こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。
今年の冬は野菜が高いと辛い思いをされている方、多いのではないでしょうか? 安いときに買いだめしても、すぐに使わないと悪くなってしまうし……。とお悩みなら、「干し野菜」がオススメです!
「干し野菜」にすることで日持ちがよくなり、使いやすさもアップして手軽に栄養を取ることができます。それに、乾燥させることでえぐみなどが抜けてくれるので、野菜本来のうま味を感じることもできるんです。
今回は、年末年始の暴飲暴食で荒れた腸のお掃除にぴったりの「ごぼう」を使って、電子レンジで手軽に作れる「干しごぼう」と、干しごぼうを使った簡単スープをご紹介します。レンジなら天日干しにする手間が省けますよ。
北嶋佳奈の「レンジで干しごぼう&アレンジスープ」
【材料】(およそ2人分)
- ごぼう 小さめ1本(100g)
- 残り野菜や冷凍野菜(お好きなもの) 適量
- 顆粒コンソメ 小さじ1
- バター 5g
- 塩、コショウ 少々
- 熱湯 適量
作り方
1. ごぼうは包丁の背を使って土を落とし、ピーラーで写真のようにささがきにする。
2. 耐熱皿に広げ、ラップをせずにレンジ(600w)で様子を見ながら5分~加熱する。これで干しごぼうが完成!
3. スープカップに干しごぼうを入れ、冷凍ブロッコリーやコーン、コンソメ、バター、塩コショウを入れて熱湯を注げば、食物繊維たっぷりの簡単スープに!
他の野菜でも作れます!
スープに入れたり、煮物やカレーにプラスするのにも使いやすい「レンジ干し野菜」、ぜひお試しください! 野菜にもよりますが、冷蔵庫で保存して1週間程度を目安に使い切るのがオススメです。ごぼう以外でも、れんこんやにんじん、大根、しょうがなどなどいろいろな野菜で作ることができるので、そちらはまたの機会にご紹介しますね!
作った人:北嶋佳奈
管理栄養士、フードコーディネーター。大学卒業後、飲食店勤務やフードコーディネーターアシスタントを経験し、独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで活動中。『小さなおかず365』(永岡書店)、『旬の野菜をもっとおいしく!デパ地下みたいな ごちそうサラダ』(宝島社)など著書多数。最新刊『一品で大満足!デパ地下みたいなごちそうサンドイッチ』(宝島社)は累計30万部越えのデパ地下シリーズ最新刊で、定番サンドから見た目も味も楽しいサンド、スープにサイドメニューレシピと全139レシピ掲載のボリュームある1冊。
- ホームページ:北嶋佳奈公式ホームページ
- Instagram:@kanakitajima
- YouTube:@KanaKitajima
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp