なぜ「ガリガリ君」は奇抜な味を出し続けるのか?赤城乳業さんに聞いてみた

f:id:cocolochiba:20180806140101j:plain

「ガリガリ君」で有名な赤城乳業とはどんな会社なのか

青色の食べ物は食欲を減退させるというけれど、ひとつだけ例外のモノがあります。

 

それは、「ガリガリ君」。

 

爽やかな気分になるソーダブルーも然ることながら

シャリシャリっとした食感に大満足のボリューム感、そして70円(税抜)という安さは、暑さで好物さえ口にする気力をそがれるときだって、食べたい欲求をそそりますよね。

 

f:id:Meshi2_IB:20180803100122j:plain

ただ、世間の度肝を抜いたアイスらしからぬ味を発売したり、社長直々に謝罪しちゃう値上げCMを流したり、

「何がどうしてそうなった!?」

と思わず突っ込みたくなるような話題性にこと欠かないのも気になるところなんですよね。

いったいどんな会社なんだろう……って。

 

f:id:cocolochiba:20180804085811j:plain

そこで、やってきました埼玉県は深谷市!

 

ガリガリ君の製造元である赤城乳業の本社で、気になるアレコレの裏側を探ってみようと思います。

 

ガリガリ君のすべてを知り尽くしている男

f:id:Meshi2_IB:20180804111100j:plain

対応してくださったのは、赤城乳業でガリガリ君のマーケティング担当をしている岡本さん。現在はマーケティング部で主に販売戦略を手掛けているそうですが、過去には商品開発部で新商品の開発やレシピづくりに携わったこともあるとのこと。

 

つまり、新商品誕生の舞台裏から世の中での動向まで、「ガリガリ君のすべてを知り尽くしている男」というわけです。

 

f:id:cocolochiba:20180806111950j:plain

そんな岡本さんに案内されて本社に足を踏み入れると、歴代のガリガリ君シリーズがずらりと並んでお出迎え。

懐かしいパッケージに目を奪われつつ、2階へと上がろうとすると……。

 

f:id:cocolochiba:20180806112036j:plain

階段の手すりもアイスの棒!

し・か・も……

 

f:id:cocolochiba:20180806112050j:plain

「当たり」まであるじゃないの~!!!!!

さすがは話題性に富んだガリガリ君を生み出した会社。遊び心があふれまくってます。

 

f:id:cocolochiba:20180806112119j:plain

▲ところどころに「隠れガリガリ君」も描かれていたり

 

これは楽しい話が期待できるかも?

ということで、さっそく岡本さんを質問攻めにしてみました。

 

「コンポタ味」や「ナポリタン味」の誕生秘話

f:id:cocolochiba:20180806112131j:plain

── 今日はよろしくお願いします。さっそくですが、元祖ガリガリ君がソーダ味になったのは何か理由があったんですか?

 

f:id:Meshi2_IB:20180801194544p:plain岡本さん:ガリガリ君は、カップに入ったかき氷「赤城しぐれ」を片手で食べられるスタイルにしようと開発して、1981年に発売を開始したのですが、その当時、子どもたちのあいだで人気だった炭酸飲料からヒントを得て、ソーダ味になったと聞いています。

 

── なるほど……って、ソーダだと透明だし、メロンソーダなら緑ですよね!? なぜまた、食品に向かないとされる青にしたんでしょう?

 

f:id:Meshi2_IB:20180801194544p:plain岡本さん:「新しいソーダ味をつくろう!」というのが発端です。当時はまだ“青色のソーダ味”が存在していなかったことと、子どもが野外で食べるイメージから、空や海を連想させる色で、ソーダの清涼感にもマッチするといったことで、青色になったようです。

 

f:id:cocolochiba:20180806112144j:plain

▲ガリガリ君の前身「赤城しぐれ」。現在は棒タイプもあります

 

