高木屋老舗 ご当地グルメガイドの口コミ(111)

40代/男性
来店日:2017/04
高木屋老舗は、柴又駅から5分程の帝釈天参道にあるお団子と和菓子のお店です。 「磯おとめ」という醤油団子を頂きました。きざみ海苔がまぶしてあっておいしかったです。160円と手頃だったので食べくらべにちょうど良かったです。

40代/男性
来店日:2017/01
柴又帝釈天へと続く参道。風情ある多くの店が軒を連ねるが、中でもひときわ存在感を放っているのがこの高木屋老舗だ。参道の両側に店を出しているが、茶色地に金色の文字で、御和生菓子「銘菓こがね餅」「名代草だんご」「特製塩せんべい」と書かれた大きな看板が印象的だ。時間が許せば、柴又帝釈天への行きまたは帰りに是非立ち寄りたい。

40代/男性
来店日:2017/01
柴又帝釈天へと続く参道。まるで時代劇のセットのような風情ある佇まいだ。その両側に、大きな看板とともに不動の存在感を示している高木屋がある。店先に並んだ草だんごが、風情をより一層趣のあるものにしている。

30代/女性
来店日:2017/01
柴又帝釈天で、有名な草だんご。 散策しながら、食べ歩きしました。 お店の中でも食べられます。 団子がやわらかくて、子供から年配の方までおいしくいただけるとおもいます。

40代/女性
来店日:2017/01/16
有名な草だんごを食しました。 柔らかい草だんごに程よい甘さの粒あんがとても美味しかったです。 だんごは添加物が入っていないそうで翌日は固くなってしまうらしい。「翌日食す時はおだんごだけ別に温めるといいですよ」とお店の方に丁寧に説明して頂きました。

40代/女性
来店日:2016/12
昔ながらの和菓子屋さん、先代の女将さんが亡くなった際にヤフーニュースに載る程、全国的にも有名なお店です。もちろん看板メニューの草団子は言うまでもなく美味しいです。地元民としては寅さんを知らない世代になっても受け継がれてゆく味でいてほしいですね。

50代/男性
来店日:2016/11
帝釈天の参道にある団子屋で、言わずと知れた「男はつらいよ」のモデルとなった店です。建物も風情があります。名物草だんごをお土産に購入しました。だんごはよもぎの風味が生きておりおいしかったです。ついているあんもぎっしり。甘さ控えめで上品な仕上がり。添加物を使っていないので、日持ちはしませんが味わい深いだんごでした。