こんにちは、料理研究家のYuu*です。
今週は、ストックしておくと便利なトマト缶と、旬の「秋なす」を使った簡単パスタをご紹介します。
作り方はとっても簡単で、なすとベーコンをサッと炒めたら、あとはトマト缶を加えてほんの10分ほど煮込み、ゆでたパスタを絡めるだけ! ソースは水分なしで作るので、素材のうま味が凝縮! そして、トマトとベーコンのうま味をたっぷり吸った秋なすって、とにかく格別のおいしさですよ〜!
Yuu*の「なすとベーコンのトマトパスタ」
【材料】(2人分)
- パスタ 160g
- なす 大1本(200g)
- ベーコン 3枚
- カットトマト缶 1缶(400g)
- にんにく(みじん切り) 1片
- 赤唐辛子(輪切り) 1本分
- オリーブオイル 大さじ2
(A)
- コンソメ顆粒 小さじ2
- 砂糖 小さじ1
- 塩、こしょう 少々
作り方
1. パスタは、沸騰したお湯に塩少々(分量外)を入れ、袋の表示通りゆでてザルにあげておく。なすは一口サイズの乱切りに、ベーコンは1cm幅にスライスする。
2. 耐熱ボウルになすを重ならないように入れ、ふんわりラップをする。電子レンジ600wで約2分加熱する。
3. フライパンに、オリーブオイル・にんにく・赤唐辛子・ベーコンを入れ、弱めの中火にかけて炒める。
香りがたったら、なすを加えてサッと炒める。
4. 全体に油が回ったらトマト缶を加える。ふつふつしてきたらふたをし、弱火で10分ほど煮込む。
5. (A)で味をととのえ、パスタを加えてよく混ぜ合わせたらできあがり。
このトマトソースがホントに使えるんです!
このまま食べてもおいしいけれど、お好みで、タバスコや粉チーズをふってもおいしいです。また、トマト缶はホールでも代用可能ですが、その場合はヘラでしっかりつぶしてから煮込んでくださいね。
ちなみに、こちらのトマトソースの作り方、覚えておくととっても便利! 私はこのトマトソースの作り方で鶏肉を煮たり、かぼちゃやブロッコリー、変わり種では、切り干し大根などを煮たりもしています。
トマト缶は、しっかり煮込めばあとはちょっと調味料を足してあげるだけで、うま味たっぷりのソースに大変身するとっても優秀な食材。ぜひストックされることをオススメします!
※この記事は2017年10月の情報です。
作った人:Yuu
福岡市在住。彼と愛犬チワワとの2人+2匹暮らし。2015年1月に開設したブログは多くの女性達の支持を集める。無理なく続けられ、かつ身近な食材や調味料を使った作り置き&スピードおかずをはじめ、彼の胃袋を離さない男子が好きそうなレシピを日々考案。『Yuuの今日からおかずじょうず』(オレンジページ)、『Yuuのラクうまよくばりキッチン』(扶桑社)など著書多数。」
- ブログ:作り置き&スピードおかず de おうちバル ~yuu's stylish bar~
- X:@innocence_yuu
- Instagram:@yuuyuu514
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp