一文字屋和輔(一和) ご当地グルメガイドの口コミ(48)

30代/女性
来店日:2017/03
個人的にはこちらのお店の方が好きです。安くてお茶も付いて、雰囲気のあるお店で、コスパも味も最高です!! お餅と言っても全く重たくないですし、甘すぎないので、甘いものが苦手な方にも大好評です。

50代/男性
来店日:2017/02
タイムスリップしたかのような今宮神社の参道にあるこちらのお店。なんと創業1000年だとか!500円で13本のあぶり餅は焦げた感じ、白味噌の優しい甘味。「名物に旨いものなし」を覆す本当に満足できるお店です。

40代/女性
来店日:2016/12
今宮神社のすぐ近くにあるお店で、あぶり餅で有名なお店です。 こちらでは一人前500円で食べましたが、風情ある店内で香ばしく焼かれたあぶり餅は白味噌だれと一緒に食べるととても美味しかったです。

60代/女性
来店日:2016/12/05
きな粉をまぶした親指大の餅を竹串に刺し、炭火であぶったあとに白味噌のタレをぬった餅菓子です。 あま~くて香ばしくて、 焼き立てのお餅とシンプルなお茶は、観光で一日中歩き回った後の疲れを吹き飛ばしてくれます。 食べることで病気・厄除けの御利益もあるそうです。 今宮神社や大徳寺への参拝に合わせてどうぞ! いつも「一和」さんでいただいています。 店先で餅を焼く女将!?・・・生き生き楽しげな仕事ぶりに元気をもらいます。

50代/男性
来店日:2016/10
創業百年程度で老舗とは呼ばれないお店もある京都、そんな京の北に鎮座する今宮神社の門前に在る茶屋! 歴史に胡座をかくことなく、人気にブレることもなく真っ当にあぶり餅を提供し続けるその姿勢には感服するのみ! もし京の北にお越しになる事があれば、是非とも一度訪れてみておくれやす!!! P.S. 三人前以上ならテイクアウト可能ですので、お土産にも良いかと思います…

40代/女性
来店日:2016/02
今宮神社の参道にある、老舗のあぶりもちを食べました。あったかくて味が濃厚で、寒い季節にうれしい。ビジュアルも、素朴で味わいがあります。持ち帰れますが、店内はゆったりくつろげておすすめ。

40代/女性
来店日:2016/02
今宮神社の門前に2軒ならんであります。門前を出て左手がこちらの一文字屋和輔さんです。平安時代から続く老舗中の老舗です。あぶったお餅に白味噌ベースのあんがかかっています。ここでしか食べられないお味ですよ~。2軒とも何度も行ってますが、私はこちらの一文字和輔さんの方に行くことが多いです。

40代/女性
来店日:2016/01
今宮神社へ続く参道に向かい合って二軒のあぶり餅屋さんがあります。一文字屋和輔はそのうちの一軒です。かざりやさんの方が観光客には有名ですが、実はより歴史があるのはこちらの一文字屋和輔の方。なんとなんと1000年以上も続く老舗のお店なのだそうです!炭であぶった香ばしいお餅に白味噌がかかっており、歴史をかみしめながら頂くあぶり餅は感慨深くとても美味しかったです。

40代/男性
来店日:2015/12
あぶり餅が名物の和菓子屋さんで、歴史のあるお座敷で頂くことが出来ます。今宮神社のご利益で、このあぶり餅を食べると厄払いにもなるそうでありがたくいただきました。

50代/女性
来店日:2015/12/15
参道の両傍に「阿ぶり餅」のお店が並んでいます。食事をすれば駐車券をいただけるということで、お参りの後に縁起物なので休憩がてらはいりました。 やわらかい串にささった小さな御餅が、甘辛いたれときなこの味で何本でも食べられそうでした。 お持ち帰りのものも売ってるようです。 忘れられない、久々のヒットな甘味で一押しです!

20代/女性
来店日:2015/09
[一番のおすすめ料理]お向かいと食べ比べ。 一文字屋和輔さんのあぶり餅は、焼いたお餅ときな粉の香ばしさと、白味噌のほんのりとした甘さが口に広がりますよ!