吉宗 本店 ご当地グルメガイドの口コミ(341)

50代/男性
来店日:2019/04
茶碗蒸しの専門店とは自分にとっては珍しく・・・・ 吉宗さんに 来てみた。長崎では有名店のようで、バスや電車の広告PRも目立っていた。 茶碗蒸しと蒸し寿しのセット1350円は、さすがの逸品でとにかく美味しかった。 名物の茶碗蒸しを頂いていると・・・・シンプルながら好きだったお袋の茶碗蒸しを思い出した。 蒸し寿しは、3色ご飯みたいで、これもまた懐かしい気持ちにさせてくれた。 ああ・・・・本当に来て良かった!

40代/女性
来店日:2019/04
お昼時、行列に並び30分程で入店できました。店の玄関に入ると店員さんが木製の板のような物2枚でトントン鳴らして何か合図していました。面白かったです。 茶碗蒸しが有名なようです。

40代/女性
来店日:2019/02
大きな茶碗蒸しと丼に入った蒸し寿司のセットがトレードマークの名店です。 茶碗蒸しには色々具が入ってるんですが、かといって多すぎず、小さすぎず、程よくたのしめます。 蒸し寿司はほの甘くて食べやすいです。

60代/男性
来店日:2019/02
予約してはいませんでしたが、開店10分後に伺ったらあまり待たずに一階に通していただきました。囲炉裏のある落ち着いたテーブル(カウンター?)に通され茶碗蒸し定食と茶碗蒸し単品を夫婦で頂きました。ビールも1本飲んだので十分なボリュームです。茶碗蒸しは口コミ通りとても美味しかったです。蒸し寿司もアナゴが効いていてつまみにもなりました。またお邪魔したいと思います。つぎはバッテラを食べます。

40代/女性
来店日:2019/02/14
吉宗と書いて「よっそう」。大きな茶碗むしが昔から有名です。茶碗むしと蒸寿しのセット、御一人前(1350円)をよくいただきます。そのほかにも角煮になどがセットになった吉宗定食(1944円)などもあって見た目より蒸寿しのボリュームがあるのでお腹いっぱいになります。上の錦糸卵がもう少ししっとりしてる方が好みだけど熱々の茶碗蒸しと食べると懐かしいなと思います。

60代/男性
来店日:2019/01
昼時、夕方は混雑します。お勧めは茶碗蒸しのセット。大きな茶わん蒸しが出てきます。チラシ寿司とのセットがお勧め。ご飯と茶碗蒸しと一緒に混ぜて食べるのが通です。

40代/男性
来店日:2018/12
夜の時間帯、予約していきました。 茶碗蒸し、おいしかった! 予約、と言ってもコースを頼まなければいけないわけではなく、単品+現地追加もOKです。 ぜひ予約をおススメします

40代/女性
来店日:2018/11
茶碗蒸し好きにはオススメです。大きな器にたっぷりの茶碗蒸し!味もしっかりしていて食べ応え抜群なので必ず頼みます。セットの蒸し寿司も定番なんですが寒い季節は鯖が美味しくなるのでバッテラを食べます。

50代/女性
来店日:2018/11
レトロな店内。 中に入るとガラス張りの庭が見える。 入り口すぐのカウンターでいただいた。 大きな茶わん蒸しだった。 出汁が聞いていておいしかった。 大きな茶わん蒸しをいえでつくってたべるのもありだなと思った。

50代/男性
来店日:2018/10
職場の同僚に紹介されて、行ってきました。 ランタン祭りに行った際は、もの凄い長蛇の列で断念しましたが、秋に行った際は何とか食事が出来ました。 たかが茶わん蒸しと思うことなかれ、非常に美味い!! 年末もネット注文してしまいました。

50代/女性
来店日:2018/09
前回行った時は列をなしていましたが、今回は時間的にタイミング良かったのか、待たずに入ることができました。 老舗旅館風の雰囲気もよく、店内に入ると茶碗蒸しの良い香りが漂い、茶碗蒸し好きにはなんとも言えない幸福感に包まれます。 一般的な茶碗蒸しからすると、倍以上の器ででてくるのですが、出汁がきいていて、具材も色々と入っており大満足。たまらずお代わりしてしまいました。病みつきになりそうです。

30代/女性
来店日:2018/08
私は茶わん蒸しと蒸し寿司、夫は角煮定食を頂きました。 お店は改装されて間もないですが、昔からの佇まいを残しながら綺麗にされていて、居心地はよかったです。 注文してから料理が出てくるまでが早くてビックリしました。 茶わん蒸し、優しい出汁の味がとてもよかったです。

50代/男性
来店日:2018/08
タクシーに乗って行きました。探し当てられると思えなかったのと暑かったからです。連日の食べ歩きと暑さにやられ食欲は今ひとつだったものの、さっぱりした出汁の効いたお味に、案外さらっといただけました。