甘酒茶屋 ご当地グルメガイドの口コミ(310)

60代/男性
来店日:2016/08/01
山の中の街道にポツンと一軒ある茶店で餅と温かい甘酒をいただきながら江戸時代の旅人たちの思いにひたってください。三十分ごとに路線バスがあるのでちょうどいい感じです。

40代/女性
来店日:2016/07
茅葺き屋根の店内に入ると大きな囲炉裏に火が入っていて、一瞬で別世界に来た気分にさせてくれます。 甘酒と磯辺巻きを頂きました。麹だけで作った甘酒はアルコールが無くてホッとする味で、ちょこんと添えられている漬物も美味しかったです。磯辺巻きは注文してから焼いてくれて、こんがり香ばしさがたまりません。 お店の方とのちょっとした会話にも、真心を感じて癒されました。 昔の箱根越えを想像しながら寛ぐ、お気に入りのスポットです。

40代/男性
来店日:2016/07
昔からある峠の茶屋 甘酒とおもちを一緒に食べるスタイルは昔も今も変わりません。 風情ある店先と明るいスタッフの対応に疲れが吹き飛びもうひと踏ん張り頑張れます。

50代/女性
来店日:2016/07/26
大雨のせいか、12時半過ぎに行きましたが、すいてました。おかげでのんびり過ごせました。駐車場も楽には入れてラッキー。雨宿りがてらかなり長くいました。甘酒だけでなくお土産も充実です。

20代/女性
来店日:2016/05
こちらの甘酒は他とは違い、砂糖や添加物を一切使わず自然のさっぱりした甘さが味わえます。 とてもおいしくて、また飲みたくなります。 うぐいす餅も美味しくておすすめです。

30代/女性
来店日:2016/05
こちらに立ち寄らなければ箱根に来た気がしません。旧街道そばの昔ながらの茶屋です。甘酒はこうじのみで造っているそうですが、甘みが強く疲れが吹き飛びます。

40代/女性
来店日:2016/05
箱根旧街道の途中にある甘酒茶屋。江戸時代から続いているなんて驚きでした。昔の建物の中で、のんびり甘酒を飲み、お餅を食べているとタイムスリップした気分になりました。

30代/女性
来店日:2016/05
小田原宿から三島宿に向けて、旧東海道を歩く旅の途中で寄りました。難所の坂をいくつも越えた後に現れます。ここの甘酒は砂糖を一切使わず、麹の甘みだけで作っているとのことで、普段は甘酒が苦手で積極的には飲まない私ですが、とてもおいしくいただけました。ヘトヘトの体に染み込んでいくようでした。

40代/女性
来店日:2016/05/15
元箱根港からバスで5分ほど。 こちらの甘酒は添加物や砂糖一切なしの米麹の優しいお味。必ずオーダーします。 うぐいすの力餅も柔らかくて美味しかったです。

50代/男性
来店日:2016/05/08
昔から時々寄っている。甘酒がおいしい。しかし、久しぶりに行ったら値上がりしていた。それでも客が次々とやってくる。以前はマイカーで立ち寄ったが、今回は元箱根から旧街道の石畳を歩いてやってきた。そうしたら、甘酒がいっそうおいしく感じた。元箱根から歩いて1時間もかからないので、ぜひおすすめです。

50代/女性
来店日:2016/04
飲む点滴とも言われる麹で作られた砂糖未使用の甘酒がいただけます。箸休めのふきのとうの佃煮(?)はお土産に買って帰れます。焼き餅やこんにゃくの田楽味噌もあります。時期が合えば銀杏や自然薯も販売しています。