盛岡手づくり村 ご当地グルメガイドの口コミ(365)

40代/女性
来店日:2018/05
姉妹で遊びに行きました。(小5.年長)冷麺の手作り体験をしましたが、2人でもめながら?協力しながら楽しんで作っていました。自分たちで作った冷麺の味は別格だったようです! そのあとはせんべいの手作り体験もしましたが、簡単に作ることができます。鉄製のせんべいの方に生地を入れて、火にあぶってひっくり返す作業を繰り返すだけ。小さい子には少し重いですが、子どもたちにははじめての体験。とてもドキドキしながら集中していました。作り立てのせんべいって、温かくて、とっても美味しいんです。このおいしさにも感動。 夏休みや冬休みのシーズンは工作の教室もやっているので、いろいろ楽しめますよ。

40代/女性
来店日:2018/05
ゴールデンウィークに行って来ました。 体験出来るものがたくさんありました。 価格は、少し高めでしたが永く使える本物体験が良かったです。 いつも、無理、出来ないを連呼している うちの2年生坊や が夢中になって竹細工を仕上げました。 びっくり!! おじいちゃんとおばあちゃんにあげるんだとドヤ顔で言ってました。 永く使えるんだよ、と先生に教えて貰い自宅に帰って同じ話をおじいちゃんおばあちゃんに伝えてました。

30代/女性
来店日:2018/03
冷麺や南部せんべいの手作り体験をさせていただきました。冷麺は自分で麺の生地をこねて、茹でて…という作業ができるので、お子さんも楽しめると思います。南部せんべいは焼きたてを初めて食べました!

10代/女性
来店日:2018/03
村の名前の通り、自分で作ったものを食べることができます。自分で作ったものはなぜだか余計に美味しく感じられます。丁寧に作り方を教えてもらうことができます。

30代/男性
来店日:2018/03/03
久しぶりに休みとなり、家族4人で出かけました。 せんべい焼き体験をしましたが、子供達が喜んで作って食べていました。 笑顔になれる体験ができて楽しかったです。

40代/女性
来店日:2018/01
毎年年始めは、干支の藁細工を作りに行きます。 結構難しいけど、出来上がった作品は最高です。 そのあとは必ず、せんべい焼き体験をします。これまた自分で作ったお煎餅は格別ですね。 他にも色んな体験が出来るので、楽しい時間をすごせますよ。

20代/女性
来店日:2017/12/24
カップルで行きました!おせんべいの手作り体験に、お団子の実演をして楽しく美味しく食べることができました。 陶芸体験もしました!また、陶芸体験もできて湯呑みを作りました。一ヶ月後に完成するのが楽しみです! 冬場は寒いので、しっかり防寒して行くのがおススメです!

20代/女性
来店日:2017/10/09
岩手の工芸品の職人技を実際に見れる&体験できるスポットです。 1回100円で南部煎餅を焼く体験が手軽に楽しめておすすめです。自分で焼いた焼きたてのお煎餅は美味しいですよ(^^) ぴょんぴょん舎さんの冷麺工房もあるので、次回は冷麺作りにチャレンジしたいです。 駐車場も広くて無料なのが嬉しいです。

50代/女性
来店日:2017/08
入場料は無料。駐車場もう無料。岩手県の全てがこの場所で体験できる。南部せんべいを焼いたり冷麺を作ったり藍染や色々体験出来ます。南部曲り家の見学や広場でイベントも開催されたり充分楽しめます。南部鉄器も販売されています。職人さんの実演も窓越しに見ることが出来ます。岩手に住んでいますがたまにドライブがてら行きます。周りには温泉がいっぱい。自然満載です。