京極スタンド ご当地グルメガイドの口コミ(80)

40代/女性
来店日:2015/07/05
いつ行っても賑やかな店内は、相席当然。 老舗の時代を感じる店内に、アットホームな対応のお店の方たち。 肩ひじ張らず、昼間から呑めるお店として重宝してます。

30代/男性
来店日:2014/12/10
外観からもわかるように、レトロな雰囲気を醸し出している飲食店です。 メニューは昔懐かしい洋食屋さんといった感じでしょうか。 注文伝票も昔のスタイルで、年配の方も楽しめる場所ではないでしょうか?

50代/女性
来店日:2014/11/22
口コミを見ていきました。幅30センチメートルほど、長さ8メートほどの長いテーブルの両側に客が座っている店内に驚きました。私たちも、初対面の人と向かい合って座りました。すぐに仲良くなってしまいました。不思議なお店でした。客層は、いろいろ大学生から80歳ぐらいの人まで・・・・・。私たちが仲良くなった大阪の老夫婦は、京都に来たら必ず寄るということでした。京都へ行ったら、また行きたいです。

30代/女性
来店日:2014/06
昔ながらの大衆酒場です。 店内はもちろんレジや注文の用紙もレトロで、どこか映画の中にでも迷い込んだような気分になれます。 常連さんも多いようなので、少々入るのに勇気が入りましたが、入ってみるとすんなり溶け込める感じです。 薄いビフカツがたまらなく好きです。

50代/男性
来店日:2014/06/01
扉を開くと,そこは昭和レトロな空間が広がっています。お酒好きでもそうでなくても,飲んで食べて,懐かしい気持ちも味わうことができます。いつ訪れても,おいしいお酒と食事がそろっています。地元の人も観光客だって,分け隔てなくお店の人は親切に「スタンド」流の楽しみ方を伝授してくれます。いつでも期待を裏切らない私にとって大切なお店の一つです。

50代/男性
来店日:2014/01
フツーに定食を食べている女の子たちがいるかと思えば、お酒片手に話のはずんでいるおじさんたちがいる。いつだったか、酔っぱらって足元のふらついているおじさんに、ここのおねえさんたちは「そんなに飲んだらアカン」みたいなことを言いながら、何くれとなく世話を焼いていた。そんな光景を見てから、おじさんたちがここに足を運ぶ気持ちが何となくわかるようになった。あったかいお店だ。遅めの夕食もここなら大丈夫。オムライスもおいしい。

40代/女性
来店日:2013/12/22
新京極商店街にある居酒屋さんです。 お昼からアルコールを楽しめ活気があります。 店内は昭和レトロの作りになっています。 お勧めはビールセット。 ワンプルートにおかずがいろいろプラス生中付きです。

40代/女性
来店日:2013/11
京都の雑誌などでよく取り上げられている京極スタンド。雰囲気たっぷりで昭和的な感じが気になっていたところ、偶然商店街を歩いていて通りかかったので、力強く入ってみました。店内は昭和の食堂!昼ご飯時だったので、満席に近くおっちゃんに囲まれて相席となりましたが、素早くテーブルを開けてくれて、気持ちよく利用できました。日替わり定食を頼んだんですが、ハンバーグがお肉みっしりでとても美味しかった!しかも色んなおかずが満載でお腹いっぱいになります。周りの人達はお昼を食べる人もいるし、ちょっとした小鉢でお酒を楽しんでいる人もいます。居酒屋風にも使える店っぽい感じで次回は夕ご飯を狙って行きたいです。

30代/女性
来店日:2013/10
昼間から堂々と楽しく飲める大好きなお店です。新京極にありながらお客のほとんどは地元の男性かと。そんな中に紛れ込んで、お客さんと明るいおばさま店員さんたちのやりとりを聞きながら飲むのが京都の楽しみのひとつです。

50代/男性
来店日:2013/08/16
大文字の送り火当日の昼にうかがいました。12時の開店と同時に入店。その後、続々とお客さんがのれんをくぐって来られ、しばらくするとほぼ満席に。お一人さまからカップル、ご家族連れまでそれぞれがカウンターやテーブルで膝を交えて、おいしいお酒やお食事を楽しめるとてもアットホームなお店です。生ビールには冷や奴や枝豆、スパゲッティーサラダなどがつくお得なセットもありました。自家製コロッケは、ほくほくで最高。お昼の定食もメニュー豊富。レトロなお店の雰囲気も味わいの一つ。注文のたびに赤鉛筆で店員さんがチェックする昔ながらの会計表も一興です。地元の人たちから愛されている「京極スタンド」さんですが、観光客の方も気軽に足を運んで、京都が育んだ食堂文化の一端を味わってみてはいかがでしょうか。