あなごめし うえの ご当地グルメガイドの口コミ(1089)
提供 :
お昼の時間帯はいつ行っても混雑していて1時間待ちは当たり前です。ただ、テイクアウトは予約ができ、待たずにあなご飯にありつけます。わたしはいつもテイクアウトして宮島へ渡り、海を眺めながら食べるのが好きですが、店内の趣ある雰囲気も素敵です。炭の香りが香ばしく、山椒との相性も抜群です!
香ばしくて関東で食べている穴子とは少し違った印象でした。また山椒がすごくいい香りでうなぎを食べるときのようにたくさんかけて食べました。とてもおいしかったです。駅前のフェリー乗り場の途中にあるので、やはりとても混んでいましたがお店の隣が待合室のようになっていてそこも歴史を感じるいい場所でした。絶対、お薦めです。
三越 うえので食事をしましたが お店で注文をして30分はかかる為 その間 百貨店の店内を 見て回れたりするので 待ち時間も時間を潰せるので助かりました。多いかと思いましたが ペロリと一人前平らげました。
お店で食べなくてもお弁当でも十分美味しいです。あなご弁当を出しているお店は数多くありますがここが一番美味しいです。
一時間待ちと言われ、子どももぐずっていたのでお弁当を買いました。穴子がふわふわ、ご飯にかかっているタレも美味しい!出来立てならもっと美味しかったのかな~と思います(^^)
かなり混んでますが、とっても美味しかったです。 店内で食べるとかなりの待ち時間だったのでテイクアウトしました。
宮島口で順番待って食べるホカホカのあなご飯も良いですが三越の地下に売っているあなご飯弁当は冷めても美味しい。シンプルながらも、素材の味がじゅうぶん楽しめて満足度100パーセントです。
昔、宮島口駅は「金星」や「あさかぜ」などが停車する山陽本線でも大きな駅でした。その中でも昔からこのうえののあなごめしは愛されてきました。11時くらいに店の前を通って、すいていたら「宮島観光の後に」と思わず、先に入ってください。午後は行列必至ですので。
冷めても美味しいと聞いたので、お土産に買って帰りました。 ビニール袋に複数穴があいていて、蒸気を逃すようにしてあります。 蓋を開けてみると、あなごがびっしり!飽きないようにか、香の物が三種類も入っています。 ごはんにもしっかり味がしみていて、さしてアナゴ好きではありませんでしたが、また食べたいと思う逸品でした。また宮島に行った際は購入したいです。
久しぶりの旅行で広島にきたので、宮島にて穴子飯を食べにいきました。当日は、穴子飯弁当のみの食事でしたが、以前、店内で頂いた穴子飯と同じで美味しかったです。 広島に来たら、お好み焼きだけでなく穴子飯もオススメです。
マツコのテレビで観て絶対食べたかったあなごめし。店内で食べるのは一時間待ちとの事でお弁当に。小骨が刺さりやすい私ですが一切触らず、タレもあっさりと好み!鰻派だったのに心が揺らぐ程美味でした!
おいしかったですよ(((o(*゚▽゚*)o)))あなごだいまんぞくですね。またぜったいたべたいですねえ。
美味しく焼かれたアナゴが香ばしくて、タレとの相性も抜群で最高でした。お弁当で買っていくのもお勧めです。
穴子好きの私は、二階に予約をいれて行ったりします。なかなか、情緒のあるお二階も愉しいひとときが過ごせます。
宮島駅を出てすぐの有名店です。店内で食べるのも良いですが、お弁当を買って宮島で食べるのもオススメです。上品なお味でした。
宮島に行くと必ず買っています。穴子がふわふわでタレもとても美味しいです。帰りの新幹線で食べるのが毎回楽しみです。
アナゴがとっても美味しい、有名店です。値段も手頃で、お店の前は行列ができています。でも、並んででも、食べる価値ありです!宮島には他にもアナゴを食べれるお店はあるけど、やっぱりこのお店!
おみやげにもおすすめ(((o(*゚▽゚*)o)))めちゃくちゃおすすめ。おいしかったです。なかなかない
昔から宮島口に降りると、うえのであなごめしを購入します。なんともいえない美味しさで、お値段以上の満足感があります。
JR宮島口からすぐのところにお店があります。 こちらは本店ですが、広島に来たら、うなぎよりもあなごです。 こちらのあなごめしは本当においしいですよ。