チューリップ四季彩館 ご当地グルメガイドの口コミ(58)
提供 :
館内は一年中チューリップが見れるそうです。いろいろな種類いろいろな色のチューリップが咲いておりとてもきれいでした順路に沿って歩いていくと所々に写真の撮れるビュースポットがあります。館内に喫茶がありチューリップソフトを食べました。歩き回った後でおいしかったです。
家族旅行で行きました。施設内には一年中見られるチューリップが咲いていますが、この時期外にはたくさんのコスモスが咲いていてとてもきれいでした。もちろんチューリップもきれいで、チューリップの歴史も展示されていました。
アイスチューリップという技法で咲かせたチューリップが年中見られます。 冷蔵庫部屋は、涼しかったです。
富山市中心市街地から国道359号線を経由して、クルマで50分ほど。 チューリップ公園に隣接、植物園や多目的ホールなどがあり、砺波市のシンボルとなっている。
1年中チューリップが咲いている施設です いつ行ってもチューリップが咲いています。GWのチューリップフェアは見ごたえがあります
砺波チューリップ公園内にあります。私はチューリップ祭りの際に寄ったので、当然メインは公園内の花になってしまったのですが。通年でチューリップを見ることができます。ただ規模を考えるとやはり祭を見に来た方が初めての方にはよろしいかと。
チューリップも買えるし、可愛いお土産がたくさんある。 お食事できる場所もありました。 世界のチューリップは飾られているだけで可愛かったです。
砺波チューリップ公園の敷地内にチューリップ四季彩館がある。 このチューリップ四季彩館では一年中チューリップを楽しむことが出来る。 チューリップが見たくなったら、チューリップ四季彩館に行ってみてはいかが。
いろんなチューリップが見られます。 去年は冬前ぐらいにコナンくんのなんか、フェア?的なものがありました。
砺波チューリップ公園内にあります。 いつでも咲いているチューリップを見る事ができます。 ショップやカフェもあるので、園内の散策で一息つきたい時に便利です。 切花の品評会が行われていました。
チューリップがさく4月5月以外でも、年中砺波のチューリップを楽しむことができます。私は、手芸の催しがあっていって、ちょっとよっただけですが…。今度は、実物のチューリップを見たいです。
チューリップがいつでも咲いていると知っていたのですが、8月に行って、咲いていたので驚きました。技術があれば出来るのですね。しかし、考えていたよりも狭かったです。次回はチューリップの最盛期に行きたいですね。非常に混雑するとは思いますが。
一年中いつ行っても、チューリップが咲いています。種類も豊富です。 とても、きれいです。 チューリップ栽培の歴史もわかります。
展示エリアの他に、イベントが出来るホールがあり、様々なイベントが催されます。年に2回開催される「小さな手作り展」に行ってきました。イベント時は、駐車場も含め、混雑しています。 その他にも、売店があり、そちらは無料で利用出来ます。
室内のミュージアムなのに、チューリップでいっぱいです!色鮮やかで綺麗です。また、チューリップについて学べます。併設カフェのソフトクリームが美味しいのでオススメです!
色とりどりのチューリップが咲いていてとても綺麗でした。 チャーリップソフトを食べましたが、程よい甘さでとても美味しかったです。
一年を通して、世界中の様々な品種のチューリップが楽しめます。特に、冷蔵室内に展示してあるチューリップは、必見の価値ありです。変わった花びらや模様をしている、貴重な品種のチューリップが展示されていて、見るものどれも珍しくて楽しめます。他にも、チューリップの歴史や交配などについて学べるブースもあります。館内の売店では、チューリップで染色した布製品や、チューリップソフトクリームが販売されていて、また違った新鮮さを感じることができます。
チューリップといっても色々な品種があるので驚きました。新品種が世の中に出るまでに17年もの歳月が掛かるとは思いもしませんでした。
温室内でチューリップが一年中楽しめる施設で非常に見ごたえがあった。 香りもよくチューリップのみの展示物を紹介しているのはここだけだと思うのでおすすめです。
チューリップ四季彩館は砺波チューリップ公園内にある施設です。 ここでは特殊技術により一年を通してチューリップの花が咲いています。 またチューリップの歴史や、チューリップの品種改良方法などを分かりやすく展示した資料館もあります。 お土産屋さんも併設されていて、チューリップにちなんだ商品が多数販売されています。 〔所在地〕 富山県砺波市中村 〔アクセス〕 【砺波IC/北陸道】 ↓0.2km(国道359号) {太郎丸} ↓1.7km 【チューリップ四季彩館】