国稀酒造 ご当地グルメガイドの口コミ(198)

40代/女性
来店日:2017/07/24
試飲のできる建物の奥へ向かう時に、糀の良い香りがしました。仕込みの時期ではなかったのですが、建物に染み付いているそうです。「仕込みの時期には、もっと香りますよ」との案内を聞いて次回は仕込みの時期に寄ってみたいと思いました。車の運転があったので残念ながら試飲はできませんでしたが、試飲コーナーのスタッフの方に色々な話をきいてお酒を選びました。

40代/男性
来店日:2017/06/03
家族旅行で、増毛の国稀酒造に行きました。 建物は、古くからの日本家屋で 駐車場側からまず目に入るのは、建物の左側に お酒に使っています おいしい湧水が自由に汲むことが出来る場所が隣接しております。(建物の中の中心にもあり) そして、中に入りますと 蔵の展示やお酒の造る道具の展示などの見学ができ、奥の方に行きますと お酒の大きな樽がありまして、その場所では、お酒の試飲もできます。 そして、お土産の販売が充実しておりまして、お酒は、もちろんですが、国稀特製のサイダー・ お酒のハンドクリーム・雑貨など、たくさんの商品がありました。 増毛に行った際は、必ず寄って欲しい場所です、お勧めしますよ。

60代/男性
来店日:2017/05/10
老舗の醸造元らしい歴史ある建物です。中は思ったよりも広く、資料館も併設されているので酒造りの歴史について深く学ぶことができました。お店は幅広く品物をそろえていて、お酒だけでなく、とっくり、湯飲み、りんごの炭酸水、色鮮やかな和風の手ぬぐいもありました。

50代/男性
来店日:2017/05/04
朝9時から開いていてしかも無料で見学できるので観光客は必見。ドライバーも甘酒が飲めてよかったです。お土産も沢山あり、ペットボトルに名水を汲んできました

30代/男性
来店日:2016/12
試飲ができるので、ドライブの通りすがらに寄ります(私はハンドルキーパーのため、妻が楽しんでます)。いつ寄っても、何かしらのピンとくる酒があるので、お土産に困りません。良い酒屋です。

50代/女性
来店日:2016/12/01
留萌本線が廃線になるというのでJRで一人で出かけてみました。国稀酒造は増毛の駅からまっすぐに5分ほど歩くと着きました。建物は古くから栄えていた酒屋さんと言う風情があります。からからと引き戸をくぐりますと、地元の野菜や果物を売っていたり、日本的な和紙のもの箸置き、日本手ぬぐいなどお土産に喜ばれそうなものがいろいろと並んでいて、その奥には国稀のお酒の販売。更に奥に行くと国稀の歴史を展示している部屋。そうしてお酒を造っているところと試飲できるところがあります。今回はその試飲コーナーで試飲して美味しいと思った“あかね雪”というお酒を家族に購入してきました。その他甘酒のアイスクリームなど魅力的なものがいろいろと売っていました。お店の方もとても親切にいろいろ説明してくれました。

30代/男性
来店日:2016/11
木造のしっかりとした雰囲気のある建物でした。 奥の方に国稀さんのお酒を試飲できるスペースがあるのですが、ビックリするくらい色々な種類のものを飲ませていただけます。 すっきりとした味わいのお酒が多いので、あてが欲しくなるくらいです。 気に入るお酒も1・2本見つかるのでつい買ってしまうくらいです。