青荷温泉 ご当地グルメガイドの口コミ(114)
提供 :
ランプの宿として有名です。温泉は無色透明ですが暖まるお湯です。 疲れた都会のビジネスマンが行くといいと思いますよ。 特に冬がおすすめ。
テレビも電話もない温泉。聞こえるのは渓流の音だけ。読書しようと持っていったがランプの明るさでは小さい字は疲れる。夜食事がすんでからは温泉三昧。ランプの明かりを眺めながら、昔はみんなこの程度の明るさしかなかったのかと思う。久しぶりに妻と長時間だらだらおしゃべり。考えてみれば2人でこんなにおしゃべりしたこと最近はなかった。テレビもラジオも電話も電気もないのもたまにはいいものだと思う。関東方面から1人で来て6泊しているという人もいた。なんとなくわかる気がする。
日帰りで、車で迷いながら行きました。夕方についたので、宿の方がたくさんのランプを用意していました。趣のある古い建物とランプがとても素敵です。
ランプの宿として有名な温泉です。なかなかランプを目にすることがない時代の中、ランプの優しい光りの中で入る温泉はとても癒されたように思えます!ランプの宿、素敵だなと思いました!
自然に囲まれた静かな温泉でした、お湯の温度も適温でゆっくりできました、疲れもとれ、リフレッシュできました。
日帰り温泉を利用しました。温泉は、建六の湯、滝見の湯、本館の内湯、そして露天風呂と大きく分けて4つ。中でも下駄を履いて、外に出て、つり橋を渡って行く露天風呂は、わくわくします。大きなお庭の中を歩いて、露天風呂に入るというイメージです。混浴ですが、レディースタイムがありますので、ご安心を。
山の中の秘湯の一軒宿。 駐車場から急坂を降りて本館までは徒歩で数分。(身障者用の駐車スペースは本館傍にあり) 秘湯感たっぷり、風情あるロビーです。 こちらで入浴料520円を払います。 現在改修工事中の本館内湯を除き3つのお風呂に入ってきました。 くせのない無色透明なお湯は勢いよく掛け流され温度も適温。 暫くの間、窓際の深緑を眺めながら貸切状態でまったりと。 喧騒を逃れて穏やかな時間を過ごすひととき。お休み処もあり、食事もできます。 お昼の定食と入浴のセットもあります。 今回は日帰り湯でしたが、素朴な山菜料理とランプの灯りだけの一夜を楽しむ贅沢も良いかも。
電灯がなくランプしかない宿でひなびた雰囲気ではありますが、必要なところに電気は使われていますのでご安心下さい。お湯もなかなかいいですよ。日帰りでの入浴もできますが、ランプを味わうには宿泊の必要があります。
青森空港から車で2時間弱にあります。秘湯の宿です。この宿には電気がない。明かりはランプだけです。だから暗くなったら風呂に入って寝るしかないですね。それもまたいいじゃないですか。
友人達と温泉に入って楽しかったです、温まりました、夜景もキレイで良かったです、また利用したいと思います。
秘密にしておきたい宿のひとつ。マニアには有名だがランプの宿である。ランプで光をつけ、電気がない宿だがそれだからこそ人間本来の暮らしというものを考えられるものである。
やっと、念願のランプの宿へ行って来ました。 駐車場から宿までは坂道を下り、ちょっとキツかったです~でも、泊まった部屋は滝が見えて最高でした。混浴の露天風呂は、時間帯で女性専用になって良かったです!! また、行きたいです。
奥まったところにある温泉で、ランプの明かりで入る温泉はなかなかの秘湯です。温泉もとても気持ちが良かったです。
冬は雪を見ながら露天風呂に長く浸かることができて最高です。
日帰りプランで利用しました。 冬の間は車で行く事が困難なので、虹の湖から送迎バスで行く事になります。 バスは細い雪道をジェットコースター並みに走らせて青荷まで辿りつきます。 テレビもドライヤーも無いのですが、とても贅沢な気分で温泉を楽しむことができます。 雪が降ると音が吸収されるので、本当に静かでいいですよ。
囲炉裏があったり昔懐かしい日本のお宿という感じ。ランプの明かりを頼りに食べた夕飯が思い出深いものになりました。広間から渓流が見え清らかな気持ちになります。また行きたいです。
宿までの道はハードですが、深山の趣がとても良い。明るいうちに行きましょう。また、宿前は駐車禁止で帰りは結構な急坂を登るので、身軽な支度で。立ち寄り湯で行くならいろいろな風呂があるので時間に余裕を。でも、ランプの明かりを楽しみたいから泊まりで。
立ち寄り湯で利用しました。夏休みなのに道中全く人気が無く不安になりましたが、小さな看板が励ましてくれました。駐車場は宿までの下り坂の手前でかなりの激坂帰りはきつい登りです。立ち寄り湯の時間ぎりぎりでしたので、ちょうどランプを各所に配っているところで、風情があって良かったです。お風呂はどれも凝っていて、離れや湯どころも点在していて手入れされた山の景色も良かった。風呂上がりに売店で牛乳を飲んで、手作り感満載のベランダで休憩しました。働いている方も近所(かなり遠い)のお母さん方?が気さくで大変気に入りました。 今度は泊まりでくつろぎたいと思います。
青森県黒石市にある青荷温泉はランプの宿と呼ばれており電気がないためテレビや蛍光灯の明かりがないためランプの光だけのため情緒がある雰囲気を醸し出しています。
ランプの宿として有名な青に温泉に訪れました。 露天風呂も素晴らしいので日帰りでもいいですが、やはり宿泊されることをお勧めします。 電気ではなくランプという情緒を感じるお宿で最高です♪