── 「ソーダ味=青色」って、ガリガリ君が生みの親だったんですね。今では「ガリガリ君リッチ」とか「大人なガリガリ君」とかシリーズ化もされて、ものすごい数の味がありますよね。いつも悩んじゃう。

 

f:id:Meshi2_IB:20180801194544p:plain岡本さん:今年で37年を迎えますが、これまでに120種類以上の味を発売していますよ。コンビニの商品入れ替えに合わせて新商品を出したり、冬場でも食べたくなるアイスやターゲットを絞った味などを開発したりしていくうちに、増えちゃいました(笑)。

 

「多数決で決めない」を大事にする

f:id:cocolochiba:20180806112216j:plain

── 120種類以上! それだけの味をどうやって生み出しているのですか?

 

f:id:Meshi2_IB:20180801194544p:plain岡本さん:複数の部署からメンバーが集まったプロジェクトチームで意見を出し合って決めています。ガリガリ君って、ご褒美というよりはみんなでワイワイ食べるコミュニケーションツールのような存在だと思うので、新しさや楽しさ、誰かに話したくなるような話題性などを重視して、一般的な意見に偏らないよう「多数決で決めない」ということも大事にしながら話し合っているんですよ。

 

f:id:cocolochiba:20180806112230j:plain

── 「コーンポタージュ味」や「シチュー味」、「ナポリタン味」は、話題性ありまくりでした。なぜあのような奇抜な味が生まれたのか気になります。

 

f:id:Meshi2_IB:20180801194544p:plain岡本さん:あ~、アレですね……。きっかけは、「楽しい味を期待している」というお客様の声だったんです。熱いものを冷たくしたら面白いんじゃないかというところから、駄菓子もあるし、みんなが好きな味だろうといことでコーンポタージュ味に決まりました。

次のシチュー味は江崎グリコ株式会社とのコラボレーションなのですが、アイスメーカーの競合がタッグを組んだというのも話題性があるかなと。

どちらもかなり売れ行きがよく、勢いづいて「ナポリタン味」を発売したのですが……コケましたね。

 

── 話題性としては前作2つとあまり変わらないと思うのですが、何がいけなかったのでしょう?

 

f:id:Meshi2_IB:20180801194544p:plain岡本さん:前作が続けてヒットしたことで、まわりが見えなくなっていたことかと……。何度も試作を重ねていくうちに、「これじゃ普通だ!」「ナポリタン感が足りない!」って、いつしか“おいしいナポリタン風味”ではなく“完全なナポリタン味の再現”に注力してしまっていたんです。最終的にはピーマンの香りを足したりして。今思えば、とにかく普通じゃダメだって、プロジェクトチーム全体の感覚がマヒしていたんだと思います。

 

f:id:cocolochiba:20180806112249j:plain

── 方向性がズレてしまったんですね。その失敗から学んだことはありますか?

 

f:id:Meshi2_IB:20180801194544p:plain岡本さん:アイスはおいしくなきゃいけない。

 

 ── ど真ん中な正論というか……まさに原点回帰ですね。

 

f:id:Meshi2_IB:20180801194544p:plain岡本さん:当たり前のことが見えなくなっていたことに気づかされました。その後も、メロンパンの皮入りで、焼き立てのような香ばしい風味の「メロンパン味」や、まんじゅうの食感を再現した「温泉まんじゅう味」、チアシードと7種類の野菜やフルーツから成る「グリーンスムージー味」などを発売しましたが、ナポリタン味の反省をいかして、どれもおいしさを大切にして開発を進めています。

 

あの「値上げCM」の舞台裏

f:id:cocolochiba:20180806112307j:plain

▲元祖ガリガリ君は50円

 

── 話題といえば、2016年に60円(税抜)から70円(税抜)に値上げした際、大勢の従業員とともに社長自ら謝罪されたCMも話題になりましたよね。一般的には値上げの告知ってあまりやらないと思うのですが、なぜ放送することになったのですか?

