いろり山賊 おすすめレポート

jyunji23さん
30代後半/男性・投稿日:2014/02/06
いろり焼
いろり山賊のいろり焼は、皇牛の豪華な焼肉に野菜もたくさんついています。食べ方は焼く前に秘伝のタレをつけて焼き、タレの香ばしい香りと皇牛の旨味がたまらなく美味しいです。

jyunji23さん
30代後半/男性・投稿日:2014/02/06
鮎塩焼
いろり山賊で鮎塩焼を食べました。鮎塩焼はとても香りが良く、山女よりもさっぽりしていて美味しかったです。

jyunji23さん
30代後半/男性・投稿日:2014/02/05
一口そば
山賊料理を色々食べたいなら、一口そばがお勧めです。いろり山賊の一口そばは、手打ちのそばでだしもかなり凝っているのでとても美味しいですよ。

jyunji23さん
30代後半/男性・投稿日:2014/02/05
山女のせごし
清流にいる山女を使用した山女のせごしは、臭みもなく骨ごと美味しく食べられます。魚好きの方におすすめの一品です。

jyunji23さん
30代後半/男性・投稿日:2014/02/05
山賊焼
いろり山賊人気No.1メニューの山賊焼は、若鳥を炭火でこんがりと焼きあげており、旨味が凝縮されてすごくおいしいです。
jyunji23さん
30代後半/男性・投稿日:2014/02/05
山賊むすび
いろり山賊といえば、大きくて食べ応えのある山賊むすびです。来店したら必ず食べる山賊むすびは、具もしっかり入っていておいしいですよ。

jyunji23さん
30代後半/男性・投稿日:2014/02/05
茶そば
いろり山賊の茶そばは、お茶とそばの香りが楽しめてとても美味しいです。それに、つゆも濃すぎず何杯でも食べれる一品です。

jyunji23さん
30代後半/男性・投稿日:2013/11/28
久しぶりに山賊に行きました。
久しぶりに家族と山賊に行きました。たぶん5年以上はいってないと思います。
今回注文したメニューは、山賊焼・茶そば・山女さしみです。
定番の山賊焼はいつ食べても美味しい。初めての茶そば・山女さしみもこれまた旨い。特に、山女さしみは川魚の臭みが全くなく、コリコリした食感がとても良いです。

たらこさん
投稿日:2010/07/08
大満足!
週末はいつも混んでいて待たされる事もしばしば。ですが、待たされる事も苦にならないくらい楽しいし、とても美味しいです♪
鮎の塩焼きは、毎回外せません!!

miyanさん
30代後半/女性・投稿日:2009/08/11
いつも期待を裏切らない楽しいお店♪
久しぶりに行きました~☆いつも県外からも人が来ててお客さんでいっぱいっていう
イメージがあったのでお昼も早めに行きました♪
さすがに11時くらいはまだ人もそんなにいなくて、
好きな席に座りました。
メニューでおすすめは皇牛ぎょうざ!!
山賊うどんや山賊焼きも定番ですが、私の定番は
このぎょうざです♪^^
そして夏だからさっぱりと夏季限定の冷やしうどんを
食べてみました♪
具もたっぷりで2種類の麺が楽しめて美味しい!
モチロン、お店の雰囲気の良さからとっても
贅沢な気分になれます♪
夏は暑くて店内で食べたけど、涼しい季節は外で、
冬はこたつで食べたいです♪

naoさん
投稿日:2009/04/25
とにかくむしょーにたべたくなるなる
小さい頃から家族で車を飛ばして山口へ。ほおばってました、山賊むすびと山賊焼き。
大学時代も社会人になっても広島の友達は意外と知っていて食べに行くこと有り。
県外にあるのにこんなに愛されてるお店って意外。
そう思ってたら、また食べたくなってきたー。
でっかいおむすび作ろうかな~。

hiroshiさん
投稿日:2009/04/25
山賊むすび
店の中に入ると、まず手羽先のテレの臭いでお腹がグ~グ~鳴ります奥の方では寒いからと言ってビニールで囲んで 寒さよけにと・・・
山賊むすびは 両手で持ってでないと無理なくらい大きい
中には 色々な具が入っています
手羽先もこれまた 大きくて口の周りにタレが べっとりと付きますよ・・・
美味しいのは間違いない。

