このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

住吉屋総本店 ご当地グルメガイドの口コミ(82)

30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2015/02/17

川崎大師と言えば久寿餅。プリプリした餅に黒蜜をかけて頂く美味しい。 コーヒーと一緒に飲むとすごい合います。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2015/01

川崎駅の近くでも買えるのですが、川崎大師の帰りについつい買ってしまいます。好みもあるでしょうが、私は子供の時からこのお店に馴染んでおり、黒蜜たっぷりでいただきます。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2015/01

とてもおいしいくず餅が楽しめます。黒蜜ときなこのハーモニーが楽しめる日本独自のスイーツなので最高ですね。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2015/01

川崎大師のお参りに来たら、とんとん飴とくず餅は欠かせません!特に私は住吉屋のくず餅が一番好きで、毎回お参りに行く度に買っています。もちもちしていて、とても美味しいです。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/01

何十年前から知ってる人気店です☆ 大師門すぐ手前!  大師名物葛餅の老舗総本店!!  イベント事には行列必至で並んでも買いたい葛餅!!  店内で食べる事も出来ますよ♪  迷わずお土産も買いましょう(^^)
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2015/01

ここの久寿餅はとても美味しいです 川崎大師帰りに必ず購入します 久寿餅は発酵食品なので身体にも良いです きな粉・黒蜜も上品な味です
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2015/01/03

川崎大師といえば\_(・ω・`)ココ! スイーツも美味しいので必ず寄ります お土産にはくず餅(。。)
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/01/01

川崎を代表する  葛餅を売ってます きな粉を掛けて食べるものですが 一度食べたら病みつきになります 川崎大師で売ってます
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2014/12

すごくおいしいです。くず餠を扱う店の中でも老舗で、その弾力とコシのあるくず餠は、お土産に大人気です。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2014/12/15

ここのお店の食べたら他のお店のものは食べられません。そのくらい美味しいです。弾力と食感と、全てがパーフェクト。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2014/09

川崎大師名物のくずもちで、老舗です。ぷるんとしておいしいくずもちなので、癖になる美味しさです。お土産に喜ばれます。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2014/08

くず餅が名物です。 ぷるぷるしたくず餅に、きなこと黒蜜をかけていただきます。 ちょうどいい塩梅で美味しかったです。持ち帰りもあります。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2014/07

川崎大師の「風鈴祭り」に来た際、購入しました。 「カップくずもち」という商品が他のお店で販売していて迷いましたが、こちらにしました。 自宅ですぐ食べましたが、もっちりして、きな粉も黒蜜も美味しくて、また機会があったら食べたいな。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2014/07

タクシーの運転手さんにくずもちが有名だと教えてもらい、購入した。 葛と思っていたが、でんぷんで作ったものだった。が大変おいしかった。 生もののため日持ちは2日です
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2014/04

日本を大ひょするスイーツの一つが食べられます。和風のおいしいくず餅は、かなりおすすめです。ぜひ食べていただきたい。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2014/01

川崎大師に行くと、必ず住吉屋さんのくずもちを買って帰ります! もちもちしていて、甘すぎず、きな粉と黒蜜がからんで、とても美味しいです!
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2014/01/03

川崎大師への初もうでの帰りには必ずお土産として住吉屋のくずもちを買って帰ります。 地方出身の妻の両親にもとても喜ばれました。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2014/01/03

川崎大師はもう少しで初詣の人でものすごい混雑になります。  川崎大師の表参道に私が小さいころからあり何度もこの店に行きました。  久寿餅屋は何軒ありますが私は何時もここのを買います。  久寿餅には、きなこと黒蜜をかけて食べますが絶妙です。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2013/08

包み物のお土産に最適な葛餅。お盆の帰省なら、実家の親に良い品だと思う。出来れば冷蔵庫で冷やしてからあけて食べたい。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2013/06

とても弾力があって食べごたえのあるくず餅が名物です。黒蜜の優しい甘さときなこの風味が合わさって最高においしい。
  • 前へ
  • 4/5ページ
  • 次へ

川崎・鶴見で、特集・シーンから探す

■住吉屋総本店の関連リンク

【関連エリア】
川崎・鶴見
川崎大師
【関連ジャンル】
カフェ・スイーツトップ
川崎・鶴見/カフェ・スイーツ
川崎・鶴見/スイーツ
【関連駅】
川崎大師駅