大正11年創業!難波の老舗オムライス店

北極星 心斎橋 本店 おすすめレポート

おすすめレポートについて

天道総助さんの写真

天道総助さん

投稿日:2011/12/23

これほどまでにウマいとは

9月に行ってきたお店です。

元々はとある人のライブでこの店の名前が出たのを聞いて調べたんですよね。

それで、場所を調べて行ってきました。ただ、場所が不慣れだったので結構迷ったりもしました。

お店の雰囲気は古くからある店って感じでした。店内の客層はカップルが多かったような気がします。

結構な品数でしたので選ぶのに困りました。とりあえず、普通のを食べてみるかということでベタなものを頼みました。

さて…気になるポイントは

ソースにご飯に卵!って全部!?ええ、全部です。順に解説しましょう。

まず、ソース。大抵ソースって言うよりはケチャップだと思うのですが、これはケチャップではなかったのですよ。ソースが煮込まれていると言う感じでした。トマトだけではなく、野菜の味もあったのでしっかりした味でした。

ご飯。大抵ケチャップソースでいためるか、バターでいためるかだと思うのですが、ここはバターでいためているのですよ。ご飯だけを食べてみたので間違いないでしょう。

そして!卵!!これがすごい!柔らかくてふんわりとして感動してしまいました。

可愛い見た目にして、結構お腹も満たされる。


ライブで出てきた話が来てたのがラッキーでしたね。とてもいい店。
ランチ
来店シーン:一人で
かるとさんの写真

かるとさん

40代後半/男性・投稿日:2010/09/18

老舗のオムライスはまた食べたくなる味!!

残暑厳しいとある日。
急に「今日の気分はオムライスだな」って気持ちが湧いてきて、久しぶりに『北極星』本店にランチタイムに行きました。
元祖オムライスの店の『北極星』は、今では各支店やデパ地下に進出するなど、気軽に食することが出来るようになりましたが、お店の雰囲気も味のうちってことで、折角『北極星』に行くなら、やはり本店の風情ある昭和の雰囲気を味わいたいってことでいつも本店にお邪魔することが多いんですよね。
堀江店の西洋風な店構えもいいんですが、本店の町家風の雰囲気のほうが元祖気分を満喫できるのです(笑)
神戸屋パンの前身の神崎屋で働いていた先代が大正11年に大阪汐見橋に『パンヤの食堂』という店名で洋食屋を始め、ある日常連の客が胃が悪いので、オムレツとライスばかり食べていたのを気にかけ、マッシュルームとたまねぎを炒めて、トマトケチャップライスにしたものを、薄焼き卵でくるんだ特製料理を出したのがオムライスの元祖だそうです。

アメリカ村の南、大阪帝国ホテルの斜め前にある『北極星』本店は、昔ながらの民家をそのまま店舗にしたもので、入口を入ると下駄箱があり、靴を脱いで店内に入ります。
廊下を抜けて畳の大広間にいくつかの座テーブルが並んでいて、そこに座って食べるのですが、前栽(植木などが置かれた中庭のようなもの)を挟んで小さな個室や、宴会用の二階席もありますが基本は大広間に通されます。
オーダーしたのはビールと基本の「キチンオムライス」。
この店のオムライスは、今流行りのふわトロ系ではなく、オーソドックスな固め薄焼き玉子で巻かれたオムライスにケチャップ主体のトマトベースのソースがかかってます。
そのため特別に美味しいと感じることはないんですが、あっさり系だからか、不思議と食べやすく、バクバクと口に運んでしまいます。そして思い出したようにたまに食べたくなってしまう懐かしい味なのです。きっと、基本に忠実なオーソドックスなオムライスだからこそ、毎日食べても飽きないと思わせるんでしょうね。
ミニオムライスと壺に入ったミニハンバーグやサラダ、フライの付いたサービスランチもお得な感じです。

久しぶりの『北極星』本店はやっぱりまた行きたくなる味でした。
  • 北極星 心斎橋 本店: かるとさんの2010年09月18日の1枚目の投稿写真
  • 北極星 心斎橋 本店: かるとさんの2010年09月18日の2枚目の投稿写真
  • 北極星 心斎橋 本店: かるとさんの2010年09月18日の3枚目の投稿写真
ランチ
来店シーン:デート
みちょちゃさんの写真

みちょちゃさん

投稿日:2010/05/04

さすが老舗のオムライス!!

