このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

一乗寺中谷 おすすめレポート

おすすめレポートについて

Noimage

Takuさん

20代後半/男性・投稿日:2014/05/07

ランチ

豆乳ふぃなんしぇ

豆乳で仕上げられているフィナンシェです。豆乳の優しい甘さがあり、非常においしいです。
Noimage

Takuさん

20代後半/男性・投稿日:2014/05/07

ランチ

でっち羊かん

小豆と米粉を練り合わせて作られている羊かんです。独特の風味があり、おいしいです。
Noimage

Takuさん

20代後半/男性・投稿日:2014/05/06

ランチ

中谷ロール

京都産の新鮮な赤玉をふんだんに使って作られた生地で、北海道産の生クリームを巻きあげたロールケーキです。生地と生クリームの相性が絶妙であり、おいしいです。
Noimage

Takuさん

20代後半/男性・投稿日:2014/05/06

ランチ

三色お豆のタルト

タルト生地の土台に、アーモンドクリームと白あんの生地、丹波大納言小豆と丹波の黒豆、うぐいす豆をのせたケーキです。豆の味が生かされていて、おいしいです。
Noimage

Takuさん

20代後半/男性・投稿日:2014/05/06

ランチ

絹ごし緑茶てぃらみす

豆乳と抹茶、白あん、フロマージュブランのクリーム、緑茶シロップのしみ込んだスポンジで作られているケーキです。しっとりとしていて、風味豊かであり、おいしいです。
MMさんの写真

MMさん

女性・投稿日:2014/02/22

来店シーン:友人・知人と

和洋菓子店で京雑煮

一乗寺中谷は、詩仙堂や、宮本武蔵ゆかりの一乗寺下り松の近くに位置するでっち羊かんで知られる50年以上歴史ある和洋菓子店です。

広くはありませんがカフェが併設されており、お菓子や京雑煮が頂けます。
bayanさんの写真

bayanさん

60代~/男性・投稿日:2011/12/23

来店シーン:家族・子供と

宮本武蔵ゆかりの一乗寺下がり松にあるお茶屋さんです

あるテレビ番組を見て京都中谷の絹ごし緑茶てぃらみすを知りました。

おいしそうだなと思っていたところ
あるデパートの京都の料理人の特別会で発見
さっそく買って帰りました
味わったことのない食感でおいしかったので

さっそく本家のある一乗寺下がり松へ来ました
ここは剣豪宮元武蔵野ゆかりのある八神社があり
多くの神社仏閣が点在します

お店は昔ながらの佇まいでよく見ないと
通り過ぎてしまいます(^^)
私は2回ほど車で往復して発見できず(実は前を何回も通っている)
電話をしてお伺いしました

店内は京の町やという感じで居こご地がいいです
早速 おうすのセットを二人とも注文しました
和菓子だけでなく洋菓子も置かれています

私は洋菓子のセット(ざるわらびとおうす)
奥さんは和菓子のセット(苺大福とおうす)
をそれぞれお願いしおいしくいただきました。

車は近くに3台ぐらい止められますが
場所はお店に聞かれたほうが判り易いかもしれませんね


買って帰った絹ごし緑茶てぃらみすです
  • 一乗寺中谷: bayanさんの2011年12月23日の1枚目の投稿写真
  • 一乗寺中谷: bayanさんの2011年12月23日の2枚目の投稿写真
  • 一乗寺中谷: bayanさんの2011年12月23日の3枚目の投稿写真

一乗寺中谷 ご当地グルメガイドの口コミ(89)

60代/女性さんの写真

60代/女性

来店日:2024/02

以前ガイドブックに載っているのを見て行きたかったお店です。 河原町から25分くらいバスに乗って行きました。 一乗寺下り松で降りて、詩仙堂に行く道を進むとすぐにありました。 バス通りから少し入っただけなのに落ち着いた感じの場所でした。 私が行った時はイートインの人は少なくて、和菓子を買いに近所の方がけっこう来られていました。 ちょっと遠いけど、他のものも食べにまた行きたいです。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2020/10/17

