旬の新じゃがを辛くてこってり「辛みそチーズ鶏じゃが」で食べる【北嶋佳奈】

f:id:kanagohan:20210408181217j:plain

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。

新じゃがが美味しい季節です。皮が柔らかく水分の多い新じゃがは、皮をむかずにやさしく洗えばそのまま使えて便利。

今回はその新じゃがを使って、箸がすすむ濃い味「鶏じゃが」を作ります。にんにくの風味とラー油の辛味、チーズのまったりとしたコクが合わさって、ご飯のおかずにも、ビールのおつまみにもぴったりな味に仕上がりましたよ。

 

北嶋佳奈の「辛みそチーズ鶏じゃが」

【材料】(2人分)

  • 鶏もも肉 1枚
  • 新じゃが 中2~3個(小粒なら切らずに5~6個)
  • ごま油 小さじ1
  • ピザ用チーズ、青ねぎ(小口切り) 適量

(A)

  • みそ、酒 大さじ1
  • 砂糖 小さじ2
  • しょうゆ、おろしにんにく 各小さじ1
  • ラー油 お好みの量

作り方

f:id:kanagohan:20210409103136j:plain

1. 新じゃがは食べやすい大きさに、

 

f:id:kanagohan:20210409103116j:plain

鶏もも肉も食べやすい大きさに切る。

 

f:id:kanagohan:20210408181253j:plain

2. フライパンにごま油を中火で熱し、新じゃが、鶏もも肉を入れてフタをしたら3~4分焼き、一度裏返してからフタをしてさらに3~4分焼く。じゃがいもに竹串などを刺してスッと通るようになったら、(A)を加え絡める。

(A)のラー油の量はお好みで。小さじ1/4くらいでちょい辛に仕上がります。

 

f:id:kanagohan:20210409103126j:plain

3. ピザ用チーズをのせてもう一度フタをしたら、火を止めて1分ほどおき、予熱でチーズを溶かす。

 

4. 皿に盛り、青ねぎを散らす。

 

辛さはお好みで調整を

f:id:kanagohan:20210408181227j:plain

韓国料理にあるじゃがいもの甘辛煮、カムジャジョリムをヒントにした、見た目の期待どおりのこってり鶏じゃがです。甘辛みそ×チーズの間違いない組み合わせで、食べ始めたら止まらなくなる美味しさです。

ラー油の量はお好みで調整してください。辛いのが好きな方は、食べながら“追いラー油”してもいいですね。ラー油に代えて一味唐辛子で辛味をつけてもOK。お店で新じゃがを見かけたら、ぜひお試しください。

 

新じゃがとみその組み合わせは、ミネストローネもおすすめです。みそは最後に加えて、煮立たせすぎないのがポイント。

www.hotpepper.jp

 

作った人:北嶋佳奈

北嶋佳奈

管理栄養士、フードコーディネーター。大学卒業後、飲食店勤務やフードコーディネーターアシスタントを経験し、独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで活動中。『小さなおかず365』(永岡書店)、『旬の野菜をもっとおいしく!デパ地下みたいな ごちそうサラダ』(宝島社)など著書多数。最新刊『一品で大満足!デパ地下みたいなごちそうサンドイッチ』(宝島社)は累計30万部越えのデパ地下シリーズ最新刊で、定番サンドから見た目も味も楽しいサンド、スープにサイドメニューレシピと全139レシピ掲載のボリュームある1冊。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る