 元祖オムライスのお店ということなので食べに行ってきました。さすが有名店です。11時半なのにもう並んでいます。でも回転がはやいのでそんなに待たずには入れました。注文したのはカにクリームコロッケオムライス。オムライスの上にかにクリームコロッケが乗っかってます。
卵は最近はやりのふわとろオムライスとは違って薄焼きです。でもトロトロッ!!こんなに薄く焼いてるのにどうしてトロトロなんだろう?自分では作れません。職人技ですね。中のケチャップライスも上品な味付けで、私の好みです。上にかかってるソースはケチャップベースですが、卵との相性抜群です。今まではオムライスのソースはデミやろって思っていましたが、違います。
ケチャップベースが断然合います。かにクリームコロッケもさっくりと揚がっていておいしかったです。また近くまで行ったら是非食べに行きたいです。
ランチ
来店シーン:一人で
ShinDeNiroさんの写真

ShinDeNiroさん

投稿日:2010/04/08

The 定番

皆さん、いかがお召し上がりでしょうか?
一番のコストは食費、De Niroです。

今回ご紹介するのは「北極星」
別にNASAに行って訓練受けていくんじゃないですよ?w
結構メジャーな洋食屋さんで
オムライス起源説の1つに挙げられてるお店です

私がここのオムライスと出会ったのは幼稚園の頃・・・
事業をしていた祖父の下で働くオカンが昼食時に買っていた記憶が
うっすらと今でも残ってるのですが、その頃は何が旨いかわからずに
適当に食べてた記憶あるわけで、今では「勿体無いなぁw」とか思うんですが
当時はあまり好きじゃなかったのかもしれません。

ただ、オムライスと言えば薄い卵に包まれたチキンライスで
掛かっているのはケチャップソース

ってな確固たるイメージが出来上がっていました。

そんな北極星のオムライスはテイクアウトしか食べたことがなく
店で食べたいと思うようになったのが語句最近の話で
親に話すと、「じゃぁ晩飯に行くか」ってな具合に決まり
行ったのがココです。

勿論、注文するのはオムライス
あと、サイドに鮭のムニエルか何かを言った記憶がありますが
オムライスの印象のほうが強かったです・・・

そんなオムライスは・・・
薄い卵で包まれた「これぞ洋食」ってな感じのオムライス
ちなみに、ガリ(寿司のしょうが)が一緒についてるのが
ココのオムライスです。
別に私は何の違和感もなく食べますが、「オムライスにガリ~?」
ってな印象を受けるのも事実かなとか思いますが・・・w

店の雰囲気は料亭meets洋食ってな感じで不思議な感じはしましたが
ミスマッチな面白さと考えるとアリっちゃぁアリですね。

オムライスが食べたい
とか思ったら行ってみる価値はあると思います。

こんなレポートかいてたら自分が行きたくなってしまった。
ディナー
来店シーン:家族・子供と
ぽこさんの写真

ぽこさん

投稿日:2010/01/04

北極星本店☆

北極星のオムライスは皆に愛される味。
ふんわりとしたきれいな卵が巻かれた
オムライスは非常に丁寧に作られてる印象を受けます。

本店は店舗がとってもレトロな雰囲気なので、
オムライスとお店の雰囲気両方味わえます。
ランチ
来店シーン:友人・知人と

※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。

  • 前へ
  • 5/8ページ
  • 次へ

ネット予約の空席状況

  • :即予約可
  • :リクエスト予約可
  • TEL:要問い合わせ
  • ×:予約不可
  • :定休日

現在ネット予約を受け付けていません

■北極星 心斎橋 本店の関連リンク
【関連エリア】 心斎橋・なんば・南船場・堀江アメリカ村・西心斎橋    【関連ジャンル】  洋食トップ心斎橋・なんば・南船場・堀江/洋食心斎橋・なんば・南船場・堀江/洋食全般
【関連駅】  大阪難波駅なんば駅