このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

国稀酒造 ご当地グルメガイドの口コミ(198)

30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/05

歴史のある、雰囲気の素敵なつくり酒造でした。試飲させてもらった北海鬼ころしはすごい名前でしたが、飲みやすくオススメです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/05

日本最北端の酒蔵として有名。見学は自由にでき、試飲もたくさん用意されているので、ぜひタクシーまたは路線バス、徒歩で訪れてみましょう。お酒以外の土産物やオリジナルグッズなども売っています。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2016/04

北海道で最北の造り酒屋さんです。 日本酒「国稀」を造っていることでも有名で、お土産にもおすすめです。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/04

銘酒が揃っていて、日本酒ファンにはたまらないものばかりです。酒蔵は見学もできます。全銘柄の試飲もできます。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2016/04/26

駅を探していたら見つけたんですが、造り酒屋って感じで、中に入ったらお店の方が親切に対応してくださり感じが良かったですよ!朝だったのでお掃除していましたが、老舗と伝統を守るのは大変だろうと思いました。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/03

私のおすすめは甘酒です。高品質な酒かすが大変リーズナブルに買えるので、家でも美味しい甘酒を飲んでいます。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/12

増毛駅から歩いてすぐ。最北端の酒蔵国稀酒造は暑寒別岳連峰を源とする水を仕込みに使っています。その水が家屋の左と酒造の中にあり、実際に飲む事が出来ます。溢れる水を頂いていると何故この酒がうまいのか解るような気がします。 入り口はひんやりとしていて、夏場は涼しく冬暖かいです。高倉健の駅に関するものもいくつかあり、ファンは必見です。 国稀グッズもなかなかかわいい物が多く、お値段も非常に手頃。ただしTシャツはサイズが小さめなので1サイズ大きい方がよろしいです。しかも洗うと縮みます。。。 店内奥には試飲スペースがあり、気に入った国稀の酒を買って帰れます。増毛の国稀で買った国稀の酒は気持ちひと味違うように感じます。 留萌へ帰る留萌本線の中、カップ酒を開け往く海景色をみながらちびちびと飲む、そんな楽しみももうすぐできなくなりますね。寂しいです。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2015/12/19

冬は新酒の季節です。「ひやおろし」が旬です。 また、酒粕もあります。 酒蔵だけの限定商品もあるので。この時期がオススメです。 お立ちよりの際は、近所の「港町市場」も忘れずに!
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2015/11

日本最北の酒蔵として有名な国稀。来春に廃止が予定されている留萌本線の留萌と増毛間。その終着駅の増毛にあります。国稀、これまで飲んだ記憶がなかったのですが、20種類近い銘柄すべてを試飲させてもらえるとあって、飲んでみました。これがすっきりした辛口で、増毛の海の幸に合いそうな美味い酒。いっぺんに気に入ってしまいました。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/10

JRが廃止されたので路線バスで行くしかありませんが、是非とも試飲を楽しんでください。ほろ酔い気分となります。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2015/10

増毛と言えば、国稀酒造! 10年ぶりに行ってきました! 大好きな酒まんじゅうと限定酒を購入。噂には聞いていましたが日本酒の他に焼酎もありました。もちろん、焼酎も購入。 店内には京都・奈良から仕入れた、和風小物や手ぬぐいなどが販売されています。可愛いモノばかりです。 お酒を買いに来たのに小物も買ってしまいました。 お酒を購入しない人も楽しめます♪
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/10

JR留萌線の終着駅増毛にある最北の酒蔵。 試飲だけで満足してしまうほどの商品ラインナップを誇る。 酒粕や酒まんじゅうも秀逸で酒を飲めなくても見る価値十分。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2015/10

日本最北の酒蔵です。国稀や銘酒が揃っているので、日本酒ファンにはたまらないです。全銘柄の試飲もできました。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2015/10

お酒はキリリとして美味しいですよ。 仕込む際に使われる井戸水を飲むことができ、それはまろやかで飲みやすいです。 工場見学をすると、試飲もできました。 お酒の匂いがしみこんだ建材が、歴史を感じさせます。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2015/10

おいしいお酒を味わうことができるようになっていますよ。お酒好きな人はきっと満足することができるでしょうね。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/10

いろんなお酒がそろっているお店です。 門構えがとても立派で、いかにもお酒屋さんといった感じで風情を感じました。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2015/10/24

たくさんの人がタンク、ボトル持参で敷地内にある水を頂きに来ていました。訪ねてみると御飯が1番で、2番目に珈琲を飲むとの事でした。皆さん大量に水を持ち帰るのにはビックリしました。もちろん、お酒も美味しです。また見学時の酒蔵の香りがすごいです。ひと樽事に香りが違い驚きました
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2015/10/12

9月に限定で発売される純米ひやおろし。 やはり増毛で作られたものをその地で買うことができる喜びです。 少しばかり時間はかかりますが、こんな贅沢なことはありません。 お寿司は当然有名ですが、ホテルを過ぎたところにプレハブである、ラーメン。 岩のりラーメンも好きです。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2015/09

とにかくお酒の試飲ができますので好きな方には是非立ち寄ってほしい場所です。詳しく説明してくれる方もいたので好みの日本酒が見つかると思います。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2015/09

国稀酒造は北海道でも有名な日本酒醸造所となっています。辛口のキレの有る日本酒を味わうことが出来ます。
  • 前へ
  • 6/10ページ
  • 次へ

北海道その他のダイニングバー・バルのお店

富良野・その他北海道で、特集・シーンから探す