こんにちは、料理研究家のエダジュンです。
先日ご紹介した「アボカドのクミンから揚げ」。
少しの油でできて、クミンがフワッと香るお手軽揚げ焼きレシピは、多くの方にお作りいただきました。ありがとうございます。
クミン×揚げ焼きシリーズ、今回はスーパーなどでお安く手に入る鶏のささみを使います。たんぱく質補給にもうれしい一品。しかも、とろ~りチーズインの鉄板仕上げです。主菜に、つまみに、簡単なので試してみてください。
エダジュンの「ささみのチーズインクミンフライ」
【材料】(1人分)
- ささみ 2本
- スライスチーズ(半分に切る) 1枚
- マヨネーズ 大さじ2
- クミンパウダー 小さじ1
- パン粉 大さじ2〜3
- サラダ油 大さじ3
- 塩 お好みの量
- 付けあわせの野菜 お好みで
作り方
1. ささみは切れ目を入れて開き、
ラップをして、めん棒やヘラなどで叩いて広げる。
2. ささみにスライスチーズをのせて、
折る。
3. 表面にクミンをふって、
マヨネーズをぬり、
パン粉をまぶす。
マヨネーズでパン粉がしっかりつき、同時に下味もつけられます。
4. フライパンにサラダ油をひき、中火でささみを2分半~3分揚げ焼きしたら、
裏返して同じように揚げ焼きする。
5. お好みの野菜と盛りつけて、食べる際に塩をふりかける。
チーズがとろ~り溢れ出します
焼き上がるとチーズがとろ~り溢れ出す「ささみのチーズインクミンフライ」。ささみにぬったマヨネーズがクミンの風味をまとって、とっても良い味わいになってくれます。シンプルに塩をちょっとふって食べるのがおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
作った人:管理栄養士 エダジュン
料理研究家・管理栄養士。株式会社スマイルズに入社。SoupStockTokyoの本社業務に携わり、2013年に独立。家で作れるエスニック料理とパクチーを使ったレシピを研究中。「料理にやっちゃいけないことはない」がモットー。著書に『パクチー!パクチー!パクチー!』(NHK出版)、『野菜たっぷり具だくさんの主役サンド150』(誠文堂新光社)、『毎日食べたい!お粥ごはん』(パルコ出版)。2021年6月発売の『できるだけうちにある調味料で作る!エスニックつまみとごはん』(主婦と生活社)では、スーパーでも手に入る調味料とハーブを使って、なじみのある材料でちゃちゃっと手軽に作れる、台湾、タイ、ベトナム、韓国、インドネシア、フィリピンなど各国の人気料理115レシピを紹介。
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp