こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。
疲れた体に染み渡るおみそ汁。発酵食品のみそは腸内環境を整える手助けをしてくれる上、色素成分のメラノイジンは抗酸化物質。疲れたときに手軽なみそ汁一杯、習慣にしたいです。
今回は、だしもコンソメも、だし入りのみそもいらない、具だくさんの「洋風みそ汁」。冷蔵庫にあるソーセージ+チーズの洋風みそ汁をご提案します。一汁一飯、あとはご飯さえあればお腹も満足。夜遅くなったら、このみそ汁だけでも十分ですね。
北嶋佳奈の「ソーセージとキャベツの洋風みそ汁」
【材料】(2人分)
- ソーセージ 4本
- キャベツ 4枚
- しめじ 1/2パック
- オリーブオイル 小さじ2
- 塩 少々
- 水 300ml
- 無調製豆乳 100ml
- みそ 小さじ2
- ピザ用チーズ 適量
作り方
1. しめじは石づき(軸の先の部分)を落としてほぐし、キャベツはざく切り(3~4cm角に)にします。ソーセージは1cm幅に切る。
2. 鍋にオリーブオイルを熱し、ソーセージ、キャベツ、しめじの順に炒め塩をふる。しんなりしたら水を加え、弱火で3分ほど煮る。
3. 豆乳を加え温めたら、火を止めてみそを溶き、器に持ってチーズをのせる。
炒めて旨味をしっかり引き出して!
具材をしっかり炒めることで、旨味を引き出します。ソーセージと野菜からじわっと旨味が出るので、だしやコンソメは不要です。
チーズとみそは発酵食品同士なので相性よし、仕上げのピザ用チーズはたっぷり入れましょう。ぜひ、お試しください!
作った人:北嶋佳奈
管理栄養士、フードコーディネーター。大学卒業後、飲食店勤務やフードコーディネーターアシスタントを経験し、独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで活動中。『小さなおかず365』(永岡書店)、『旬の野菜をもっとおいしく!デパ地下みたいな ごちそうサラダ』(宝島社)など著書多数。最新刊『一品で大満足!デパ地下みたいなごちそうサンドイッチ』(宝島社)は累計30万部越えのデパ地下シリーズ最新刊で、定番サンドから見た目も味も楽しいサンド、スープにサイドメニューレシピと全139レシピ掲載のボリュームある1冊。
- ホームページ:北嶋佳奈公式ホームページ
- Instagram:@kanakitajima
- YouTube:@KanaKitajima
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp