とり松 ご当地グルメガイドの口コミ(61)

50代/女性
来店日:2016/02/10
有名なバラ寿司だけでなく、地鶏の丼ものや色々なセットがありました。 リーズナブルな価格で、美味しかったです。 お土産用に、ばら寿司を買っている人もいました。

50代/女性
来店日:2015/12
思ったより店内は広く、メニューも豊富で、お寿司が苦手な人には丼物もありました。 お寿司は新鮮で、生物苦手な私でも完食しました。値段も手頃で、丹後に行けばわざわざ遠回りしてでも行きたいお店です。 バラ寿司も美味しいです。帰りの手土産にぴったりです。

40代/男性
来店日:2015/11
京都駅の弁当売り場で買い、新幹線車内で食べることが多いです。ただ夕方には大抵売り切れています。ちらしずしを重ねて詰めた感じのものですが、すごく美味しいです。そして飽きません。甘辛く炊いたサバのそぼろ?が絶妙です。最近は1000円を超える駅弁も多いですが、1000円でおつりがくる価格もうれしいですね。

40代/女性
来店日:2015/10/17
夕方5時過ぎに立ちよった所、店内には5組位のお客しかおらず座敷に座る事ができました。バラ寿司セットA¥1800円を注文すると、刺身4種盛り、ゲソ天、バラ寿司、茶碗蒸し、デザートがついていました。刺身もどれも新鮮で、ゲソ天も柔らかくて美味しかったです。単品メニューも煮物から揚げ物、刺身まで豊富でだし巻きや唐揚げ等もあるので、子供連れでも行けそうです。時価のあわびや刺身もありましたが、値段を尋ねると、その日の値段を教えて頂けます。バラ寿司はボリュームがあるので、お腹をすかして行く方がよさそうです。

40代/女性
来店日:2015/07
丹後に行ったら必ず立ち寄ってほしいお店です。 こちらのばら寿司は甘辛い鯖の味付けが絶妙で、くせになる美味しさです。 デパートなどで扱っているところもありますが、ぜひ本店で雰囲気も併せて味わってほしいです。

40代/女性
来店日:2015/06
盛り付けも素晴らしい バラ寿司です。バラ寿司とお刺身のセットで頂きました。お刺身も 氷の上に乗ってて 見た目も美しいです。とり松まで行けない方は 味夢の里サービスエリアでも購入出来ました。

40代/女性
来店日:2015/06/14
最初に“ばら寿司”に出会ったのは 一昨年の12月。その時は待ち時間1時間でしたが、時期的に出会えた蟹寿司も食べおなか一杯。それ以降は、店舗で食べるのももちろんOKですが、持ち帰りにし近くの海岸に行きピクニック気分を味わっています。

50代/男性
来店日:2014/08
何度食べても美味しく飽きない味です。ばらずしセットはお吸い物もついて少しお腹がすいた時にはこれで十分。ガッツリ食べたい時にはお刺身や小鉢もいろいろ付いたばらずしもあるのでこちらもオススメです。ちょっとした昼の接待、会食には一番いいかも。しばらく食べていないと無性に食べたくなる丹後ばらずし、言わずと知れたさばそぼろの甘みがクセになります。

30代/女性
来店日:2013/03/02
2000円のセットをいただきました。ばら寿司も美味しく、お造りも色々ついており、あら汁も、お魚が全て美味しかったです。なので、またいく機会があれば、にぎり寿司も食べてみたいです。

40代/男性
来店日:2012/03
近くに住む友人の口コミで行ってきました。 サバそぼろのちらしずしで有名です。 お土産用の寿司折りも作っていただけて、家族に好評です。 お昼後から17時まで休まれるので、ご注意ください。

50代/女性
来店日:2011/07/23
丹後に行った時は毎回寄ります。「名物ばらずし膳」は1300円とお値段も手ごろで、ばらずしのほかに茶碗蒸しや小鉢、骨まで頂ける魚の唐揚げ、デザートが付いています。他のメニューも美味しそうで次回は、、、と思うのですが、店に入ったらまた「ばらずし膳」を頼んでしまいます。大阪の百貨店の催しでも買ったことがありますが、お店で頂くのが絶品です。お店の雰囲気も、スタッフの方も品のいいお店です。