このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

久保田一竹美術館 ご当地グルメガイドの口コミ(92)

50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2015/05/08

独特の辻が花染めで有名な久保田一竹ですが、作品だけでなく、美術館そのものが彼の世界観を表現していて、素晴らしい場所でした。景色を眺めながらゆっくりお茶を飲めるスペースもありますし、気の遠くなるような手仕事の作品も間近で見ることができます。また行きたいと思います。
20代/男性さんの写真

20代/男性

来店日:2015/05/04

美術館の周りがまるで博物館のようで、いい感じです。あまり調べずに外観だけ見ていきましたが、着物の染物の人らしいです。非常に手間のかかる技法を身につけた人の美術館で、あまりわかりませんがすごかったです。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2015/03/22

異次元の世界に入ったようです、何度来ても素晴らしい。細部にわたって感動できます。庭を見ながら、お茶をいただける空間もありがたい。飲み物の自販機が無料なのは今回知りましたが、親切だなと思いました。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2014/12

普段からこのような美術館などに行く機会がないので、正直感想が難しいのですが、館内もきれいでゆっくり鑑賞できました。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2014/12/23

ナビの案内のまま行くと通り過ぎてしまいました。しかし通りに面して案内板が見え、すぐに駐車場もわかりました。 ホテルでもらった雑誌のクーポンを利用し1人200円引きで入館しました。 入館して、最初のコレクションには、あまり興味がなかったのですが、本館に移動してまず着物の絵柄がずっと続いているのに感動。その後約15分間放映されているビデオをみて、その後もう一度着物を見てまわりました。ビデオを見てからまわる事をお勧めします。知らなかった世界に感動しました。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2014/10/10

山中湖を中心に家族旅行した際に、美術館好きの嫁に誘われ入ってみました。歴史を感じる場所を見たりするのは好きなのですが、あまり美術には興味がなく、いつもは入らないのですが、入ってみて、庭と展示された一竹さんの作品に感じ入るものがありました、入館料は高い気もしますが、一見の価値ある素敵な場所だと思います。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2014/09

本館内の「富士山」をテーマにした作品群も見事ですが、木材を組み合わせて作られているピラミッド型の建築物も圧巻です。入口近くのギャラリー棟も「グエル公園」を思い起こせるような作りです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2014/09/09

銀婚式の記念旅行で富士山を見に河口湖を訪れました。 せっかくなので事前に観光スポットを調べ、一番見たい場所でした。着物には興味ない主人をなかば強引に連れていきましたが、まず入り口の門からすばらしく、引き込まれました。 丁度、富士山のシリーズの展示があり、あまりのすばらしさに主人も驚いていました。 じっくり久保田一竹の世界を堪能したあと、茶房で素晴らしい庭園を眺めながらお抹茶とぜんざいをいただき一休み。  一人旅のようなステキな女性や、お洒落なご夫婦が静かに時間が流れる空間を楽しんでおられました。ちなみに、ぜんざいはかなり、甘さ控え目なので男性の方にもおすすめです。  最後にお庭をゆっくり散策しましたが、手入れもゆきとどいており素晴らしかったです。 辻が花を見るだけでなく、訪れた方には是非お庭も含めて久保田一竹の世界を味わって見ることをおすすめします。  今回は初秋でしたが、きっと紅葉の季節にはもっと見応えがありそうなので、いつかまた紅葉の時期に訪れてみたいです。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2014/09/07

久々に訪れたんですが、いつみても絞り他の技法を使われての迫力ある作品は長時間見ていても飽きないです。着物に描かれた風景は動いてる所も見てみたいです
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2014/07/11

テレビの旅番組で久保田一竹美術館を知り、いつか行ってみたいと思っていました。 門構えからすばらしく、静かな異空間です。 何より数々の辻か花の着物のすばらしさ・・・ 今回のテーマは富士山でした。 スタッフの方に聞いたところ、年に数回展示の着物を入れ替えるとの事。 お庭もすばらしかったので、今度は紅葉の時期にまた行きたいと思います。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2014/06

富士山の裾野で人工的な富士の美しさに出逢えた感動があります。ここまで表現できるとは!とにかく美しく迫力があります。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2014/06/27

ただただ感動しました。本当に行って良かったです。大人が静かに過ごす場所だと思います。時期的になのか、開館直後に入場したせいか、とても空いていました。おかげでゆったり過ごせました。絶対また行きたい!と思います。次回は紅葉の時期に。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2014/06/17

日本伝統の絞りの技法辻が花の着物が、富士山の連作で展示されています。 必見の価値が十分あります。 敷地の庭もとてもきれいに手入れをされていて、ゆっくり散策をすることもできます。 また、建物の建具やパーテーションに1000年以上前のインドの宮殿のものが使われています。 一竹さん本人が現地で買い付けてきたと聞きました。 今回は、新緑のきれいな時期に行きましたが、ぜひ次回は紅葉の時期に出かけ庭をゆっくり散策したいです。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2014/05/23

TVで紹介されていたのを見て行って見たいと思っていました。 一枚一枚の着物があまりに素晴らしく涙が出そうでした。 入り口で写真を撮っているうちカメラのバッテリーがなくなっていまい庭園なども素晴らしかったのに撮れなくて残念でした。 また行って見たいと思います。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2014/05/04

 富士山を見に、山中湖や河口湖を観光した時に、時間があったので河口湖周遊バスに乗って行きました。  着物に興味のない夫も、建物や庭に感動し、富士山の次によかったと言っています。  どこがよかったかというと、辻が花染めの着物の数々は言うまでもなく、太い丸太を大胆に使った建物、建物を囲む庭、庭を眺めながらのカフェ、・・・・  河口湖に行かれた時は、是非どうぞ。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2013/11/29

私は、残念ながら見られませんでしたが、紅葉の真っ盛りにもう一度絶対行きたいと思う程、紅葉の木がありました。 記念館までの小路もすごく素敵で、建物も作品もとても素晴らしいです。 スタッフの方も親切に作品の説明をしてくれますよ。館内に食事や甘味所もあり、思わず時間を忘れてしまうような幻想的な場所でした。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2013/11/08

染め上げた着物を見たくて主人と行きましたが、門を潜るところからの異空間?が素晴らしく庭というより山の空間を丁寧に生かしてると感じてきました。 圧巻の作品、宇宙までの構想を是非頑張ってほしいと思ってきました。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2013/08/29

とても壮大スケールで感動しました
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2013/06/15

作品がとても素晴らしく感激しました。多少でも興味のある方は必見です! 従業員の皆さんがとても親切で、「見学だけでもいいですよ」と一竹のプライベート空間だったという茶房を見せて戴きました。真っ白い壁の部屋の2面がガラス張りで、素晴らしい庭を眺められる部屋で、いかにも「芸術家が作った部屋」という感じの非日常的な空間で素晴らしかったです。 ショップでは、「辻が花」と地模様の入った生地で作られた小物がリーズナブルなお値段でありました。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2013/04

私は着物に関しては知識もなく辻が花についてもわからないのですが、着物の美しさをうまく演出した展示と、なによりも外観が幻想的でバルセロナのアントニオ・ガウディの建築物のようです。 自然と融合した美しいアートのような建物とお庭です。
  • 前へ
  • 4/5ページ
  • 次へ

河口湖のその他グルメのお店

富士吉田・河口湖で、特集・シーンから探す

■久保田一竹美術館の関連リンク

【関連エリア】
富士吉田・河口湖
河口湖
【関連ジャンル】
その他グルメトップ
富士吉田・河口湖/その他グルメ
富士吉田・河口湖/軽食・その他グルメ
【関連駅】
河口湖駅