このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

桂馬蒲鉾商店 本店 おすすめレポート(1)

おすすめレポートについて

Noimage

komezo33さん

男性・投稿日:2014/01/12

ランチ

野菜天

化学調味料・保存料を一切つかわずにつくられています。天然昆布のだしと天塩で味付けがなされています。かまぼこ本来の味です。220円。おすすめです。店の向かい側には休憩所もあります。

桂馬蒲鉾商店 本店 ご当地グルメガイドの口コミ(12)

50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2023/06/18

かまぼこ店ですが、保存料・化学調味料無添加のこだわりの伝統蒲鉾を創業大正二年から作り続けています。 尾道の商店街を歩いていると、ひときわお客さんがいらっしゃり、思わず店の中へ。 美味しそうな練り物が並んでいました。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2023/04

店の前で買って食べることができます。美味しいです。 籠の中への詰め合わせが可愛らしく家に送りました。とても美味しかったです。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2019/02

尾道の有名なかまぼこ屋さんです。将棋の桂馬の形のかまぼこが人気です。ちょっと割高ですが、とても美味しかったです。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2018/08

ここの天ぷらは美味しいんだけれど、ちょっといい値段やもんね!店内を見渡すと、ありました、ちぎり天の計り売\400/100g ごぼう、エンドウ、生姜、海苔などのバラエティ豊かな天ぷらが一口サイズで、100gで約8個だそうで、これならお味見にもってこいです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/09

本店目の前にイートインスペースもあり、雰囲気が良さそうでした!今回は購入のみだったので次は利用してみたいです。
60代/女性さんの写真

60代/女性

来店日:2016/12

商店街に昔からある蒲鉾屋さんです。お歳暮や正月用に買っています。蒲鉾以外の練り物も美味しいです。子どもの頃はおやつがわりによく食べていました。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/10

古くからあるかまぼこ屋さんで、変な保存料などが入ってないので、味が良いです。 桂馬の形をしたかまぼこが有名なお店です。 商店街にあるので、尾道食べ歩きにも最適です(^^)
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/08

尾道のアーケード街にあり、有名なお店とは知らず入りました。 色とりどりの蒲鉾や天ぷらがいっぱいあり、ショーケースはとても華やかです。 小さな天ぷらを量り売りで購入して、お店の前のイートインスペースでいただきましたが、とても美味しい! 無添加で昔からのこだわりの製法で作られているとのことですが、余計なものが入っていないのがよく分かりました。 通販もやっているようですが、やっぱりお店で目で楽しみながら選んで買いたいものです。 また是非再訪したいお店です。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/12

昔から商店街にある蒲鉾屋さんです。親戚用のお土産にもいいですし、普段も食べますが我が家は正月用の蒲鉾をよく買います。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/12

昔からある蒲鉾屋さんです。毎年お正月の蒲鉾は桂馬で買っています。それ以外でも親戚へのお土産に持って行くと喜ばれます。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2015/06

歯ごたえがとてもいい蒲鉾が買えるお店。材料となっているお魚が新鮮なのがよくわかります。桂馬駒焼という将棋の駒の形をした蒲鉾は見た目がとてもユニークなのでお土産にもおススメです。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/04

普通の蒲鉾のイメージを覆すちょっと贅沢な蒲鉾が販売されています。通常の蒲鉾はもちろん天ぷらにしたものやゴボウ入りなど見ているだけでアレもコレも欲しくなる品ぞろえです。店内は狭いのですがお客さんは頻繁に来店していました。
  • 1
  • 1/1ページ

尾道市のその他グルメのお店

  • 串揚金太郎
    JR山陽本線尾道駅より徒歩20分。国道2号線を北東方向へ直進し、防地口の交差点を右折、右方向です。

尾道で、特集・シーンから探す

■桂馬蒲鉾商店 本店の関連リンク

【関連エリア】
尾道
尾道市
【関連ジャンル】
その他グルメトップ
尾道/その他グルメ
尾道/軽食・その他グルメ
【関連駅】
尾道駅