京都市内への観光の際は必ず寄るお店です。 ご夫婦で、和菓子と洋菓子の職人さんで一緒になり、そこからの創作菓子を持ち帰りと、イートインができるお店。 おすすめは、画像にも入れたざるわらび。個人的な一押しです。 他にも、いろいろあるので、ぜひ足を運んで、召し上がってみては。 軽食のご飯ものもあります。女性にはちょうどいいくらいの量でしょう。男性陣は、軽くいただいて、デザートを楽しむくらいが粋でしょう。 ※ 駐車場は、ありますが、少ない(2台程度)です。 ※2 午後の遅い時間だと売り切れも出ていたりします。おすすめは14時前くらいの少し早いお茶の時間。 ※3 叡山電鉄・一条寺駅から商店街をボチボチ歩いて、10~15分くらいの距離(少しのぼります)。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2019/01

友人への手土産で久し振りに購入しました。抹茶ティラミスとモンブラン、抹茶ティラミスはあっさりしていてモンブランはこれでもかというくらい中身が詰まっていて色んな味が味わえます。二人で半分ずつ、かなり満足しました。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/08

一乗寺中谷さんの、和菓子と洋菓子を合わせた、 ハーフ&ハーフみたいなお菓子が とっても面白いです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2018/08/12

"白川通と曼殊院通の交差点から入ってすぐの場所にある「一乗寺中谷」。コンパクトな店内にはショーケースいっぱいに工夫を凝らした京のスイーツが並び心躍ります。持ち帰る客とイートインの人で季節問わず賑わっている繁盛店です。 今回は夏メニューが展開されており、""黒蜜きなこ""のかき氷をチョイス。波照間島産黒糖を使っていて、絶妙な甘さでさらっといただきました。メニュー選びに困る程に目移りが止まらないスイーツばかりで、2度3度訪れたいスイーツ店です。"
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/05

和菓子と洋菓子の間みたいなお菓子です。和菓子のような繊細な味と洋菓子のような濃厚な味で、楽しめます。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2018/04

一乗寺の詩仙堂の手前の方にある菓子のお店です。 和菓子と洋菓子をミックスさせたようなお菓子が数多く並んでいて見るからに美味しそうです。 店内にはイートインできるスペースもあります。御土産にもいいでしょう。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2018/01

老舗和菓子屋さんに洋菓子がうまくコラボレートしたものを提供してもらえるお店です。 喫茶利用もできます。 ティラミスなど、一部人気商品は予約で購入しにくい場合もありますので 食べたいものは来店前に電話で確認したほうが良いと思います。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/12

スイーツだけは伺ったことありますが、今回はランチお目当てで。種類は1種類のみですが、その分すごく早く提供して頂けます。 ワタクシ名古屋人なので、普段は赤味噌が多いですが、白味噌のお雑煮も優しい甘さで京都らしく、大変美味しく頂きました。 追加料金で食後に和菓子や洋菓子、抹茶なども追加できます。 京都の中では、大変良心的な価格設定をしていらっしゃるのではないかと思います。 また伺いたいです。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2017/11/25

旅行雑誌・本でも載っているせいか、人が結構、並んでいました。実は、ごはんものもやっているそうで、結構、ご飯待ちの方もいました。京都のお雑煮と、ヒジキなどのおばんざいがいただけます。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2017/08

手頃な値段で、朝から売り切れ商品あり。海外の観光客も立ち寄る。入りやすく店員さんも親切です。和菓子だけではなく、食事もできます。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/08

籠のなかにプルプルのわらびもち、上にクリームがたっぷり乗っているざるわらび目当てで訪れました! ボリュームもあり、お味はもちろん最高でした。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/07

早くから営業しているのが良かったです。 「白味噌の京風雑煮」が優しい味わいで、とてもおいしかったです。
  • 1/5ページ
  • 次へ

左京区その他の和食のお店

左京区・山科区で、特集・シーンから探す