奥入瀬渓流館 ご当地グルメガイドの口コミ(50)

40代/女性
来店日:2016/09
展示資料もあり、軽食を食べる所もありました。 トイレタイムで立ち寄りやすい場所だと思います。 アロマキャンドル制作など、 ちょっとした体験ものが出来るようにもなっていました。

30代/女性
来店日:2016/08/21
観光資料が置いてあり、種々のお土産品が販売されていた。また、奥入瀬に関する展示パネルがあり、木々を通る水の音(録音)をヘッドホンで聞くことができたのは面白い企画だと感じた。そして、モスボールの製作体験が行われており、小学生でもできる内容となっていた。やりたかったが、まだ旅行の途中だったため持ち帰ることが容易にできず断念した。

50代/男性
来店日:2015/10
奥入瀬渓流には遊歩道が整備されていて、ここ奥入瀬渓流館のある焼山地区から十和田湖の子ノ口まで約14キロほどを4時間ほどかけて散策することができます。まずはここで情報収集をしてスタート、途中には渓流の流れが美しい阿修羅の流れや銚子大滝など数多くの滝が見られますよ。

50代/男性
来店日:2015/10
奥入瀬渓流のスタート地点にある建物で、奥入瀬渓流に関する資料館や物産館があり、近くには温泉ホテルも点在しています。ここから十和田湖子ノ口まで、約14キロの奥入瀬渓流遊歩道が続いています。

50代/男性
来店日:2015/10
奥入瀬渓流の散策の前に、情報収集に立ち寄るのがベスト。売店などもあります。ただ、ここから石ケ戸までは、あまりビューポイントがないので、私は石ケ戸までバスで移動し、そこから十和田湖までの10キロを歩いて散策しました。渓流の美しいポイントや数多くの滝があり、楽しい3時間の散策でした。

50代/男性
来店日:2015/09/21
親子体験苔玉創り最高ですよ。幼い子供と家族連れで、一緒に体験し自然の恵みを生かした心休まる空間です。優しいお兄さんが親切に楽しく教えてくれます。ちなみに自然の苔採取は禁止ですので、この場所で是非体験し、お持ち帰りください。