レストラン 自由軒 ご当地グルメガイドの口コミ(137)

50代/男性
来店日:2015/09/03
金沢名物ハントンライス?何だ?と思い旅行前にネットで調べたらオムライスの上に白身魚のフライが乗っててその上に卵が。見た目は東京のオムライスと一緒ですが、結構美味しかったです。

50代/男性
来店日:2015/08
金沢のかつての茶屋町の町並みが残る東山の一角にある洋食屋。レトロな店内は昔懐かしい古き良き昭和の町の洋食屋の趣。10年以上前に私が初めて訪れた時から変わったのはテレビが液晶の薄型に変わったぐらいか。 オーソドックスな洋食屋メニューはどれを食べてもうまいが、人気メニューはオムライス。ここのオムライスはケチャップを使わずに醤油を使うという独特のもの。一番最初は「ケチャップを使わないオムライスなんて・・・」と思っていたが、実際に食べてみると引き締まったシャープな味で、むしろこちらの方が正解に思えてくるから不思議なもの。これとビフカツを注文するのがいつもの私のパターン。

50代/女性
来店日:2015/08/01
1500円のクーポンを利用して行ってきました、皆さんオムライスを召しあがっていらっしゃいましたが創業100周年記念メニューのビフテキ丼セットにしました。橋場バス停から徒歩数分です。

40代/男性
来店日:2015/07
オムライスを食べましたが初めて食べるオムライスの味でした、連れはビフテキを食べましたがおいしいと言っていました。 茶屋街も近くにあるのでついでに寄るのもよいかもしれません。

30代/男性
来店日:2015/03
ランチに利用させて頂きました。日曜日ということもあってか、11:30オープンなんですが、オープン時には結構並んでおり、入るまでに時間がかかりました。注文したのはやっぱりオムライス。ここのお店は醤油味がベースとなっており、今まで食べたことがないけど、懐かしい味がしてとてもおいしかったです。他にも定食メニューなど色々あり、また行ってみたいと思えるお店でした

30代/男性
来店日:2015/03
金沢旅行のランチ時に利用させて頂きました 11:30オープンで、15分前くらいから並び始めると、1回転目で入れました。 注文したのは、ビフテキ丼とオムライス。 どちらも美味しく、ボリュームも丁度良い!オムライスは醤油味のテイストで、とってもおいしかったです また行きたいと思える一軒ですね

20代/女性
来店日:2015/02
ひがし茶屋街にある、レストラン自由軒に行ってきました。 真冬で雪が降っていたのと、開店直後だったのと、平日だったのとで、ほぼ並ばず入れました。 オムライスが大好きで、とても楽しみにしていました。 ずっとケチャップライスだと思っていましたが、食べてびっくり、醤油ベースの味なんですね! 意外だったけど、さすが美味しかったです。 家では簡単に作れそうにないので、食べられて良かったです♪

30代/女性
来店日:2015/02/22
洋食が得意でない方もここのオムライスならペロリといけます。 ケチップではなく醤油味のライスが食欲を高めてくれて、また食べたいって思える味です。 東山茶屋街をブラブラしてお腹が空いたらまずここです!

30代/男性
来店日:2014/12
東茶屋街近くの洋食店です。 自由件という名前もあいまって、明治大正のハイカラ洋食という雰囲気が漂ってくるのが素敵だと思います。 (無論年齢的に自分は当時のことなど知りませんが) 洋食店よろしく、メニューはフライなどの揚げ物、オムライスなど。 私はオムライスを頂きました。 極端においしいというほどのものではなかったですが、雰囲気を味わうという点で十分に満足しています。 同行者によれば、こちらはビフテキ丼がおいしいとのことでしたから、次回はそれを試してみようと思っています。

40代/女性
来店日:2014/10
観光地にもかかわらず、まずまずの値段で食べることが出来るお店です。 開店と同時にお店に入りました。 注文したのはオムライス。 「醤油ベースのチャーハンが薄焼き卵で包まれている」という、 何とも不思議なオムライスです。 味はちょっと濃いめでした。

30代/女性
来店日:2014/09
ずっと行ってみたかった老舗の洋食屋さん!!念願の「オムライス」と「クリームコロッケ」を注文しました。上品な味ですし、思った以上にボリュームがありました。美味しかったです。お店の雰囲気はレトロな感じがして、落ち着きます。次回は、「ビフテキ丼」を食べてみたいと思いました。