ときちゃんさん
投稿日:2009/04/15
山の中にある一際目立つ建物・・・
戦国時代の陣屋のような建物が山の中に突然現れる前から気になってはいたがやっとみなで行く機会があった
店は豪快・・・味も豪快・・・そして出てくる食材も豪快
山賊焼きはおススメですね^^
肉・魚・野菜と豪快に焼いて豪快に食べる
帰りに絵葉書をもらって帰りました
Zachさん
投稿日:2008/12/11
場所がわかりにくいですが、行く価値は充分あります
行って見たら・・・何この建物???看板???まるで、時代劇のセット???って感じです。
見た目でまずはとっても楽しめます。
しかし、初めてだとシステムが解らないので、
知っている人が一緒に居ないと辛いかもしれません。
実は、先にオーダーと会計を済ませてから、
席に着くというスタイルです。
でも、メニューではボリュームがわかりにくいので、
どれくらいオーダーすればいいのかがわからないでしょう。
ちなみに、山賊結びは普通のおむすびの
3~4倍くらいの大きさがあります。
山賊焼きも見た目がすごく大きくてびっくりしますが、
食べてみると美味しいからか、ぺロリと食べられるので、
一人一本は合った方が良いと思います。
おみやげ物やさんで色々買って楽しめるし、良い観光地だと思います。
はっしーさん
投稿日:2008/11/11
11月は外は寒かった!
山の中にどーしてこんなお食事処が。。。って感じです。今は、クリスマス仕様でした。
子供は楽しいかも?と思いました。
外で食べよう!とか思って、コタツの席に行くと、電気はもちろん入ってないので、薄い布がかったテーブルって感じでした。気温も低かったので、寒かったです。店内で食べればよかった!と思いました。
おそばと混ぜご飯を頼みましたが、楽しくお食事は出来ました。
味もよかったです。
食券を買ってから、席を決めて、店員さんに渡すシステムなのですが、初めてだったので戸惑いました。店員さんが来る様子がないので。。。
店員さんを見つけて、「あそこの席に行きます」って言って渡すんだったんですね!
次回からは間違わないようにします!

chocoさん
投稿日:2008/10/18
なんともいえない空間です
広島市内からは少し離れてますが・・・ドライブがてら行くにはオススメ!
なんともいえない空間です。
外にはちょっとした小物が買えるお店があったり、
太鼓や水の流れる音も聞こえたりして、いいんですよね~(´ー`)
山賊焼きも食べごたえあり。
外の席で食べると、ちょっとしたキャンプに来たような気分も味わえます。
寒くなる季節になると、ひざ掛けも用意してあったような記憶が。
遠くても行く価値は十分あると思います。
デートでも、仲間内でのご飯も、家族での団欒でも、何でもいけそう!
ただ、車で行ったときは
お酒が飲みたくても運転手さんは我慢してくださいね(笑)

ペンギン社員さん
投稿日:2007/08/21
飲食店というよりテーマパーク
会社の同僚にすすめられて、行ってきました。山口県にあるお店ですが広島でも有名で、ドライブデートするなら、まずはこの店に行くという程だそうです。
行ってみてびっくりしましたが、飲食店というよりテーマパークですね。
戦国の合戦の様に大きなのぼりがいくつも立ち、外観はお寺風・・・。
中に入るとテラスというか・・、江戸時代の道端に座っているかの様な雰囲気の
中庭で食事ができます。
目の前には大きな滝から水が流れ、お地蔵さんがいくつかおいてありました。
食事もボリュームがありおいしかったです。
お昼時に行きましたが、ものすごく混んでいて50分待ちでした。
少し時間をずらしていく事をオススメします。

ねえねえママさん
女性・投稿日:2007/04/05
親子で楽しめる!連れていった甲斐があるっちゅうモンです♪
休日は駐車場も込み合っているけどそんな事は気にもせずよく行きますよ♪学生の頃からだから20年も前からありますが変わらず人気!子供たちも異次元、異空間に大喜び!間違いなく強烈な印象が残り、親たちもつれていった甲斐があったというもの!オススメです。暑い時も寒い時も楽しめます。寒いころに行った時は外に掘りごたつがあった記憶が・・・いつ行っても楽しめます。道の駅、時代劇版!ってかんじもするかな!?桜もきれいだと思いますよ!
しんさん
投稿日:2007/02/10
山口に来た人は必ず行くべし
独特の雰囲気があり、大人、子供を問わず満足出来ると思います。山賊焼きと山賊むすびはマストかと。個人的には自然(虫)に囲まれて室外で食べるのが好きです。
初めて行かれる方はなるべく、平日で食事の時間帯を外された方が良いと思います。込むと、滅茶苦茶待たされます。よく、込んでます。
初めて行ってから数年経ちますが、どんどん(見た目・面積の拡大・趣などが)進化していますので今後も楽しみにしています。

おぴうむんさん
投稿日:2006/12/14
野趣。名物料理の大きさと味にうれしい悲鳴!
「山賊」と言えば、ココ。観光名所ともいえる、山ぞいに建てられた豪華絢爛?な和風の建物。
夜は迎え火が焚かれ雰囲気満点。
ここでの名物はズバリ2つ。
「山賊焼き」と言われる鶏肉を豪快に串焼きにしたもの。
そして「山賊むすび」。両手で持ってかぶりつくのも楽しい。
この2つのメニューだけでお腹いっぱい。
庭園を散歩しながら他の人が集っているのを見て歩くのもいい。
山口に行ったら行かなきゃ損!