の記号である。

手前にあるのが「唐揚げない」した肉だ。

 

f:id:nwashy:20180624224124j:plain

さて「唐揚げない」4つの味の評価をしてみよう。

 

優勝

にんにくしょうが醤油

やはり定番。ご飯のおかず的に最適なうまさがある。

 

グランプリ

白だし柚子胡椒

鶏と柑橘の相性の良さはフレンチに限った話ではなく、運良くバランスが整うと料亭レベルのものになりそうなポテンシャルを持っている。

 

横綱

鶏ガラマーマレード

意外性を求めたチャレンジだが、ぜんぜん意外ではなく、マジおいしい。

 

金メダル

有名なハーブソルト

言うてもメインがソルトなので、この方法だとハーブの芳香が足りなくなってしまうことがわかった。漬けだれの塩分を減らして、食べる直前に追いハーブソルトするプランでやってほしい。きっとうまい。

 

味の好みは人それぞれ。序列をつけることで生じる「あっちがうまい」的なクレームを回避するため、評価の軸をずらしたことをご了承いただきたい。

唐揚げの下ごしらえから気が変わって焼くだけにしたメニュー「唐揚げない」。

もしやってみようと思うなら、鶏ガラマーマレードと白だし柚子胡椒はぜひトライして欲しい。味付けの選択肢が増えると人生は豊かになる。

 

【レンジで3分】一番ラクでおいしいなすレシピ、かもしれない「蒸しなすのネギ塩和え」【エダジュン】

f:id:edajun:20180711163356j:plain

こんにちは、料理研究家のエダジュンです。

暑い日が続いていますね。食欲は落ちる、とはいえビールは飲みたい(笑)。さっぱりしていて、しかも火を使わずに簡単にできる激ウマおつまみ、あるといいですよね。そんな時にオススメのレシピがこちら! 夏においしいなすを使って、電子レンジでサッとできるおつまみです。ネギ塩の風味がヤミツキになりますので、ぜひ作ってみてください。

 

エダジュンの「蒸しなすのネギ塩和え」

【材料】(作りやすい量)

  • なす 2本

(A)

  • 白ねぎ(みじん切り) 1/2本
  • にんにく(すりおろし) 1/2片
  • いりごま(白) 小さじ1/2
  • ごま油 大さじ1と1/2
  • 塩 小さじ1/4
  • 黒こしょう 少々

 

作り方

f:id:edajun:20180711163442j:plain

1. なすは火が通りやすいよう、表面に縦4カ所ほど切り込みを入れる。

※切り込みの深さは、包丁が5mmくらい入ればOKです。

 

f:id:edajun:20180711163653j:plain

2. ラップに包んで、電子レンジ(600W)で3~4分ほど温める。取り出す時になすはとにかく熱くなっているので注意!

 

f:id:edajun:20180711164107j:plain

ラップから出したなすを流水にしっかりとさらし、水気を絞り、食べやすい大きさに手でさく。

※水にさらすとすぐに粗熱がとれ、アクぬきにもなります。

 

f:id:edajun:20180711164241j:plain

3. ボウルで(A)をあえ、器になすを盛り上からかける。

 

夏にぴったり! あっさりとした夏のおつまみが完成!

f:id:edajun:20180711164513j:plain

塩味がアクセントになっていてさっぱり! あっという間にお皿が空になりますよ。1時間ほど冷やしてから食べるのもオススメ。ラー油をちょろっとかけて辛味をつけたり、みょうがを足してさっぱり感も追加するのもありです。簡単なレンジ蒸しなす、いろいろな味つけで試してみてください!

 

トップに戻る