あのベシャメルソースはレンジで作れる!
こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。
寒い日が続いていますね。せっかくの休日、いつもより少しだけゆっくり起きたら、あたたかいコーヒーを飲みながらちょっと豪華なブランチタイム!
ハムとベシャメルソースにたっぷりのチーズをサンドして焼いたものがクロックムッシュ。今回は、そこに目玉焼きをのせてさらにぜいたくにしたオープンサンド風クロックマダムの簡単をご紹介します。ベシャメルソースってなに? 作るの面倒じゃないの? なんて思っているあなた、ベシャメルソースはレンジで作れます!
北嶋佳奈の「レンジベシャメルソースのクロックマダム」
【材料】(2人分)
- 食パン(4または6枚切り) 2枚
- ハムまたはベーコン 2枚
- 卵 2個
- とろけるチーズ たっぷり
- ブラックペッパー、刻みパセリ 適量 (A)
- バター 20g
- 薄力粉 大さじ3
- 牛乳または豆乳 1と1/2カップ
- ナツメグ あれば少々
- 塩、コショウ 少々
作り方
1. まずは(A)でベシャメルソース作りから。バターと薄力粉を大きめの耐熱容器に入れ、ラップをせずレンジ(600w)で30秒加熱する。牛乳少しずつ加えながら混ぜて3分。再度混ぜて3分。ゆるいようであればさらに1~2分加熱し、程よい固さになったらナツメグ、塩コショウで味を整える。
2. ベシャメルソースを作っている間に、目玉焼きを作る。
3. 食パンにベシャメルソースを塗り、ベーコンを半分に切ってのせ、チーズをのせてトーストし、目玉焼きをのせる。ブラックペッパー、きざみパセリを散らす。
手軽に作れて豪華な一品! ブランチにぴったり。
ここはカロリーのことを忘れて、ベシャメルソースもチーズもたっぷり乗せてくださいね~! そうでないと美味しくはできませんっ(笑)。このベシャメルソースはシンプルなホワイトソースなので、固さも自由自在。使い道もグラタンやシチュー、クリームコロッケなどなど。多めに作って密封袋に入れて冷凍もできますよ。
【SNS映えさせるワンポイント】
写真に撮る時はぜひ目玉焼きを割って、黄身のとろ~り感をよりで思いっきり見せましょう! ナイフとフォークも添えてあげてくださいね。ぜひ試してみてください! ではでは~。
作った人:北嶋佳奈
管理栄養士、フードコーディネーター。大学卒業後、飲食店勤務やフードコーディネーターアシスタントを経験し、独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで活動中。『小さなおかず365』(永岡書店)、『旬の野菜をもっとおいしく!デパ地下みたいな ごちそうサラダ』(宝島社)など著書多数。最新刊『一品で大満足!デパ地下みたいなごちそうサンドイッチ』(宝島社)は累計30万部越えのデパ地下シリーズ最新刊で、定番サンドから見た目も味も楽しいサンド、スープにサイドメニューレシピと全139レシピ掲載のボリュームある1冊。
- ホームページ:北嶋佳奈公式ホームページ
- Instagram:@kanakitajima
- YouTube:@KanaKitajima
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp