前山寺 ご当地グルメガイドの口コミ(51)

50代/男性
来店日:2016/06/07
拝観料を取るので入るのをちょっと躊躇しましたが、中はとてもきれいに清掃されていて気持ち良く見学ができました。境内にある三重塔は「未完成の完成の塔」と言われているそうですが、小さいながらもきりっとしたその姿はとても美しかったです。

50代/女性
来店日:2016/05/09
連休の後、別所温泉周辺をめぐってきました。前山寺の境内では、藤の花がきれいに咲いていました。三重の塔を背景に写真をたくさん撮りましたが、2日目はどんよりした空で少し残念・・ そして・・前山寺と言えば、住職夫人手作りの「クルミおはぎ」です。クルミが大好きな私はずっと楽しみにしてました!おはぎの傍らに添えられた、梅のシソ巻きも上品な甘さに仕上がって、とても美味♪急須が1組づつ用意されていて、各自でお茶のおかわりもできます。風情のあるお庭を見ながら、ゆったりと至福の時間を過ごしました。シソ巻きはお土産用もあったので、買って帰りました。

30代/女性
来店日:2016/04
前山寺は別所温泉の手前にあるお花豊かな歴史あるお寺です。 こちらは参拝の後に休憩所でお茶とクルミおはぎをいただくことができます。 別途料金はかかりますが、涼しい畳の部屋でゆったり時間を過ごせます。 また、庭を見ながら上田の町を見下ろすこともできるのでお勧めです。

50代/女性
来店日:2016/04/17
桜を求めて来ましたが葉桜が多くがっかり してました。 所が山門を上がったお庭に一本の ピンクの色も鮮やかなしだれ桜が見頃を 迎えて感動しました。 本殿も茅葺き屋根で趣があります。 重要文化財の三重塔は立派でした。

50代/女性
来店日:2016/02/02
ひとけは殆どありませんでした。 しかし、山門へと続く階段が風情がありました。 山門には「つらら」がなっていて、それがいっそう旅愁を掻き立てられました。

50代/女性
来店日:2015/10
中禅寺のあとに、お参りしました。クルミのおはぎをお庭を見ながらいただくことが出来ます。お庭も素晴らしい、また、高いところにあるので、景色も素晴らしいです。クルミおはぎはひとり750円で、お茶もいただけます。かわいいおはぎがふたつついてきます。

30代/女性
来店日:2015/07
前山寺はお花があふれるお寺です。季節ごとにいろいろなお花が咲きます。フジの花、あじさい、ユリなど綺麗に手入れされていて、ホッコリさせてくれます。 入山して参拝するついでに散策するだけでも、見ごたえあって時間があっという間に過ぎますね。 また、こちらのお寺は奥でくるみおはぎを味わえるのも人気です。 塩田平を見下ろせる和室で、くるみおはぎとお茶をいただけます。 おはぎと言ってもあんこで包まれているものではなく、白い団子程度の大きさです。でも、これがもちもち&つるつるした食感なんです。さらに、上にかかっているくるみのソースがまた香ばしい!長野県はくるみも良く摂れるので、それをつかった和菓子は多いですが、おはぎにかけるのはコチラが初めてでした。おはぎにくるみ、合うんですね~

40代/女性
来店日:2015/06
こちらでは予約制ですがくるみおはぎをお寺でいただく事が出来ます。しっかりとしたくるみの美味しさを味わえるおはぎです。ぜひ予約して味わってみてください!

50代/女性
来店日:2015/05/10
参道の大木や、お花が綺麗で、何度も訪れていたのですが、「くるみおはぎ」を初めて食べました。 くるみ餡をつけて頂くおはぎはとっても美味しかったです。 また、そのお部屋からの、お庭と遠くの山々の景色が最高でした。

30代/男性
来店日:2014/08
お寺も趣があって素敵ですが、さらに良いのは、趣のあるお座敷でいただく、くるみおはぎ!こんなに上品でおいしいおはぎは初めてでした。お庭からみられる風景も素敵です。

50代/男性
来店日:2014/08/01
前山寺の三重塔は「未完成の完成塔」と言われ,大変に美しい姿をしております。 事前予約が必要ですが,前山寺では手作りの「くるみおはぎ」を味わう事が出来ます。

30代/女性
来店日:2014/06
別所の山奥にある風情のあるお寺です。 石段の続く登り道、そこを登りながら見上げる寺が特に好きかな。 胡桃のおはぎはちょっと高いですが珍しいものですし、味わいが上品でとても美味しいので一度はご賞味あれ。