たんや善治郎 ご当地グルメガイドの口コミ(50)

50代/女性
来店日:2016/10
得々定食を食べました。牛タン2切れにつくねとフランクも2つずつ、焙煎麦飯とテールスープとたっぷりで¥1296。メインに添えられた白菜の浅漬けと絶品のテールスープがお肉の美味しさを際立たせてました。

50代/男性
来店日:2016/09
仙台駅の牛タン通りにある4軒のお店のひとつで、お昼時にはどのお店も大行列になります。私は色々なお店を食べ歩いていますが、牛タンはどのお店も、それほど味に違いはありません。ここでも牛タン定食を注文しまして、とても美味しくいただきました。

50代/男性
来店日:2016/09
仙台で数ある牛たんのお店で、仙台駅の3階にある牛たん通りに出店している4店舗のうちの1つでもあります。お昼時になると、どのお店も行列を作って並んでいます。やはり定番の牛たん定食を注文、牛たん焼き、南蛮味噌漬け、テールスープ、麦ご飯というパターンはどのお店でも同じで、ここでも牛たんを美味しくいただくことができました。私はこの牛たん通りの4店舗すべて入りましたが、食べ比べてみると微妙に味やお肉の柔らかさなどが違うことがわかり、面白いですよ。

30代/女性
来店日:2016/08
初の仙台でどこのお店が良いのか分からず、有名店が並ぶ駅の牛たん通りへ。外からお店を順に覗いて、雰囲気が一番気に入った善治郎さんにお邪魔しました。ちょっと奮発して善治郎定食を注文しましたが、牛たんの塩焼き、つくね、ソーセージ、ゆでたんと色々な牛たん満喫出来て、大満足でした。

30代/男性
来店日:2016/05
"仙台駅の牛たん通りにあるお店です。 1日100食限定(1.5人前は30食限定)の""真中たん""定食を食べました。 ""真中たん""とは牛たんの根本に近いサシの入った希少部位。 一見すると分厚くて歯ごたえがありそうですが、実はとても柔らかくてジューシーです。 他のお店に比べると若干塩気が強いですが、その分麦飯も進みます。ちなみに麦飯は1杯までおかわり可能です。 お腹いっぱい牛たんを食べることができて大満足でした。"

30代/男性
来店日:2015/11
福島競馬場遠征の際に仙台を経由。現地人に連れてって貰いました。福岡と違い厚さが10倍くらい…味は確かにタン…衝撃でした。金額も定食で\1,500円出せば充分堪能できます。

50代/男性
来店日:2015/10/07
宮城の地酒を飲みながら、仙台牛タンをいただく雰囲気ですか。柔らかくて口の中でとけそうです。利休より柔らかいです。しかも、あぶらがのっていて美味です。とろろか、サラダか選べるのも嬉しいです。