 

f:id:Meshi2_IB:20180801194544p:plain岡本さん:はじめは社内でも反対の声が挙がりましたが、ガリガリ君は赤城乳業の代名詞的な存在で、身近に親しんでいただいてきた商品なので、25年ぶりの値上げをきちんと公表して、赤城乳業の姿勢を誠心誠意お伝えしたいとの意見でまとまったからです。真ん中は当時の社長で現在の会長、隣は現在の社長や専務など、役員クラスが前列に並び、後方はすべて従業員で、工場の敷地内で撮影したんですよ。もちろん私も参加しています。

 

f:id:cocolochiba:20180806112330j:plain

 f:id:cocolochiba:20180806112355j:plain

 

f:id:cocolochiba:20180806112410j:plain

── 撮影時の様子で印象に残っていることはありますか?

 

f:id:Meshi2_IB:20180801194544p:plain岡本さん:あまり時間がかからなかったことですね。100人以上集まっていたのですが、数テイクで撮り終えられたくらい全員の気持ちがまとまっていたのは、値上げに対して申し訳ないとの思いをみんなが心の底から持っていたのと、日頃からコミュニケーションを大切にしている会社だからなのかなと感じました。役員から一般の社員まで、みんなで協力して作れたというのもよかったですね。

 

── 反響はいかがでしたか?

 

f:id:Meshi2_IB:20180801194544p:plain岡本さん実際の放送は3回だけだったのですが、それにもかかわらず、好意的なお声をたくさんいただきました。広告に関するさまざまな賞までいただいて。我々の気持ちが伝わったこともうれしかったし、なにより、お客様にすごく応援されているんだなって実感できたことがきっかけとなって、感謝の還元として地域貢献につながる商品を開発しようという新しい動きも始まったんです。

 

f:id:cocolochiba:20180806112437j:plain

 

f:id:Meshi2_IB:20180801194544p:plain岡本さん:例えば、山梨県の株式会社桔梗屋が監修した「黒みつきなこもち味」や、天童温泉を代表とする山形県天童市で作った温泉饅頭皮味のスポンジを入れた「温泉まんじゅう味」など、名産品とコラボレーションして各地を盛り上げたり、「九州みかん味」では売り上げの一部を熊本地震の復興支援として寄付したりといった取り組みをおこなっています。

 

企業メッセージは「あそびましょ。」

f:id:cocolochiba:20180806112450j:plain

── 青色をソーダ味の色として定着させたり、失敗しても反省を活かしつつ新たな味を生み出し続けたり、ネガティブな印象になりやすい値上げCMに真摯(しんし)に向き合って、しかも反響から地域貢献につなげたり、すごく前向きな雰囲気を感じます

 

f:id:Meshi2_IB:20180801194544p:plain岡本さん:どれも結果的にではありますが、ただ、企業メッセージが「あそびましょなので、遊び心を大切にする社風ではありますね。そんな雰囲気が、話題性のある商品を生み出すことにもつながっていると思います。お客様にも、ガリガリ君があることで会話が盛り上がるとか、楽しくなったり幸せになったりできるきっかけになれていたら、すごくうれしいです。

 

── 今後も驚かされるような味の発売はありますか?

 

f:id:Meshi2_IB:20180801194544p:plain岡本さん:はい、これからもいろいろと開発していきたいと思っています。期待していてください!

 

f:id:cocolochiba:20180806112520j:plain

ガリガリ君が快進撃を続ける根底には、「アイスは嗜好(しこう)品。なくても困らないものだからこそ、ガリガリ君に求められている“楽しさ”や“話題性”を届けていきたいとの思いがある」と、岡本さん。

失敗や逆境をも力に変える“遊び心”が、37年という長きに渡って愛され続けている秘訣(ひけつ)なのかもしれません。

 

www.akagi.com

 

書いた人:千葉こころ

千葉こころ

自由とビールとMr.Childrenをこよなく愛するフリーライター。旺盛な食欲と好奇心を武器に、人生を楽しむことに全力を注いで滑走中。

過去記事も読む

トップに戻る