このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

奥入瀬渓流館 ご当地グルメガイドの口コミ(50)

40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/09

この施設は何度も訪問していますね。春夏秋冬の景色を展示してあるのがその理由でしょうか。いつ行ってもいいですね。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/09

とても綺麗な景色でした。日々あわただしく過ごしているので、マイナスイオンをたっぷり受けて元気全開になりました。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/09

展示資料もあり、軽食を食べる所もありました。 トイレタイムで立ち寄りやすい場所だと思います。 アロマキャンドル制作など、 ちょっとした体験ものが出来るようにもなっていました。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2016/09

道の駅みたいな感じのところでした。観光の途中で休憩のため立ち寄ると良いと思います。ソフトクリームはいたって普通でした。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/08

奥入瀬渓流に行く前に立ち寄るには最適なスポットです。こちらで奥入瀬渓流に関する情報収集を図ってから奥入瀬渓流を訪れると良いと思います。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/08/21

観光資料が置いてあり、種々のお土産品が販売されていた。また、奥入瀬に関する展示パネルがあり、木々を通る水の音(録音)をヘッドホンで聞くことができたのは面白い企画だと感じた。そして、モスボールの製作体験が行われており、小学生でもできる内容となっていた。やりたかったが、まだ旅行の途中だったため持ち帰ることが容易にできず断念した。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/07

開拓で開けていった歴史と、景勝地として開発していく経緯も知る事ができます。渓流にある動植物もわかりました。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/07

マリモをつくれます。道の駅かな?と思い、お昼をしようと思って行ったのですが、喫茶まででした。トイレもありのんびり休めます。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2016/07/10

奥入瀬渓流のことが、いっぱい詰まった、施設です。渓流を歩いたら、美味しいソフトクリームを食べながら、一休みすることが出来ます。
20代/男性さんの写真

20代/男性

来店日:2016/06

レンタサイクルをすることができます。この渓流館から十和田湖方面は坂が多いので、追加料金で電動アシスト付きを借りるのが無難です。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/06

館内のカモシカが出そうなジオラマが大きく再現されており、リアル感が最高でした。 おすすめのスポットです。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2016/06

想像していたよりも実際はいろいろとすごくてビックリしました。でも、いい機会になりました。また、行きたいー。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/04

奥入瀬の渓流散策の拠点になる場所ですが、ソフトクリームが販売されていて思いの外美味しかったです。お勧めです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/01

自然を感じることができる場所にありますよ。のんびり過ごすにはちょうどいい場所でしょうね。いってみよう。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/11/03

奥入瀬も半日で事足りると思っていましたが、博物館のようなものもあり、1日コースで楽しむことができます。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2015/10

奥入瀬渓流には遊歩道が整備されていて、ここ奥入瀬渓流館のある焼山地区から十和田湖の子ノ口まで約14キロほどを4時間ほどかけて散策することができます。まずはここで情報収集をしてスタート、途中には渓流の流れが美しい阿修羅の流れや銚子大滝など数多くの滝が見られますよ。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2015/10

奥入瀬渓流のスタート地点にある建物で、奥入瀬渓流に関する資料館や物産館があり、近くには温泉ホテルも点在しています。ここから十和田湖子ノ口まで、約14キロの奥入瀬渓流遊歩道が続いています。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2015/10

奥入瀬渓流の散策の前に、情報収集に立ち寄るのがベスト。売店などもあります。ただ、ここから石ケ戸までは、あまりビューポイントがないので、私は石ケ戸までバスで移動し、そこから十和田湖までの10キロを歩いて散策しました。渓流の美しいポイントや数多くの滝があり、楽しい3時間の散策でした。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/10

奥入瀬渓流を散策するときには、こちらに立ち寄って奥入瀬の情報収集をすると、より奥入瀬が楽しめると思います。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2015/09/21

親子体験苔玉創り最高ですよ。幼い子供と家族連れで、一緒に体験し自然の恵みを生かした心休まる空間です。優しいお兄さんが親切に楽しく教えてくれます。ちなみに自然の苔採取は禁止ですので、この場所で是非体験し、お持ち帰りください。
  • 前へ
  • 2/3ページ
  • 次へ

十和田・三沢・おいらせ町で、特集・シーンから探す