徐福寿司 駅前店 ご当地グルメガイドの口コミ(47)

50代/男性
来店日:2017/07
新宮名物めはり 高菜でくるんだご飯 なんてないといえば、そうなんですが ちょっと青臭さがのこる香りが、爽やか ご飯に辛さもちょうどよい 一個食べるとお腹いっぱい

30代/男性
来店日:2017/04/04
めはり寿司が食べたくて改札の駅員さんに聞いたらココダヨと言われたのが、徐福寿司 駅前店だ。駅前ロータリー前に店を構えてて、改札からも見えるので好アクセスな店だ。

30代/男性
来店日:2017/04/04
徐福寿司 駅前店のめはり寿司に使用する材料は、高菜の漬物とご飯、醤油ベースの特製ダレのみなんです。高菜って聞くと辛そうとか思うけど、全然辛くなくておいしいんです。高菜のさわやかな香りが口いっぱいに広がります。ほのかな酸味とほどよい塩気の高菜の中からやってくるのは、しっとりふんわりとしたあたたかいご飯。醤油ベースの特製ダレが染み込み、米の旨みを引き立てています。

30代/男性
来店日:2017/04/04
和歌山県と三重県にまたがるエリア、紀州・熊野地方。この地域に伝わる郷土料理「めはりずし」は、握り飯を高菜の葉で包んだだけというシンプルさでありながら、地元の人のみならず、観光客にも大人気なんです。徐福寿司 駅前店でも看板メニューとして扱ってるとの事で注文したぜ。

50代/男性
来店日:2016/06
さんまの姿寿司が食べたくて徐福寿司へ行きました。 持ち帰り寿司屋の店構ですがカウンターや小上がりで注文して寿司が味わえる。 持ち帰り用の手頃が価格の寿司もその場で食べられる。

60代/女性
来店日:2016/03
新宮名物の一つにさんま寿司があります。 駅前にある徐福寿司さんのさんま寿司を買いました。 塩漬けにした秋刀魚は、さらにユズ酢に漬けてあるそうです。 柚子の香りがお口に広がり秋刀魚を惹きたてています、とても美味しかったです。

40代/男性
来店日:2016/03/21
地元の名物が食べたくてガイドブックに載っているこちらのお店を訪問。名物のサンマ寿司をいただきました。お寿司は棒寿司でなんとサンマの頭付き。棒寿司というとサバですが、サンマだってなかなかの味。お値段も手ごろで大満足です。

30代/女性
来店日:2016/02/03
新宮駅の目の前にあり、駅弁買うより安くておいしい。お食事もできます。 新宮といったらさんま寿司とめはり寿司でしょ。 さんま姿寿司は、その名のとおり尾頭付き。柑橘も有名な和歌山なので ユズ酢に漬けこんでいるそうです。 めはり寿司は思ったより小さめですが、中の酢飯がとてもおいしかったです。 他にもこんぶ寿司、タマゴ巻、マヨネーズ巻、おいなりさんが各1個ずつのセットも いただきました。お手軽値段です。 飛騨牛こんぶ巻も有名なようなので次回はぜひ食べたい。