久保田一竹美術館 ご当地グルメガイドの口コミ(92)

60代/男性
来店日:2017/10
妻が見たいというのでドライブの途中に何となく立ち寄ったのが最初でした。全体が高低差を活かした独創的な素晴らしい庭園になっていて正門も独特、ガウディ建築風のエントランスにもビックリ、そして何より一竹氏の着物の作品には本当に感動させられました。着物の知識はまったくありませんがその作品の美しさと展示方法の素晴らしさに一度目は勿論2度目に訪れた時はより一層見入ってしまいました。中にカフェスペースもあってゆったりと過ごす事もできます。大人向けのオススメスポットです。

40代/女性
来店日:2017/08
家族で富士急に来ましたが、どうしてもここに来たかった私だけ富士急に行く前に来て見ましたが休館日。 でもどうしても諦め切れなくて、翌日再チャレンジ。 来て良かったです。本当に綺麗。 売店でお土産にハンカチを購入しました。勿体無くて使えてませんが。

50代/女性
来店日:2017/07
着物が趣味の姉と私が、こちらの美術館を知り、それをきっかけに河口湖への夫婦2組の旅を計画しました。美術館見学の合間には 旦那組は自前の自転車で西湖も含め周遊を楽しみました。展示館も独特な建築物ですが、全体に自然をモチーフにした建造物がまず楽しめます。それらや庭をバックに着物の立ち姿の写真を撮るもの目的。展示はもちろん圧巻の作品ばかり。学芸員さんには的確に説明していただき、深く鑑賞することが出来ました。着物の作品は見なければ分からないもの、そのためか、お土産に画集などはありませんが、センスのあるものが並んでいました。カフェは、抹茶とお菓子の、一枚木のテーブルが並ぶ上品で落ち着いたお店と、併設展示料500円を払い富士山を愛でながらコーヒーと楽しめるラフなお店と2か所ありました。美しい慈母像のある散策路も歩きましょう。

50代/男性
来店日:2017/05/06
ゴールデンウイークの終わりの時期でしたがすいていました。門を入り木々の中を歩いていくとピラミッドになぞらえたという和風な建物があります。「一竹辻が花染め」の着物は大変美しくて、特に興味がなかった私もゆっくり見させてもらいました。庭園もいい感じで落ち着けます。紅葉の時期にまた来たいと思います。

40代/女性
来店日:2017/01
泊まったの方のおすすめで出掛けました。 中で流されていたビデオで辻が花の制作過程を知り、その気の遠くなる時間を感じながらもう一度見て回りました。 富士山の作品がお弟子さんに受け継がれて完成されたらもう一度伺いたいです。

50代/女性
来店日:2016/12/04
一つの道に精進した人の作品は、圧倒される力を持っています。アトリエが喫茶室となっておりそこから眺める庭がまたすばらしく、癒しの空間となっています。見る価値あり。

60代/女性
来店日:2016/11/16
10年ぶりに、入ってみました。以前は着物に圧倒され、ただただ目をみはるばかりでした。今回は 以前来た時はきずきませんでしが、裏庭の散歩道があり、すでに紅葉はおしまいでしたが、それでもとても良い庭でした。 紅葉の盛りに来てみたいと思いました。 入館する手前にも、きれいな庭がありますが、裏庭も見応えありました。

50代/女性
来店日:2016/10/18
伝統的な絞りの技法、辻が花。ここの美術館は、時折々に展示されている着物が違うので、何度行っても楽しむことができます。駐車場から門をくぐって美術館に向かうまでのお庭もきれいです。

40代/女性
来店日:2016/10/15
着物が好きになり、絞り染めが好きになり「久保田一竹」先生に出会いました。 「一竹辻が花」実際に拝見出来る美術館です。お着物全体に絞ってある作品がありとても魅了される作品でした。(細かい絞りが形よく模様となり染まっていく世界)ご本人のビデオが流れていて(15分ぐらい)当人は短気とおっしゃっていましたが作品は繊細いに描かれていて、地道な作業なので短気???です。 第二の富士山もお弟子さんが継承されて出来上がることを楽しみにしています。 今回伺ったのはPM3:00頃で混雑はしていなくゆっくり拝見できました。 展示物の奥に茶房があり、龍門の滝を眺めながら一服できます。落ち着く素敵な場所です。 (今回はお時間がなかったので一服出来ず拝見させて頂いただけですが、次回伺いたいと思います)

30代/女性
来店日:2016/09
美術館の門からすでに芸術的な要素が感じられ、期待感をくすぐられます。 一歩門をくぐると、ステキな庭を通り美術館入り口へ。そこへ行くまでの庭がとにかく癒されます。 受付を通るとすぐにお土産屋さんですが、そこですぐに足を止めてステキなお土産に目を奪われますので、お気を付け下さい(笑) 着物展示はとにかく圧巻。色彩もとても綺麗でずっと見ていられる雰囲気。こじんまりとしつつもしばらく眺めていることが出来、心が洗われます。 天気は生憎の雨でしたが、それもまた風情があって良かったです。 裏山の散策路もとても雰囲気が良いところなので、ぜひのんびりと歩いて欲しいです。